今まで叔母が住んでいたアパートの引渡しを終えました。必要なものはほぼ運び終えたつもりですが・・・ . . . 本文を読む
きょうの魚屋さんの風景です。
開店時に行くといつもご一緒する小料理屋のご主人、買い出しにみえています。
「どんなのを買われますか? オススメはどれですか?」
お店の人以外にも顔見知りになって挨拶交わす一日の始まりは、心楽しいものです。
きょう購入した物は・・・・・・
昨日の夕食です。
お酒の日メニューです。
本アラ の刺身
ジャーン、実はこれ、本アラ . . . 本文を読む
102歳の叔母の調子がどうも思わしくなく発熱があるので、今日はかかりつけの内科医に連れて行きました。
玄関で靴を脱ぐために据えてあったストールに座らせて、後ろの棚のスリッパを取ろうと振り向いたほんの一瞬・・・・・
叔母は後ろに倒れ込んで イナバウアー を演じていました!!
アチャー!ごめん、ごめん。すぐ起こしたけど、座りきるまで見てなかった私が悪い!
「大丈夫だ」と口では言うけど、いつ . . . 本文を読む
以前ご紹介しましたが、義母の姉にあたる叔母は今年102歳。現在独り暮らしです。
朝食は自分で作りますが、平日の夕食は宅配弁当を頼んでいます。
この宅配弁当は毎日の安否確認も兼ねているシステムですが、そのお弁当屋さんから
昨日の夕方私の携帯に連絡が入りました。
「玄関をノックしても電話掛けても出られない。見に行って欲しい」
すぐ飛んで行き私が持っている玄関の合い鍵で開けましたが、ギャ . . . 本文を読む
昨夜は旦那さんが飲みに出掛けたので夕食は作りませんでした。
その代わりに栗おこわを作ろうと、せっせと栗の皮むきをしました。
(栗は皮むきが大変なので店頭で見ないふりをして通り過ぎていたのですが、でも・・・・や~っぱり手を伸ばしました!!)
おこわはいつもは簡単に炊飯器か鍋でツイッチポンで作りますが、今回は本格的に蒸し器で作りました。
①皮を剥いた栗は焼きミョウバンにつけ、クチナシを一個入 . . . 本文を読む