KAMATA CYCLE

子供の時から自転車に乗り続けて現在でもMTBを中心に活動しています。

熊野街道・紀伊路編 布施屋~海南

2010年07月31日 17時53分13秒 | OUTDOOR
 今日は布施屋駅から続きを歩こうと朝起きたら雨・・・
天気予報の昼間は晴れを信じて電車に乗る。


 和歌山駅で乗り継ぎ電車を待っていると貴志川線ホームに可愛らしい、たま電車が入って来た。
布施屋駅に8時前に着き少し休んで歩きだす。


 布施屋駅からは親切な道標があり迷う事はない。
おかげで地図の位置確認が疎かになっている。


 田んぼの用水路に、吸血ヒルかな?必死で泳いでいる。


 和佐王子跡を過ぎ矢田峠登り口に着くと細い登山道になった。
気温もぐっと下がって涼しいが停まれば蚊の標的だ。
峠を越えみかん畑の中を歩き平尾の集落に入る。
今度は川辺でお世話になったプレートが頼りだ。
奈久智王子跡を過ぎ阪和道に沿って長い距離を歩くはずだった。
でも実際は何時の間にか阪和道を背中にして歩いている
幹線道路の交差点でプレートも道標もないので、やっとコースから外れているかもと疑う。
「何時までもあると思うな道しるべ」戻るのも嫌なので自分を信じて左折する。
やがて現れるバス停で小瀬田の集落に居ると判明し、
この道を進むと松坂王子跡でコースに戻れそうなので真っ直ぐ進む。
でもこの道の方が街道風情がある。
すぐ横を並走するコースは田んぼの中を走っているので多分こちらが熊野古道で
車の往来が激しいので別ルートにしているのではないか。


コースに戻り汐見峠を越えて、小高い丘に建つ春日神社と松代王子に寄る。
菩提房王子跡と一之鳥居跡を経て祓戸王子跡を目指す。
祓戸王子跡手前に一之鳥居跡がある。と言う事は此処から熊野の神域に入ると言うことだろう。
そして祓戸王子にて身を浄めて熊野を目指したのだろう。


 そんな祓戸王子跡には是非とも訪れたいと思ったが残り110メートル手前で獣道みたいになり滑り易い靴だったので断念。
今日はここまでにして海南駅から戻った。

今日は26000歩で16Km。
次回は山越えが待っているぞ。

熊野街道・紀伊路編 和泉砂川~布施屋

2010年07月24日 14時59分10秒 | OUTDOOR
 今日も暑いが少しでも進んでおこう。
和泉砂川駅を7時過ぎにスタートし先ずは山中宿を目指す。
信達一ノ瀬王子跡で熊野街道の道標は真っ直ぐだが本のコースは左折して林昌寺へ至っている。
とりあえず本のコースにしたがって左折したがこれが後に裏目に出る。
街道から外れているので少々不安だったが林昌寺について不安はさらに増加。
そして・・・迷子
適当に歩いていると運良く泉南I.Cを遠くに見つけた。
コースの西側に反れていたようだ。助かったよ。


 和泉鳥取駅前から熊野街道の道標に従ってガレージ前を通りオフロードへ入る。
未舗装路はまだまだ先の話と思っていたが「平安の小径」という道らしいがここが何故オフロードのままなのかは「琵琶ヶ岸懸」で判明した。
何じゃ!この細い道は!?
命綱一本でこれを渡れと・・・
立て札には熊野街道の難所の一つと書いているがこの道は紀州藩の参勤交代の道でもあるのに籠なんか無理やろ?
渡るか悩んだが高所恐怖症の私には無理だった。


 無駄な体力を使い山中宿に辿り着く。旧庄屋屋敷の前のお宅はステンドグラスがあったりして和洋をあわしたような家構えだなぁ。


 もう少し歩くと軒にトーマスを発見!


 山中宿を後にさらに進むと大阪府と和歌山県の県境に日本最後の仇討ちの場碑があっていよいよここからは泉州から紀州へ入る。


 山中は道が一本であったが平地に入ると道がややこしい。
最初の目印の道標なんか墓地の一角にあって墓石と間違えるところだった。
さらに進むと田んぼの農道みたいになり枝道があっちにもこっちにも・・・
しかし、このプレートのおかげで不安も無しに歩ける。
迷うこと無し。


 川辺橋から渡し場があったと思われる場所を撮影。
そうだよな。昔は大きな川に橋は無かったから大変だったろうなぁ。


 紀ノ川を越えてJR和歌山線の布施屋駅で今日は終わりにして帰ろう。
電車もローカルっぽく2両編成だ。

今日は31200歩で23Km進んだ。

熊野街道・紀伊路編 和泉府中~和泉砂川

2010年07月18日 18時47分08秒 | OUTDOOR
 梅雨が明けた!日差しが暑いぜ夏本番
予定していたカヌーが増水の為中止となり急遽、熊野街道を歩く事にした。
朝7時前に和泉府中駅に到着しコンビニへ朝食を買いに行ったら7時~で扉開かず・・・
まっいいか。泉井上神社へ向かい二日目のスタートを切った。
府道の大阪和泉泉南線に合流すると街道の面影は無くなってひたすら歩く。
だが早くも左足首に違和感が・・・
今日は朝からサポーターを装着しているのに・・・
ミドルカットの靴が合わないのかなぁ。


 岸和田市の上松町南のコンビニを過ぎて街道は府道からそれる。
細い道に入って直ぐ今度は右足首に電気が走ったような激痛に襲われる。
あまりの痛さに動けない。靴紐をゆるゆるに結びローカットのようにしてみて再び歩き出す。
不安を覚えながらも府道に合流と分岐を繰り返し南下する。
貝塚市に入って少し歩くと半田一里塚にでる。
よし、街道を歩いているな!と確信。もっと各自治体で熊野街道を整備して欲しいものだ。
「熊野古道を歩く旅755km」の本に記載している地図でなんとか進んでいるが地図とみらめっこが続くぞ。


 貝塚中央病院前から急に緑に囲まれた街道になった。
真夏の暑さも吹き飛ばす涼しさは気持ちが良かった。
緩やかな長谷川ノ坂を登ると又地獄の炎天下が待っていた・・
JR和泉橋本駅の誘惑に負けそうになりながらも先に進む。


 この南近義神社まで12Km程で座って休憩出来なかった・・
さすがに疲労もたまり身体が休憩を欲していたので丁度良かった。
と思うのもつかの間・・・ベンチが無い・・・
このショックの為なのか、ここから街道をロスト
とりあえず国道26号線まで出て南下し街道が国道を交差する箇所を目指す。
国道沿いに「すき家」があったので早めの昼食をする。
この後、無事に街道へ合流を果し南下。久しぶりに迷子になったなぁ。


 本では南海本線の井原里駅で一度ゴールを迎えるが今日は次のコースのゴールのJR山中渓駅を目指すのでそのまま南下。
もう一度、国道26号線を跨ぐと街道らしい道となって佐野王子跡に着く。
関空道の高架下を横断し南の池公園に着く。ここでやっとベンチに座って休憩を取る。
ここからはりんくうタウンの高層ビルや観覧車が見える。


 一岡神社を超えると古民家が増え街道らしい道となる。
急に面影のある道になったなぁ。と思ったらこの辺りは宿場町だったんだ。
山中渓まで残り4kmほどだと思うが足が酷くなり和泉砂川駅までにして帰宅した。
いやぁ、疲れた、疲れた。今日は33800歩で25kmを記録。
こっしーが行っていた8時間で40kmって無理やわぁ。

本宮への第一歩 紀伊路編

2010年07月10日 19時04分26秒 | OUTDOOR
 熊野古道を歩きたいと思う今日この頃。
山道が嫌いなので近露か牛馬童子から一泊二日で行こうと計画したこの頃。
しかし、仕事が忙しく中々連休が無い、連休あっても雨が降る。
その間に梅雨に入ってさらに雨・・・
情報ばかり集めていると意外と天満から歩いている人が多い事にビックリ


 私が育った旧家は山之口橋の間近ということで私は山之口橋をスタート地点として何日かにわけて本宮を目指そう。
朝からクボタのeプロジェクトで大仙公園の掃除に参加した後に山之口橋を訪れた。


 山之口橋は堀で囲まれた天下の台所の左海の町の出口の一つである。
この中にはくるみ餅で有名な「かん袋」やご飯で有名な「ゲコ亭」などその他諸々の有名な店や神社仏閣が多々存在する。
熊野街道は仁徳天皇陵から山之口橋まで来て南に向かう。また、もう一つ西には紀州街道が走っている。
10時頃にスタートし一つ目の分岐を右に曲がると私の生家だ。
そして私が通った湊小学校。創立100年を超えていたが現在は廃校・・・
こうして熊野本宮大社を山之口橋から目指す事になるとは思いもしなかったがこれも熊野街道近くに生まれた縁なんだろう。


 スタートして30分、石津神社に着く、八重事代主神(戎神)降臨の地として、「日本最古の戎宮」を称している。えびす神は一般的に耳が遠いとされており、石津神社では、本殿横に木槌で叩いて願い事を唱える板が設置されている。


 さらに歩くこと30分、大鳥大社に到着、和泉の国一の宮、大鳥造の本殿は古代神社建築の一つです。日本武尊が死後白鳥となって最後に留まったのが大鳥の地で、周辺の人々が白鳥をお祭りするために建てたといわれています。
大社を後に商店街を歩く。う~ん快適だ。
商店街を出て再び炎天下
しかもくるぶしが痛くなってきた。
でも丁度アリオ鳳の前だったので昼飯とサポーターを購入した。
ここからは知らない道になるので迷子にだけは・・・


 と思って歩いていたら何か変だ。道が広いし殺風景だ。
しばらくそのまま歩き街道っぽい道が斜めに向かっている、表示がないがたぶん熊野街道だろう。
聖神社一之鳥居が出てきたので合っていることを確信。ふうっ良かった。


 篠田王子跡碑は聖神社一之鳥居の一つ南の路地を10M程中に入った場所にある。
本の地図では米穀店を斜めに入ると書いているが、どこだぁ
不明なのでまっすぐ進み角を曲がって進むと平松王子跡碑があった、BINGO
しばらく進むと自衛隊の駐屯地に出る。小栗街道石標で街道を確かめて進む。
このあたりは大きな日本家屋の建物が多く古い町並みが残っていた。


 右足のくるぶしも痛みが出て来たので今日は和泉府中駅までにした。
泉井上神社は「和泉」の地名の発祥になったと伝えられる「和泉清水」を祭る神社である。
次回はこの泉井上神社からのスタートだ。
この調子ならいつになったら本宮に着くことやら・・・

今日は街道で12.8Km、17350歩、掃除もあわせて17.8Km、24120歩。