頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

2012年7月7日(憤青と糞青)

2019-03-16 21:21:21 | 日記
憤青(憤怒青年)大いに結構。しかし礼儀を欠いているならばただの糞青(糞奴青年)。対話相手の中国青年の心理状態の変化が面白かった。
小生は決して暇人などではありません。が、ちょっとからかってみました。将来の執筆のネタに使わせていただきましょうか。彼の君は実際の小生(こわもて)に対面したら、かなりびびるだろうと思います。ネット上だけで威勢のいい若者。
http://blog.sina.com.cn/s/blog_6a4d3cb001014l5r.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月3日(鼠族)

2019-03-16 21:20:31 | 日記
中国の大都市で増え続ける「鼠族」の実態。「鼠賊(そぞく)」なら時代劇(鬼平犯科帳)で知っているが、まさかこんな用語が生まれていたとは。
http://news.163.com/photoview/3R710001/25108.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月2日(都市気候と大気環境保全)

2019-03-16 21:19:09 | 日記

明日の講義のため、10年前に購入したドイツの教科書を読んでいる。もともとが実務者向けなので、内容的には学部生でも理解できそうなレベル。行きの新幹線で半分読めてしまうくらい。慣れ親しんだ内容だからこそかもしれないが。

Stadtklima und Luftreinhaltung. Springer-Verlag (1988).

Jetzt für meinen Vortrag von morgen früh las ich dieses in schnell. Lange habe ich Gelegenheit vermißt, deutsches Lehrbuch zu lesen. Aber wird der Inhalt schnell zu meinem Gehirn aufgenommen.

第二外国語で長男がここまで全優で来ているらしい。簡単に負けてたまるかという思い。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月4日(注音符号)

2019-03-16 21:18:22 | 日記
台湾で使われている発音記号である「注音符号」で自分の芸名を書いてみて気が付いた。恐ろしく長い。大陸で戦後ピンインが開発されたのは偉大なことだと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月5日(著名人認定?)

2019-03-16 21:17:32 | 日記
中国のTwitterである新浪微博から、著名人のみに与えられるオレンジ色のvマークを授与された。さきほどから「頼俊明v」という表示に変わった。一般的にはフォロワーが爆発的に増えるらしい。そのうち蒼井空老師を超えられるか?
vマークに昇格してみて気が付いた。まず、言動には社会的責任が増す。うかつな発言はできない。日本の著名人(本当?)叩きのつもりなのか、言いがかりをつけてくる方もいる。公人としてであれば、小生は領土問題などで主観を述べるつもりは一切ありません。
フォロワーついに一万人超え。ここまでいけば、災害伝言板のかわりになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月7日(地理学的には)

2019-03-16 21:16:17 | 日記
博士の審査1件終了。
「地理学的にはどんな意味があるのか?」
土木の論文審査でこんな質問はなしだと思っていたが、委員3名ともまったく同じ疑問をいだいていた。残りわずかな時間でそのような問題意識を理解してもらえるのか不安。どんなに高度な数的処理をやっても、この点が不十分ならば、それは数字や統計の遊びに過ぎないのではないか? 30年前の恩師の一人と同じセリフを口にする小生。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月9日(長島温泉)

2019-03-16 21:15:17 | 日記
昨夜は長島温泉に宿泊。440年前に信長はこの島を包囲して大殺戮を行った。脱出不可能なほどにこの島を包囲するにはどれだけの軍勢が必要だったのだろう。歴史考証を進めていくと、時折うまく説明できない事象に突き当たる。こうやって新しい史的発見が導き出されるのだろうか。
このような記述に対しても、「では南京大虐殺を否定するのか」みたいにかみついてくる。もとより、人語を解さない輩に構う必要などないのです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月10日(最近の日本人男子学生は)

2019-03-16 21:14:27 | 日記
留学生担当の女性外国人教員の先生がおっしゃるには、最近の日本人男子学生は、無理難題を出すと簡単に哭いちゃう人が少なくないのだそうだ。うちの子は大丈夫だろうけれど、なんか心配。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月10日(サンデル流とは)

2019-03-16 21:13:29 | 日記
小生の講義に出ているドイツ人留学生に、「先生の講義はとても刺激的で面白い」と評された。小生的には、80年代における東大の講義(伝統的スパルタ)、90年代に垣間見たドイツの大学での講義、最近見ている中国の大学での講義、サンデルさんの講義(真似してスベるととてもかっこわるい)から、おいしいところだけをとって組み合わせている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月15日(SNH48)

2019-03-16 21:12:34 | 日記
SNH48が募集開始。面識のある上海の学生たちに、ファンでいるより実践の方が面白いのでは、と勧めてみた。小生のフォロワーからメンバーが誕生することを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年7月18日(流言とluegen)

2019-03-16 21:11:18 | 日記
「うそをつく」という意味のドイツ語動詞にluegenがあります。小生は「流言」と覚えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする