
我が家のカタクリとキクザキイチゲの群生

白馬村新田のしだれ桜「徹年桜」満開ですぅ

白馬村「四十九院のコブシ」、今日もカメラマンで賑わっていました。

中綱湖のオオヤマザクラ満開中ですが、今日は残念ながら
湖面に波が立っていました。
白馬は桜が満開の季節になってます。
私の予想よりも若干早めの満開になってしまった為、
GW後半は少し葉桜になりかけてしまいそう。
ごめんなさい!
ここ数日遅く移動する低気圧と、大陸からの寒気が
流れ込んでいる為にぐずついた天気となり、
白馬村自慢の桜と北アルプスのコラボレーションが
見えません。
明日からはどうやら晴れ間ものぞきそうだから、
なんとか間に合うかな。
我が家の駐車場の上にある庭の一角にキクザキイチゲと
カタクリが咲いてます。
カタクリは数年前から一輪、二輪と姿を現していましたが、
その後、徐々に増えだし今年は豊作です。
嬉しいのはなんと言っても自然生えのカタクリだから。
ペンションヴィヴァルディのホームページへもお越しくださいね。
こちらです→ペンションヴィヴァルディ