goo blog サービス終了のお知らせ 

俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表
©髙橋正子 ©Masako Takahashi

7月28日(月)

2025-07-27 23:26:21 | 日記
晴れ

●朝、まだ涼しいベランダで雀の鳴き声がする。たしかにベランダにいる。窓からのぞくと朝顔が咲いているベランダの手すりに鵯が虫をくわえて止まっている。それでも雀の鳴き声がするので、よく見るとベランダに置いてある椅子に雛がいて、燕のように口をあけている。雀ではなく、鵯の雛が鳴いていたとわかった。ひな鳥はじっとしていたが急に百日草の繁みに飛んだ。そしてまた、今度は椅子の向こう側に止った。30分ぐらいたって、親鳥がまた来た。ベランダには水がないので、洗面器に水を少し入れて置いておいた。どうなったかと2時間ほどしてみるとひな鳥は飛び立っていた。

●『果樹園』を捲ってみる。リルケは彼の二大詩集を書きあげたあと、フランス語のこの短詩集『果樹園』を書いた。リルケがこの詩をフランス語で書いた経緯とでも言うようなことが、あとがきに替えた「ヴァレのリルケ」に書かれていた。リルケが亡くなって、26年経つ1952年に書かれたこの文章には、リルケへの手ざわりが感じられる。詩は現代仮名遣いで書かれている。
『果樹園』から40番の詩を挙げる。
  四十(片山敏彦訳)
一羽の白鳥が 水の上を
全く無心の様子で進む、
滑っていく一枚の画面のように、
或る時々には これに似て
愛する人の存在が
動いている一つの空間である。

泳いでいるこの白鳥のように
その存在が 動きのために一つの姿でなくなりながら
当惑しているわれらの魂に近づいて来る・・・
そしてわれらの魂は この存在に
幸福と疑いとのためにふるえる姿を
つけ加える。

この詩からの発想で次の句を昨秋作った。
白鳥のすべる水澄み影二重 正子

Vergers, 40
Un cygne avance sur l'eau
tout entouré de lui-même,
comme un glissant tableau;
ainsi à certains instants
un être que l'on aime
est tout un espace mouvant.

Il se rapproche, doublé,
comme ce cygne qui nage,
sur notre âme troublée...
qui à cet être ajoute
la tremblante image
de bonheur et de doute.




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月27日(日) | トップ | 7月29日(火) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事