goo blog サービス終了のお知らせ 

Seasons

花鳥風月を撮りつづけると季節の移り変わりがわかるかも
でも風を撮るのはむつかしいので花鳥虫月だという噂も・・・

セグロセキレイ

2018-12-15 | 動物 写真 2018

セグロセキレイがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

ここで見かけるセキレイはほとんどがハクセキレイ

キセキレイも見たことがありますが一年に一度くらい

セグロセキレイを観察したのは初めてです。

ハクセキレイのつがいといっしょに行動してました

あはは

あはは

撮影場所:葛西臨海公園


カワウとカモ

2018-12-12 | 動物 写真 2018

上の池(淡水池)にはカワウとカモがいましたよ

あはは

あはは

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

中央のアシの束近くにいるのは

ホシハジロの♂かな

カワウの奥はホシハジロ♀かスズガモ♀か・・・

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

   題しらず

殷富門院大輔

606

 我が門の

 苅田のおもに

 ふす鴫の

 床あらはなる

 冬の夜のつき

撮影場所:葛西臨海公園


オオバン

2018-12-11 | 動物 写真 2018

オオバンがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

このオオバンは前額の白いところが小さいな

個体差なのですか?

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

    題しらず

源泰光

596

 さだめなく

 しぐるる空の

 叢雲に

 いくたび同じ

 月を待つらむ

撮影場所:葛西臨海公園


ハクセキレイ

2018-12-10 | 動物 写真 2018

ハクセキレイがいましたよ

あはは

あはは

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

この個体は頭の羽色が黒いので♂だな

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

   佐保の河原に

   千鳥鳴きけるをよみ侍りける

伊勢大輔

642

 行く先は

 さ夜更けぬれど

 千鳥鳴く

 佐保の河原は

 過ぎうかりけり

撮影場所:行徳野鳥観察舎


オオバン

2018-12-09 | 動物 写真 2018

オオバンがいましたよ

あはは

あはは

 

(E-M1 with MZD ED 300/4.0 + MC-14)

額までクチバシが延びている。

頭突きが得意なのかも

 知らんけど (C) by 博多大吉

あはは

あはは

 

新古今和歌集  巻第六  冬歌

   題しらず

皇太后宮大夫俊成

631

 かつ氷り

 かつはくだくる

 山河の

 岩間にむせぶ

 あかつきの聲

撮影場所:行徳野鳥観察舎