朝から天気が良かったのでドライブに出かけました。
特に目的地も決めずに走っていたら、美山に来てしまいました(笑)
道中の百日紅が綺麗だったので、主に百日紅を撮りながらのドライブになりました。
ピンクの百日紅が綺麗でした。
すぐ横を美山川(由良川)が流れます。
この辺りも昔は茅葺き屋根が並んでいたのでしょう。
この時間帯は、まだ青空が出ていたのですが。
この橋の向こうにはキャンプ場がありました。
動かない人がいるなと思ったら、案山子?でした。
今年初の彼岸花です。(夏水仙でした。takayanさんありがとうございます。)
今回は、美山かやぶきの里はパスです。
かやぶきの里よりは、下流にある集落です。
美山を走っていると、こういう風景が多いです。
屋根を茅葺きにするのは大変なことなんでしょう。
以前からかやぶきの里に行くときに気になっていた景色です。
このバスはかなりボロボロになっていました。
また別の集落です。
たまに、このように茅葺きの家が残っています。
道路沿いに百日紅の並木がありました。
青空が曇り空になり、やがてポツポツと落ちて来ました。
美山の奥にある芦生(あしゅう)には、若い頃に渓流釣りでよく行きました。
その頃は、高速もなく時間がかかりましたが、いまは美山へも2時間もかからなくなりました。
まだ走ったことの無い道もたくさんあるので、またちがった景色を探しに行きたいです。
※訪問日 2023.9.7
特に目的地も決めずに走っていたら、美山に来てしまいました(笑)
道中の百日紅が綺麗だったので、主に百日紅を撮りながらのドライブになりました。
ピンクの百日紅が綺麗でした。
すぐ横を美山川(由良川)が流れます。
この辺りも昔は茅葺き屋根が並んでいたのでしょう。
この時間帯は、まだ青空が出ていたのですが。
この橋の向こうにはキャンプ場がありました。
動かない人がいるなと思ったら、案山子?でした。
今年初の彼岸花です。(夏水仙でした。takayanさんありがとうございます。)
今回は、美山かやぶきの里はパスです。
かやぶきの里よりは、下流にある集落です。
美山を走っていると、こういう風景が多いです。
屋根を茅葺きにするのは大変なことなんでしょう。
以前からかやぶきの里に行くときに気になっていた景色です。
このバスはかなりボロボロになっていました。
また別の集落です。
たまに、このように茅葺きの家が残っています。
道路沿いに百日紅の並木がありました。
青空が曇り空になり、やがてポツポツと落ちて来ました。
美山の奥にある芦生(あしゅう)には、若い頃に渓流釣りでよく行きました。
その頃は、高速もなく時間がかかりましたが、いまは美山へも2時間もかからなくなりました。
まだ走ったことの無い道もたくさんあるので、またちがった景色を探しに行きたいです。
※訪問日 2023.9.7