KAMATA CYCLE

子供の時から自転車に乗り続けて現在でもMTBを中心に活動しています。

バッテリー

2009年01月28日 19時47分02秒 | OUTDOOR
バッテリーの寿命が来た。
新しく積むのはパナソニックのカオスだ。
最高水準の大容量で最高水準の長寿命とハイスペック好きの私にはピッタリなバッテリーだが、ここまでの高性能は別に要らんかったが・・・


 早速、愛車レガシィに装着。
にしても最初に搭載されていたバッテリーの重量よりもかなり重いカオス・・・
やはり高性能をうたうだけはある。

パナソニックブルーのバッテリーって高級感があるかな?

雪丘工房の灯油ランタン

2009年01月24日 18時42分46秒 | OUTDOOR
 今日はキャンプに行こうと思ったが寒波来襲で中止することにした。
年越しキャンプに続き又も寒波来襲とは・・・
で暇があるので朝から仕事のお勉強をしにネットカフェに向かった。
お勉強の前に先ずはスバルのNEWレガシィが気になり雑誌を読む。
そのときBE-PALが目に留まりついでに席へ持ってゆく。
今月のBE-PALは危険だった・・・
気になる記事や商品を自宅パソコンへ続々と送信した。
その中で特に気になったのが雪丘工房の灯油ランタンだ。
音も無く、ゆらゆらと揺れる炎はキャンプの夜を演出するのに格好のアイテムだ。
灯油ランタンは一つ持っているのだが割りと大きい為にバイクや荷物が多くなる場合は持っていかないことにしていた。
しかし、このランタンなら凄く小さいので邪魔にはならないだろう。
早速、雪丘工房の灯油ランタンについて検索する。
そして、わかったのが灯油ランタンだけでなく、市販のキャンドルランタンの代わりとして使うランタンも製造しているみたいだ。
しかも、UCOなどのキャンドルタイプとタブレットタイプの二種類もある。
欲しい!物欲MAXで欲しい!

でも灯油ランタン本体の値段は22400円だって・・・


 オイルカートリッジ  UCOなどのキャンドルの代わりに装着するだけでよい。値段も5250円と本体よりも安いので、これにキャンドルランタンを購入するのもありか。


 タブオイルランタンの値段は6500円。これは非常に小さい。
これならグラスに入れてみても面白いだろう。

うーん、悩むなぁ。
どれが良いかな?

あっ、お勉強するの忘れてた。

250TRオイル漏れ

2009年01月17日 17時30分16秒 | 250TR
 年越しにTRを見た時にオイルが漏れているのを発見した。
何処から漏れているんやろと調べてみるとエアクリからだった。
オイル過多やんけ

 ショップに文句を言いに行きたいが年初めの仕事で手首を痛めて腱鞘炎
そして、この時の医院で風邪を移されたのか風邪をひきダウン
あまりにも突然に39度までいったのでインフルの検査を受けて又も陰性だった。
インフルの検査を三回もするのならインフルの予防接種したほうが安くすんだよ。

 熱も八日ぶりに微熱まで下がったし腱鞘炎も腫れが引いてきたのでTRを持っていった。
店の応対が悪ければ爆発するのだが、とりあえず今後の事を思いおとなしくしていた。
部品の洗浄とオイルを少し抜いたので、これで少し様子を見てくれと言ってきた。
・・・まぁ、いいか今後調子悪かったら文句言おう。

 大阪市内を走っていたらエンスト・・・
セルを何回押してもエンジン掛からない
全く・・・ショップに電話して来てもらう。
で、結果ガス欠・・・でへっ・・・

金剛山雪山登山

2009年01月05日 17時26分58秒 | OUTDOOR
 正月休みも今日までだ。
昨日のさんぽの疲れもあまり無いので今日は一つ金剛山でも登りましょうかね。
樹氷あるかな?暖かそうだが・・・
金剛山登山口に9時過ぎに到着し準備して出発したが自衛隊の人達も多数いた。


 本道を登っていると自衛隊の列とかち合った・・・
追い越して行くのに時間が掛かるし、抜くのにペースを上げるので疲れるやん。
登山も半分過ぎたあたりで何故かウルトラマンが出迎えてくれる。
ここで、アイゼンを装着しての登りとなった。


 登り始めて1時間10分で国見城跡に到着。
気温は4℃もあって暖かい。
その為樹氷も無くなり掛けている。
少し早いがここで昼飯を食べていたら先ほどの自衛隊員が登って来た。
休憩しながら見守るとある程度の人数で整列をし、これから記念写真を撮るらしい。
なんの記念なんやろ?これって訓練じゃないの?
まぁ、訓練ならこんな短い登山道を選ばんか


 休憩の後に葛木神社へ参拝した。


 葛木神社の少し南にあるブナ林から望む葛城山々頂。
この、後は来た道を戻り登山道を降り始めたが、
まだ下方から続々と自衛隊員が登ってくる。
ペースは乱れるし挨拶も連発・・・少々疲れたよ。

ピロリ菌を退治してからは少しずつ体調も良くなっているので
そろそろ、MTBでも乗ってみようかな?


さんぽ

2009年01月04日 18時21分14秒 | etc.
 初仕事は6日から仕事だ。少し運動でもしようかと思い難波まで歩くことにした。

ついでに熊野街道と紀州街道沿いの神社へ参拝して行こう。


 ※宿院頓宮・・・住吉大社と大鳥大社両社の御旅所
 春には公園の桜がとても綺麗だ。


 ※開口神社・・・開口神社は奈良時代には開口水門姫神社と称しており、最古の国道と言われる竹之内街道の西端にあって大阪湾の出入口を守る神社
 秋祭りの時には境内でふとん太鼓が練り歩くので、よく見に来たなぁ。


 ※菅原神社・・・学問と文化の神様、菅原道真公を祀っている
 学問の神様なので私には縁の無い神社だったのかなぁ。


 ※西本願寺堺別院・・・北の御坊さんと呼ばれている、足利義氏の第四子祐氏が堺に住んで、道祐と名のって天台宗を学び、その後、本願寺覚如に帰依して改宗して浄土真宗の寺を建てました
 明治4年から14年まで堺県の県庁が置かれていた。堺県は現在の大和川以南の大阪府と奈良県のほぼ全域が管轄域だったので、でっかい県だったんだなぁ。


 堺市と大阪市の境を流れる大和川。最近は奈良県民の頑張りで綺麗になってきた大和川。
大和川を渡っているチンチン電車は今日はこれで4回目の遭遇だ。
朝に灯油を買いに行く時と買った後に、歩いていて綾ノ町で浜寺行きを見て大和川でえびす町行きに遭遇している。こんな偶然があるんやなぁ。


 ※住吉大社・・・全国約2300社余の住吉神社の総本宮でもあり、禊祓の神さま、海の神さま、和歌の神さま、農耕の神さま
 さすが初詣で毎年200万人を越える住吉大社である。4日でも凄い参拝客だ。


 ※天神森天満宮・・・京都の北野天満宮の分霊した社
 外からみた感じよりは広い天満宮だなぁ、ここも菅原の道真公を祀っている。


 ※今宮戎神社・・・創建は推古天皇の御代に聖徳太子が四天王寺を建立されたときに同地西方の鎮護としてお祀りされたのが始めと伝えられています
 十日戎の時は人・人・人・・・でごったかえす。一度来た事があるが二度目は無いだろう。


 ※廣田神社・・・当社の由緒は、神功皇后の諸国征伐の帰途、海路を難波に向かう途中、皇后の船は海中をぐるぐると廻り、前に進まなかったので、占いをたてたところ、天照大神から、摂津国広田の杜に祀れとの神告があり、この廣田の地に天照大神の荒魂「撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめのみこと)」を祀ったのが、廣田神社の起源とされている

 廣田神社の参拝を終え、なんばパークスで芋焼酎の「千鶴」と「天無双」を買ってタイ古式マッサージで足を癒してから帰宅した。
帰宅した時には万歩計が20628歩だった。