の坐すと地と魂の鎭まる地

社や陵、墓所についてや、について勝手氣ままに綴っていきます。

出雲大社教

2010年07月12日 01時16分28秒 | 他の神道系宗教
■殿樂殿■
(12th June 2010)



★出雲大社教★ 島根県出雲市大社町大字杵築東195

・出雲國造千家家の當主千家尊が明治時代に創設した教団。

・教派道(道十三派)の一。

・祭は大國主命で、管長は代代千家家の人間が繼承。

・明治六年(1873)の出雲大社敬講にはじまり、明治十二年(1879)には教務局を千家國造邸内に移転。明治十五年(1882)の官教導職分離令によって道教派の一つとして獨立。

・昭和二十六年(1951)に出雲大社に復帰の上、合併。現在、出雲大社を宗祠とする。

・出雲大社附属の職養成所である大社國學館では、卒業の際、社本庁の職の階位のほかに出雲大社教の教師資格も授與。


■殿本殿■
(12th June 2010)
 


■鎭守三社殿■
(12th June 2010)
 


■天滿宮■
(12th June 2010)



■祖靈社■
(12th June 2010)




((コメント))

2010年6月12日

 出雲大社の西側千家國造館のほうには出雲大社教がある。大社の宮司が千家家になっているので、自然、出雲大社と出雲大社教は同じものになってしまうものである。南北朝時代に約束を守らなかった千家家が本流となり、本流となるはずだった北島家が現在、出雲教として支流となっているのが切ない現實である。なんとなく、出雲大社が嫌いなのは、そういう空気を感じるからかもしれない。明らかに、出雲大社、出雲大社教と東側の北島國造館に入る門からで空気が変わるのだから仕方がない。ただ一つ言えるのは、出雲大社の大國主は倭大物主櫛甕魂でも大己貴命でもないということだ。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。