2023年4月1日(土)に全山満開の吉野山を歩きました。
前日に桜開花状況を見ると下千本・中千本・上千本とも満開で、しかも晴天の予報でした。
これはもう行くしかありません。しかし、土曜日ということで激混みが予想され車で行くのはやめたほうが懸命です。
ということで、電車で行くことにしました。
吉野駅に到着したのは7時16分でした。ホームからは満開の桜が見えました。

吉野駅のすぐ上の山はまだ日が当たっていません。

この時間はまだロープウェイ が動いていないので、七曲りを登って行きます。このあたりの桜は散り始めていました。

吉野山の桜はソメイソシノではなく山桜です。

少しずつ日が当たり出して桜が輝いてきました。

どこを見ても桜なのでワクワクします。

朝陽に輝く桜ですが、なんとなく霞んでいるようです。

先ほどまで日陰だった山にも日が当たってきました。

山桜をズームアップです。

吉野駅から尾根筋まで登ってきました。ここで撮り鉄です(笑)

お店が並んだ道を歩きます。

黒門が見えてきました。

弘願寺の桜です。

金峰山寺は帰りにお参りすることにして吉水神社の方に向かいます。蔵王堂と桜です。

吉水神社もまだ入れなかったので、楽しみにしていた一目千本は見られませんでした。手前からの一目千本です(笑)

さらに進んで行きます。

勝手神社を過ぎたところに駐車場があり、そこからの展望が綺麗です。

中千本の満開の桜です。

桜の吉野山には何度か来ていますが、こんなに美しい中千本を見たのは初めてかもしれません。

冒頭に電車で行きましたと書きましたが、実は途中からです。途中まで車で行って、電車に乗り換えました。
よほど早朝なら車も停められるとは思いますが、混雑日は通行止があったりと何かと大変なので電車がおすすめです。
<つづきます>
※訪問日 2023.4.1
前日に桜開花状況を見ると下千本・中千本・上千本とも満開で、しかも晴天の予報でした。
これはもう行くしかありません。しかし、土曜日ということで激混みが予想され車で行くのはやめたほうが懸命です。
ということで、電車で行くことにしました。
吉野駅に到着したのは7時16分でした。ホームからは満開の桜が見えました。

吉野駅のすぐ上の山はまだ日が当たっていません。

この時間はまだロープウェイ が動いていないので、七曲りを登って行きます。このあたりの桜は散り始めていました。

吉野山の桜はソメイソシノではなく山桜です。

少しずつ日が当たり出して桜が輝いてきました。

どこを見ても桜なのでワクワクします。

朝陽に輝く桜ですが、なんとなく霞んでいるようです。

先ほどまで日陰だった山にも日が当たってきました。

山桜をズームアップです。

吉野駅から尾根筋まで登ってきました。ここで撮り鉄です(笑)

お店が並んだ道を歩きます。

黒門が見えてきました。

弘願寺の桜です。

金峰山寺は帰りにお参りすることにして吉水神社の方に向かいます。蔵王堂と桜です。

吉水神社もまだ入れなかったので、楽しみにしていた一目千本は見られませんでした。手前からの一目千本です(笑)

さらに進んで行きます。

勝手神社を過ぎたところに駐車場があり、そこからの展望が綺麗です。

中千本の満開の桜です。

桜の吉野山には何度か来ていますが、こんなに美しい中千本を見たのは初めてかもしれません。

冒頭に電車で行きましたと書きましたが、実は途中からです。途中まで車で行って、電車に乗り換えました。
よほど早朝なら車も停められるとは思いますが、混雑日は通行止があったりと何かと大変なので電車がおすすめです。
<つづきます>
※訪問日 2023.4.1
ありがとうございます。
いつかはこの目でみたいですね。
こんばんは。
吉野山の桜は一見の価値はありますが
midoさんの所からは遠いですね。
私の写真で喜んでいただけたら嬉しいです。
機会があれば是非訪れてください。
コメントありがとうございます。
何と言っても吉野山は日本一の山桜の風景、本当に素晴らしい桜風景ですね。
途中まで車で、電車に乗り継ぎだったのですね。
上からの撮り鉄が良いですね〜
右側に広がる側線の軌道が絵になりますね。
早朝はロープウエイが運行前なんですね。
takayanなら機材を担いでは無理かも(笑)
息子は31日の夜中から出かけて花矢倉展望台からの風景を撮影し、
早々に帰宅したと言ってました。
下から順に上へと咲いていく吉野山で、3月末から全山満開とは?
今年は何処の桜も桜の開花時期が狂ってしまったようですね。
こんにちは。
何年か前に行った時はまだ6時前だったのに
駐車場がいっぱいで驚いたことがあります。
今回は電車乗り継ぎ作戦でいきました(笑)
息子さんのように夜中から行って
早朝の撮影が正解かもしれませんね。
錫杖さんも2日の早朝に行かれたようです。
下・中・上千本が一斉に満開というのも
びっくりですがやはり異常ですよね。
いつもありがとうございます。
もう10年以上行ってません。
でも、見るべき価値があるのだと
今日の写真を見て再認識しました。
応援ぽち
こんばんは。
私の人の多い所は苦手なんですが
吉野山だけは無理をしてでも行ってしまいます。
やはり山全体が桜に包まれる吉野山は
格別な気がします。
いつもありがとうございます。