goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

願い

2020-05-23 | コロナ騒動
コロナはとっても怖いの!!
自粛しないととんでもないことになるの!!
だって医療崩壊するから。
せっかくピークが過ぎても「よかったね」ではなくて、そうはさせるかと2派が2派が…とあんなに煽っていたマスコミもいい加減静かになった。(気がするけど気のせい?)

刺激的な不幸話を選りすぐって報道すれば儲かったんでしょうかね。
これで満足?
でも、とことん煽ってくれたお陰で自分のスポンサーの企業も傾いて、広告もやばくなってしまったのではないだろうか。
人を呪えば穴二つ。
これに懲りて損得じゃなくて、事実を報道するべく覚醒されることを願う。

ちなみに個人的に追及してほしいのは「ロックダウン」「自粛」は本当に効果がある(あった)のか?ということである。
本当にこれで死者数は変わったのか?
これがベストな選択だったのか?

一時期は宇宙法則みたいに信じられていたけど、世界的にも疑っている人が出てきている。
こんなことを世界規模で行ったのは人類史上おそらく初めてのことだから、専門家なんているはずもなく、いわば素人がやったことだもんね。
いや専門家であれ素人であれ人間であって、絶対に間違わない神様じゃないもんね。
是非追及して明らかになってほしいと思う。

タブー?
私はこんなのは「抗体」があるから、何を聞いてもびっくりしないけどね~( ̄∇ ̄)

心で思うことは

2020-05-23 | 思うこと
東京都知事が水増した患者数を発表してまで自粛を延期したのは「選挙のため」と聞いた。
つまり票がとれる一番層が多い意見は
「コロナはとても怖いから、どんな代償を払っても安全になるまで自粛を続けるべき」

だからその圧倒的多数から歓迎されることを言うんだなあと、凡人ながらやっと理解した。

私は「コロナは一部にはウイルスがダイレクトに肺に入る怖い病気なのかもしれないけど、補償のない自粛と天秤にかけたら自粛の弊害の方が深刻。
そもそも自粛の効果自体が疑わしい。それがよいことなのかも疑わしい」
という身も蓋もないことを考えている。
こんな少数意見は袋叩きに遭うこそすれ、聞いたところで票は集まらないから相手にされないのである。

少数意見は民主主義の下ではしょうがない。白旗を挙げよう。
無力感と闘いながら、残された「心で思う自由」はこれからも書いていくけどね。

分けて考える3

2020-05-23 | S教団関係
これは何度も書いているけど改めて。
教団のスキャンダルや嘘と、信者が純粋に信じている信仰心や祈りは「分けて考える」必要がある。

つまり信じていない人から見たら嘘に思えても、信じている人がそれが心の支えになるのは事実。
信じていない人にとっては騙されているだけのことが、信じている人にとっては嘘偽りなく力になるのだ。
傍からみたら「あんな男のどこがいいの?」と思っても、その人が好きな人にとってはそれがモチベーションになるのは嘘じゃなくて事実と一緒と思う。

信じれば信じた人の中では、それが事実になる。
事実として、事実心に作用する。

嘘を信じても、信じたら事実になるのは嘘じゃなくてホント。
これをなかなか理解できなくて、両者が噛み合わないことが多い気がする。