Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

ムラサキケマン

2008-05-08 | 植物 写真
ムラサキケマン(紫華鬘) =【Corydalis incisa



ケマンソウ科キケマン属

生活型:越年草

わが国の各地をはじめ
朝鮮半島や中国に広く分布しています。
やや湿った低地の林縁や道ばたなどに見られます。
葉は2回3出複葉で
小葉はさらに細かく裂けています。
4月から6月ごろ
総状花序に紅紫色の唇形花をたくさん咲かせます。
ときには白色の花もあります。
花びらは内外2枚づつ。
外側の上のものは基部が袋状になり
内側のものは
左右から合わさって雄しべや雌しべを抱き
先端がくっついています。
名前は
仏殿に飾られる華鬘(けまん)に
花の咲く姿が似ていることから。
全草にアルカロイド含んでいて有毒ですが
漢方薬として用いられます。

英名は Ts'ai, Tzu chin, Murasaki-keman


Img_1763
   やや湿った低地の林縁や道ばたなどに見られます

Img_1764


Img_1765


Img_1766
    葉は2回3出複葉で小葉はさらに細かく裂けています






新古今和歌集  巻第三  夏歌



題しらず

                   藤原家隆朝臣

214
 いかにせん
 こぬよあまたのほとゝぎす
 またじとおもへばむらさめのそら




百首哥たてまつりしに

                   式子内親王

215
 こゑはして
 くもぢにむせぶほとゝぎす
 涙やそゝくよゐのむらさめ