珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

母子手帳のスタンプラリーは任意

2024-05-08 | 日記
母子手帳に載っているワクチン接種は任意であり、空白だからと言って医者から説教されるものではない。
任意というのは、当たり前だけど完全無視することが認められていて、そうしたからといって、とやかく言われる筋合いはないということ。
「お願い」と言って強制とか、「任意」と言いながら圧をかけるのが一大ムーブメントになったけど、そういう人は整合性に欠けていることに気づきましょう。

任意のワクチンを、非接種だから医者から何か言われるとか「言っても無駄な人」と蔑まれるなんていうのは、病院にかかる人にとってパワハラ以外の何ものでもない。
生徒が教師から、部下が上司から、全く自由なことを口出しされて圧をかけられるのと一緒だよね。
宗教を信じている人に、自分が信じてる宗教を上から目線で見られるとかね。
(日蓮正宗信者からエホバかよ?とか)

私も医者にかかった時は、目つきや言葉から発する雰囲気にまで敏感になる。
「このお医者さんは本心からの誠意で言ってるのかな?どんな信念や背景をもっている人かな?」とめちゃくちゃ感じ取る。
先日私がかかったドクター二人が、同じ病院でも完全に真逆のタイプで、一人には感謝感激して、一人には言葉にならないほど幻滅した。
よくもわるくも二人とも永遠に忘れない衝撃だった。
コメント (1)