の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

物部社 / 物部神社

2013年11月24日 07時53分59秒 | 中国(鳥取、島根)
■參道、拜殿■
(30th December 2007)



★物部社★ 島根県大田市川合町川合1545

・延喜式内社、石見國安濃郡、物部社。

・舊社格は國幣小社。

・祭は宇麻志摩遲命(物部氏初代)。相殿右座に饒速日命、布靈、左座に天御中主大、天照大、客座に別天(天之御中主、御產巢日、產巢日、宇麻志阿斯訶備比古遲、天之常立)及び鎭魂八(皇產靈、皇產靈、魂留產靈、生產靈、足產靈、大宮賣、事代主、御食津)を配祀。

・石見國一之宮。

・物部氏の祖宇摩志麻遲命を祀る唯一の舊官社。
          
・繼體天皇八年(513)、敕命により殿創建という。

・武天皇が大和國侵畧のとき(いわゆる東征)に大功を表し橿原の朝廷を守護する。その功により靈劔(石上宮奉齋)を腸う。

・物部社は物部氏初代を主祭として祀る物部氏の社で、物部氏の氏である大和國布留大明石上宮とは表裏一體をなす社。

・蘇我馬子にに物部守屋が破れ、一族は各地に離散し歷史の表舞臺から消えた。出雲國に逃れた一族はそれ以前に入植していた石見の國造家(現在の金子氏)を中心として物部社の護持、祭典を奉仕してきた。その奉仕してきた社家は 江戸中期に六十數軒に減ぜられ、明治の制で世襲を解かれるまで續いた。

・天文十一年(1542)、大内義が太刀を奉納。

・弘治二年(1556)、毛利元就大家の内三ケ所を寄進。

・文五年(1665)、四代將軍家綱より社領三百石の朱印狀。

・石見國造金子家は明治初年(1868)に出雲大社の千家、北島家と共に男爵を與えられた。


■鳥居■
(30th December 2007)



■本殿■
(30th December 2007)



■末社■
(30th December 2007)



■折井田の腰掛岩■
(30th December 2007)


・傳承によると、物部社の祭宇麻志摩遲命が白い鶴に乘ってこの川合に天から降りてきた。そこを鶴降山という。そこから國見をしたところ大和の天香具山によく似ているので八百山麓に住むことにしたという。そのとき鶴降山から白い鶴に乘って降りたところを折井田という。そこには宇麻志摩遲命が腰を掛けたという大きな岩があった。それを道路擴張のときに社境内へと移したというのがこの岩。


■富金石の手水鉢■
(30th December 2007)



((コメント))

2007年12月30日

 龍御前社のあと、メインの訪問先の一つ石見國一之宮物部社へと行った。大雑把な道路地圖しかなく少し迷った。世界遺產になった石見銀山も行きたかったが、今回はそこまで時を割くことができず殘念。

 ここは、物部守屋は以後の守屋に組んだ物部の一族が逃げた地の一つであると聞くが、鄰の出雲とは非常に仲が惡かったらしく、さらに奧に逃げてきた感じになっている。出雲が、大和王朝以前の古代イズモ族が移ってきたところというのだから、大和王朝に組した物部を嫌うのは當然の結果かな。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。