今日からサントリー定期のリハーサルが始まりました。
昨日も書いたようにメインは幻想交響曲、ベルリオーズの大傑作です。
この曲を初めて演奏したのは学生の頃、指揮は今は亡き山田一雄先生。
あの頃オケの曲といえばベートーベンやマーラーやブルックナーが素晴らしくてベルリオーズなんて、と思い込んでいたんですね。
どうも一段低く見ていた、この曲は変だよとか言いつつ。
ヤマカズ先生(今となっては懐かしい響きです)の指揮で幻想を演奏したなんて今から思えばこんな贅沢な事は無かったのに。
力一杯演奏しましたが曲に共感を覚える事は無かった。
まだまだこちらも未熟でしたからこの曲の魅力を知るまでには至らなかったのです。
勿体ない事をしました、プロになってからヤマカズ先生でやりたかったな。
プロになって初めての幻想はコバケンさんの指揮。
それから何度もこの曲をやってきました。
今日は渡邊一正さんの指揮、1楽章はなかなか考えたテンポ設定です。
今までこんなテンポではやった事がありません。
面白い演奏になりそうです。
今日はじっくりと練習しました。
でもまだまだやりたい事がいっぱいありそうな、そんな予感。
本番はどんな演奏になっていくか、予想が出来ない感じで面白そう。
今日の初台、連休中の空が奇麗でした。
青い空に白い雲、秋の雲ですね。
昨日も書いたようにメインは幻想交響曲、ベルリオーズの大傑作です。
この曲を初めて演奏したのは学生の頃、指揮は今は亡き山田一雄先生。
あの頃オケの曲といえばベートーベンやマーラーやブルックナーが素晴らしくてベルリオーズなんて、と思い込んでいたんですね。
どうも一段低く見ていた、この曲は変だよとか言いつつ。
ヤマカズ先生(今となっては懐かしい響きです)の指揮で幻想を演奏したなんて今から思えばこんな贅沢な事は無かったのに。
力一杯演奏しましたが曲に共感を覚える事は無かった。
まだまだこちらも未熟でしたからこの曲の魅力を知るまでには至らなかったのです。
勿体ない事をしました、プロになってからヤマカズ先生でやりたかったな。
プロになって初めての幻想はコバケンさんの指揮。
それから何度もこの曲をやってきました。
今日は渡邊一正さんの指揮、1楽章はなかなか考えたテンポ設定です。
今までこんなテンポではやった事がありません。
面白い演奏になりそうです。
今日はじっくりと練習しました。
でもまだまだやりたい事がいっぱいありそうな、そんな予感。
本番はどんな演奏になっていくか、予想が出来ない感じで面白そう。
今日の初台、連休中の空が奇麗でした。
青い空に白い雲、秋の雲ですね。