俳句日記/高橋正子

俳句雑誌「花冠」代表

11月21日(月)

2011-11-21 13:53:26 | Weblog
★咳こぼし青年ふたり歩み去る  正子
結核が青年の病であったのは昔。この青年たちは風邪でしょうか。ケータイを手にした優しげなふたりの姿を連想します。 (多田有花)

○今日の俳句
一片の雲なき空よ波郷の忌/多田有花
波郷の忌日は、十一月二十一日。肺結核を病んだ波郷に、一片の雲もない空と空気が、何よりの手向けと感じられる。(高橋正子)

◇生活する花たち「白椿・千両①・千両②」(横浜下田町・松の川緑道)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月20日(日) | トップ | 11月22日(火) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼とコメント (多田有花)
2011-11-21 17:09:35
正子先生、
「一片の雲なき空よ波郷の忌」を今日の俳句に
お取り上げいただきありがとうございます。
あの時代、結核がどれほど恐ろしい病であったか、
多くの若い命が結核に倒れられたことを思います。

★咳こぼし青年ふたり歩み去る  正子
結核が青年の病であったのは昔。この青年たちは
風邪でしょうか。ケータイを手にした優しげなふたりの
姿を連想します。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事