珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

難しいの種類2

2024-05-16 | ウイルスは無い
改めて整理整頓。

「ウイルス感染症が無い」を理解できない人は、ウイルス感染症が無いが理解できないのではなくて、「そのウソを知ったところで今後どうやって立場や精神を崩壊させず、現場で立ち回ればいいか」が理解できないのだ。

医者だったら、それが通じない職場で何と言えばいいか。
教師だったら、教科書がデタラメなら子供にどう教えればいいか。
政治家は?
官僚は?
製薬会社は?
企業の役職者は?
一般大衆は?

ウイルス学というものが意図的に(知ったらコントゆえ)隠されていたため、知ったとろで99%の知らない人たちにどう理解されよう?
この難しさを「ウイルスが無いという理屈の難しさ」にすり替えているだけで。

要は多くのそれと同じく、人の洗脳を解くのは難しいってことである。

人生の不幸は「過去性における法華経の誹謗」(ウイルス)が原因であり、その根本原因を消滅させる唯一の法が「題目と折伏弘教」(ワクチン)である。
という洗脳に罹って後に解けたと言う人は、まったく同じパターンなので、それを参照してください。

いや冗談じゃなくて同じですよ。
「そんな退転者は地獄に落ちるわよ、見てなさい」
「そんなデマを信じた非接種は××に感染して死ぬからね」
必ず脅されるも、その後どうなっていくかは承知の通り。


オマケ👇
国民の給与は安いのに、これはダントツ。



コメント (2)