
座禅草が顔を出しました。

サイドガーデンの雪の山を掘り出し中

栂池スキー場、春スキー客の駐車場。
私の住んでいる地域、白馬落倉高原では雪融けの中から
いち早く顔を見せるのが、フキノトウと座禅草です。
特にペンションから目と鼻の先のこの場所は日当たりがよく、
散歩中のお客様から『座禅草が咲いてるよ』と
教えて頂きますが、最近はなぜか個体数が減っているような…。
この暖かさと雨で半分程度は雪が融け、庭も姿を見せ始めたが
隣のペンションさんとの境界付近が雪の山で、これが融けるには
かなり時間がかかりそう。
少しだけでもガーデニングの準備を始めると、目障りなのは
そうです、この雪の山なんです。
この雪の下には、昨年植えた苗や、宿根草、樹木等が
圧迫に耐え眠っていますが、早く春の日差しを浴びたいと言う声が
聞こえてくるんです。(笑)
そこで、スコップを取り出し、掘り出し作業を開始。
かなりペースアップしたのと、頑張りすぎた為に
しばらくすると、腰痛、肩痛、腕痛、足痛、首痛が、
ようするに、体中全てが痛くなり、雪との格闘であえなく撃沈、
明日からは自分の体力を過信せず、ボチボチと作業を始めます。
ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ