はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

氷見市から眺めた北アルプス

2021-12-17 15:15:15 | 知らない街をぶらり
今回は氷見市の比美乃江公園から眺めた北アルプスです。
タイトルは立山連峰でもいいのですが、白馬岳方面の方がよく見えたので北アルプスにしました。
全て山と海だけの同じような写真ばかりです(笑)


富山湾越しに北アルプスが広がります。中央にある島は唐島です。




唐島の右上に見える黒くどっしりした山が剱岳です。その右のほうに立山があります。




中央より左の高い山が白馬岳です。




少しズームしてみました。中央が白馬岳で、その右に杓子岳、白馬鑓ヶ岳と続きます。いつもは白馬村から眺める山なので不思議な気がします。




ここから南に6km行けば雨晴海岸(あまはらしかいがん)があります。雨晴海岸は富山湾越しの立山連峰の撮影スポットとして有名です。




雨晴海岸からは剱岳がちょうど正面に撮れます。(昨年の12月10日に早朝の立山連峰を撮りに行きました。)




この日は本当に天気が良く、夕方まで粘っていればアーベンロートに輝く立山連峰が撮れたことでしょう。




山好きにとっては見飽きることのない風景です。




今回の旅では、写真を写したのは能登島大橋と富山湾越しの北アルプスだけです(笑)
旅に出る前は曇や雨(雪)の予報で、立山連峰の景色は諦めていたのですが、ラッキーな結果になりました。

※撮影日 2021.12.14


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2021-12-17 16:42:40
こんにちは。
親子での温泉旅行、いいですね。
お母さんもお元気そうで何よりです。
初日はお天気が悪かったそうですが、二日目はこんなに良い天気になったのですね。
前回の能登島大橋の曲線美と、海への映り込みも綺麗でした。
氷見から富山湾越しに見る北アルプスの風景も素晴らしいですね。
まるで船の上から撮影したような風景は、山好きのはりさんには最高風景ですね。
今夜から明日にかけては、能登半島周辺も雪景色になりそうですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-12-17 19:42:51
takayanさん
こんばんは。
たまには親孝行の旅もしなくてはいけません(笑)
ということでカメラの出番は少なかったのですが
なんとか撮りたかった北アルプスが撮れました。
昨年は雨晴海岸から立山連峰を撮りましたが
富山湾越しの立山連峰は感動的ですね。
雪どころか快晴の天気に恵まれて良かったですが
能登半島も今夜からは本格的な雪になりそうですね。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (chyuro0102うさうさ)
2021-12-17 22:13:13
こんばんは
第一回富山マラソンに参加した時の風景を思い出しました
富山湾越しに見た雪山がとても綺麗で見惚れながら走りました
あちこちのマラソン大会出ましたが、風景とマラソン途中のエイドの食べ物共に、富山マラソンが一番です( ^ω^ )
返信する
Unknown (はりさん)
2021-12-18 07:53:27
chyuro0102うさうささん
おはようございます。
富山マラソンを走られましたか。
こんな景色を眺めながらなら疲れも吹き飛ぶかな?
富山マラソンなら出てみたいですね。
ただし5kmまで(笑)
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (mash1125(世界の街角))
2021-12-20 06:04:54
懐かしく、且つ雄大な写真でした。現役の頃は氷見には2~3カ月に1回出張し、写真の景色を眺めたものです。ありがとうございました。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-12-20 08:28:15
mash1125(世界の街角)さん
おはようございます。
氷見によく行かれていたのですか。
ここから見る立山連峰は雄大な景色ですね。
冬の景色しか知らないので
四季折々の景色も眺めてみたくなります。
コメントありがとうございます。
返信する
氷見港 ()
2021-12-20 14:11:40
こんにちは。

氷見は羽咋から能登の丘を越えて下ったところで、高校生の頃、よく自転車で出掛けていました。
でもこんなに雨晴と同じように、北アルプスが良く見えるとは知りませんでした。
今度、田舎に帰った時は、朝早く廻ってみようと思います。
返信する
Unknown (はりさん)
2021-12-20 15:53:27
信さん
こんにちは。
えっ、自転車で!
でも地図を見れば走れない距離ではないですね。
しかし、立山連峰の景色を見逃していたとは
高校生の頃は山に興味がなかったのでしょう。
次回、田舎に帰る楽しみが増えましたね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿