■境内入り口■
(12th November 2008)
★豐後國一之宮柞原八幡宮★ 大分県大分市大字八幡987
・舊社格は國幣小社。
・「いすはら」「ゆすばる」とも読み、由原八幡宮とも表記する。
・祭は仲哀天皇、應天皇、功皇后。
・社傳によると、天長四年(827)、延暦寺の僧金龜が宇佐八幡に千日間籠り、「天長七年三月三日に八幡が豐前國に垂迹する」との託を得、天長七年(830)七月七日、大分郡賀來郷に白幡が飛び渡った。金龜はこのことを朝廷に奉上し、承和三年(836)、仁明天皇の命により豐後國司大江宇久が社殿を造営した、とされている。史實かどうかは不明。
・宇佐八幡の豐後國における分祀であると考えられ、宇佐八幡の別宮の一つとして崇敬を受けてきた。
・長四年(998)からは宇佐八幡と同様に三十三年ごとの社殿の造営(式年遷宮)が行われるようになった。
・國府に近いことから特に國司の崇敬を受け、中世以降は大友氏ほか歴代の領主の崇敬を受けた。
・戰國時代には領主大友義鎭(宗麟)がキリスト教を信仰したことから排撃を受けたが、江戸時代には歴代府内藩主の厚い保護を受けた。
・中世以降、豊後國一之宮を称し、それ以前より称していた西寒多神社との間で近世まで論争があった。
・山麓に鎭座する火王宮に仮宮が置かれている。
■ホルトの木■
(12th November 2008)
■燈籠■
(12th November 2008)
■參道、鳥居■
(12th November 2008)
■木の大クス■
(12th November 2008)
國天然記念物
樹齢三千年といわれている。
■南大門(日暮門)■
(12th November 2008)
■舊參道■
(12th November 2008)
■樓門■
(12th November 2008)」
■幣殿、本殿■
(12th November 2008)
■拜殿、幣殿内部■
(12th November 2008)
■大友宗麟奉納の太鼓■
(12th November 2008)
當社も、大友義鎭(宗麟)がキリスト教を信仰したことから排撃を受けたとされるも、なぜ太鼓が奉納されているのかが疑問。
■廻廊■
(12th November 2008)
((コメント))
2008年11月12日
私は八幡系はあまり好きではないのだが、薦社、宇佐宮とこの柞原八幡宮だけは、なかなか好感を持っている。遠いので、もう、行くことはないだろうけれども。この三社が眞の八幡社なんでしょう。本州の八幡社は先住民族の怨念が籠っておるようだから。
(12th November 2008)
★豐後國一之宮柞原八幡宮★ 大分県大分市大字八幡987
・舊社格は國幣小社。
・「いすはら」「ゆすばる」とも読み、由原八幡宮とも表記する。
・祭は仲哀天皇、應天皇、功皇后。
・社傳によると、天長四年(827)、延暦寺の僧金龜が宇佐八幡に千日間籠り、「天長七年三月三日に八幡が豐前國に垂迹する」との託を得、天長七年(830)七月七日、大分郡賀來郷に白幡が飛び渡った。金龜はこのことを朝廷に奉上し、承和三年(836)、仁明天皇の命により豐後國司大江宇久が社殿を造営した、とされている。史實かどうかは不明。
・宇佐八幡の豐後國における分祀であると考えられ、宇佐八幡の別宮の一つとして崇敬を受けてきた。
・長四年(998)からは宇佐八幡と同様に三十三年ごとの社殿の造営(式年遷宮)が行われるようになった。
・國府に近いことから特に國司の崇敬を受け、中世以降は大友氏ほか歴代の領主の崇敬を受けた。
・戰國時代には領主大友義鎭(宗麟)がキリスト教を信仰したことから排撃を受けたが、江戸時代には歴代府内藩主の厚い保護を受けた。
・中世以降、豊後國一之宮を称し、それ以前より称していた西寒多神社との間で近世まで論争があった。
・山麓に鎭座する火王宮に仮宮が置かれている。
■ホルトの木■
(12th November 2008)
■燈籠■
(12th November 2008)
■參道、鳥居■
(12th November 2008)
■木の大クス■
(12th November 2008)
國天然記念物
樹齢三千年といわれている。
■南大門(日暮門)■
(12th November 2008)
■舊參道■
(12th November 2008)
■樓門■
(12th November 2008)」
■幣殿、本殿■
(12th November 2008)
■拜殿、幣殿内部■
(12th November 2008)
■大友宗麟奉納の太鼓■
(12th November 2008)
當社も、大友義鎭(宗麟)がキリスト教を信仰したことから排撃を受けたとされるも、なぜ太鼓が奉納されているのかが疑問。
■廻廊■
(12th November 2008)
((コメント))
2008年11月12日
私は八幡系はあまり好きではないのだが、薦社、宇佐宮とこの柞原八幡宮だけは、なかなか好感を持っている。遠いので、もう、行くことはないだろうけれども。この三社が眞の八幡社なんでしょう。本州の八幡社は先住民族の怨念が籠っておるようだから。