頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

今回の更迭問題について

2022-12-28 03:27:51 | 日記
杉田某個人(人格)への怒りは正直ありません。
間違った認識(小生の場合は科学研究行政について)にもとづく政治家としての言動に有害性があるからこその更迭であるべきです。
しかし今回同情はありません。
むしろ小生の怒りは、こんな政治家を平気で当選させる当該選挙区の有権者にこそ向いています。
政治の世界は万人の万人に対する戦いなので、これは致し方ありません。
究極には、「新宇宙戦艦ヤマト」に描かれた32世紀世界のように、思想信条の相克がない人同士で集住する国や地域にすればいいのかもしれません。
されど自由と生命に対する脅威がない範囲において、小生は(思想信条の)多様性を認める世界に暮らしたい(アイロニーに聞こえますが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日ドローンから見えた場所です。

2022-12-22 19:38:08 | 日記
谷田部南小学校のみんなにクイズ。
先日ドローンから見えた場所です。
どこでしょう。
それぞれ学校から北北東、東南東、南西です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G空間EXPO2022 日本地理学会主催シンポジウム「地理学の社会実装」

2022-12-22 14:14:08 | 日記
お役目コンプリート。
G空間EXPO2022 日本地理学会主催シンポジウム「地理学の社会実装」
100名超のご参加ありがとうございました。



この日はいつになく調子こいてしまった。パネルの司会。https://www.youtube.com/watch?v=eizoPYS4-yc

先生方のご講演はこちら。https://www.youtube.com/watch?v=TgOuXjTny4M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のグルメ

2022-12-21 01:28:09 | グルメ
African of the Sidamo
店主はケニアで、シダモはエチオピア風味らしいです。大学の恩師がハイレセラシエ帝の時代に現地に留学していて、我々に豪快な本場の料理を作って下さったものでした。豚肉の塊からから卵が出てきたり。そんなメニューも期待しています。
https://adomigiwa.wixsite.com/sidamorestaurant



二の宮で夕食難民化し、竹園まで歩く異常事態。日曜夕方。最近ディスることの多いベトナムに救われる皮肉。



ラープと赤飯が並んで売られてたらセットで買おうとするイサーン通の日本人はめったにいないと思われる。



北タイ産はよく効く、、、
鼻から吸うものではありません。




カレーライスにコーヒー、というのは、戦前の帝国海軍の伝統で、今日海上自衛隊にも引き継がれている飲食文化。

Jim Jum (จิ้มจุ่ม), the traditional Thai food in a clay pot.
各種の野菜に加え、豚しゃぶ肉を用意。イサーンのリアルを再現。この独特の器は「陶芸家」の親父に発注してみるか、、、



島とうがらしがないのでヤムウンセンのタレで代用。ややマイルドなクンチェーナンプラー(กุ้งแช่น้ำปลา)。徐々に辛さを感じるようになった。イサーンではないタイ飯もたまには。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は第八波を気にして例年通りに。

2022-12-20 15:21:00 | 日記
24、25 東大駒場でのイベントに出演。
26 出勤。
27 (例のごとく)東京を経由せず戸倉上山田温泉で自主隔離。24の代休。
28 辰野町内で自主隔離。
29 帰省して調理、運転など家事全般。
4 茅野へ移動し、自主隔離。
5 東京を経由せずつくばへ。25の代休。
6 出勤。
10連休か。
しかし21の川崎と24、25の駒場が心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマの分析

2022-12-20 15:19:09 | 日記
もはや地上波の時代ではないし、小生自身もリアルタイムでは見ていないので視聴率にカウントされてはいないのだが、取り上げた時代に希少価値のあるこれらの作品が低評価にとどまっていること自体に、日本人の見識こそが低評価されるべきと感じている。「なじみがないものは見ない、食べない、、、」ってどっかの元途上国のにわかインバウンド客と同じことを言っているように聞こえる。結果、三英傑や幕末を延々見せられ、低レベルの自称歴女とかが増殖していくのではないか。中国歴史ドラマの時代分布はすばらしい。南北朝ですら作品が増えている(明清は見たいと思わないけど)。
2/61 12.0% 平清盛 松山ケンイチ 2012年
4/61 12.59% 鎌倉殿の13人 小栗旬 2022年
8/61 14.1% 花の乱 三田佳子 1994年
18/61 17.7% 炎立つ 渡辺謙 村上弘明 1993年
その意味ではこれらは善戦(地上波の時代ではあるが)。
11 26.3% 草燃える 石坂浩二 岩下志麻 1979年
12 26.0% 太平記 真田広之 1991年
19 24.0% 風と雲と虹と 加藤剛 1976年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員と官僚は別物(という当たり前のこと)

2022-12-17 00:32:26 | 日記
市営バス運転手が年収X00万円(民間事業者にくらべて高すぎ)とか、市町村役場の窓口業務が楽そうなのに給与や労働条件が恵まれすぎ、みたいな公務員批判はその昔からあった。元農水官僚の立場で言わせてもらうのは嫌らしい感じもするが、霞が関(キャリア組)の労働現場実態と業務内容をご存じの方の言説なのだろうか。公務員給与なんかは低くて当たり前、という人は、世の中に必要なミッションがあって、そこに優秀な人材を割り当てるために必要な報酬のレベルがあり、そのポジションを競争で獲得したのが彼ら公務員、ということが理解できていないということか。報酬下げられたらそれに応じて仕事のクオリティも下げるべきかもしれないし、報酬低いままなら自然に優秀人材は来なくなるので、行政の質も低下していき、それは受益者に跳ね返ってくることになるわけだ。
(と、かの八幡和郎先生もお考えのようです。)
地方自治体でも、「家から通えるので」みたいな人材は採用されなくなってきているし、ヨーロッパなど、こういう窓口業務は無給のボランティアで運営されている事例も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷田部南小学校のみなさんと

2022-12-16 17:12:32 | 日記
UAVをサーモカメラとして使ってみる。









ここにあったのは気が付かなかった。
At the city government.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国ネタいろいろ(つづき)

2022-12-16 17:09:32 | 日記
小生の日本語でのエッセイにはアイロニー(皮肉)を相当仕込んである。中国人読者から「我々を見下しているのか」とのクレームも時折来ていたが、「行間を読むべし。日本語読解の基本。それは中国語でも同じはず。」とだけ。

ここ数年は、918にも1213にも突然かみついてくる連中がほとんどいない。学術的な歴史討論ならいつでも歓迎します。

クリスマス・イヴに上海宿泊が決定。1990年ころの日本ではカップルで予約が一杯という状況だった。中国の法律ではそういうことは起きえないと思ったが、万博の時よりは混んでいるかもしれない。(実際は普段通り予約できた。)

日本は95(高校進学)、55(大学進学)、15(大学院進学)くらい。中国の都市部では日本の都市部と学歴の価値がほぼ同じ。

侠気、仁義など、論語に込められた哲学が中国に復活していくことを願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市環境学事典(朝倉書店,1998)

2022-12-16 17:03:52 | 日記
35歳までの小生の各種業績がいろいろ引用されている。2010年度まで隔年で担当していた東大大学院(新領域)講義「自然環境保全論」にて教科書としていた(都市の中の自然という言い訳をして得意な内容を)。この本内容が地面から上の話にかなり寄っている。使い倒してボロボロに。最近10年の名大大学院(環境)講義ではFormanなどを使っているが、それ以前日本には都市環境を網羅するあまりいい教科書がなかったようだ(やはり水とか特定要素に偏ってしまう)。今現在「自然環境保全論」をやれと言われれば、文字通り都市以外の自然の話をメインにすると思う。上智での「地球環境システム」でもそれを意識している。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新宇宙戦艦ヤマト」の世界観

2022-12-16 17:01:21 | 日記
職場のミッションで安井至先生(東大名誉教授)を訪問した時。30前後で先生の科研費大型プロジェクト(重点領域)に加えていただいてから20年近いお付き合いで初めて、理想の日本政治を論じる機会となった。先生は混迷を極める政局を引き合いに、日本を四道(古代にもあった概念)に分割し、それぞれにおいて異なる政党が政権を担い、支持する人々が移住すればよいのでは、とおっしゃった。32世紀末を舞台とする「新宇宙戦艦ヤマト」の世界観そのものではないか。今現在なら、自公、立憲、維国、、、というパターンか。こんな日本に対し、中国はどう出てくるのだろう。
民主党下野直前だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばから通える県立高校が少ない

2022-12-10 13:51:27 | 日記
県議選に、つくばから通える県立高校が少ない、という共通争点が。親目線で選択肢を整理してみた。藤代、竜ケ崎を遠距離以上とみなし除いている。偏差値が飛んでいる手薄なゾーンはどこか。
<>は長野県上伊那郡辰野町(故郷)の事例。現在は<()>という選択肢もあるが、旧学区を超える遠距離通学。
土浦第一 72,竹園 70
<(松本深志 69(遠))>
土浦第二 66,牛久栄進 64
<諏訪清陵 64>,<(松本県ヶ丘 64(遠))>
下妻第一 62(遠),水海道第一 62(遠)
<伊那北 62>,<(松本蟻ケ崎 61(遠))>,<諏訪二葉 57>,<(松本美須々 57(遠))>
牛久 56,土浦第三 56
<伊那弥生 55>,<岡谷南 53>
下妻第二 52(遠)
<(松本工業 50(遠))>
伊奈 49,土浦湖北 49(遠),水海道第二 49(遠)
<塩尻志学館 49>,<(田川 47(遠))>,<下諏訪向陽 46>
土浦工業 43
<岡谷工業 43>
守谷 42
<岡谷東 42>,<諏訪実業 42>
つくば工科 41,八千代 41(遠)
<上伊那農業 41>
筑波 39
<辰野 39>,<高遠 38(遠)>,<富士見 38(遠)>,<茅野 37(遠)>

高校偏差値-10=大学偏差値ならば、土浦一高ギリギリ合格の人でも東北大学経済に行ける(スゲえ)。諏訪清陵なら山梨大学教育のあたり。さすがは母校(進学校)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議選の票読み

2022-12-06 23:52:29 | 日記
リベラルには難しい選択。自公共で5議席は避けたい。この3名で割り込めるのは誰。1人でも多く通したいが、この3人に票が分散しすぎないことを願う。
維新と立憲がうまくカバー。市議選個人票ならジョンが圧倒。 
三橋派ではないが、緑の党推薦はプラスにならん気がする。
ジョンもトップ当選を主張するより、政策課題を掲げるべき。
参院選でのマッチングでは維国立(公)あたりが。
佐々木、自民2、宇野、ヘイズの5人と予想。当たるか?
・佐々木候補
先の参院選で16万票。つくば市人口は茨城県人口の10パーセント弱だが、ここ半年の世界情勢による党勢拡大を考慮し、15000票程度。前回より票が分散し、当選ラインは下がると思われるので、最低このラインを目指すべき。
・宇野候補
選挙区の重複する前回市議選では市民ネットワーク4候補に9500票。これでは当選できない。立憲効果はどうでるか。前回市議選の結果から、ここに流れそうなのは最大10500票程度。当選と思いきや、これはヘイズ候補に流れる可能性もある。
・ヘイズ候補
前回次点で13000票。どれだけ上積みできるか。
・山本候補
選挙区の重複する前回市議選では公明3候補に9500票(これが上限)。これでは当選できないので、自民支持層から回してもらう必要あり。
・山中候補
選挙区の重複する前回市議選では共産3候補に6200票(これが上限)。これでは当選できない。ここ半年の世界情勢も逆風。
・自民3候補
選挙区の重複する前回市議選では自民12候補に31400票。きれいに割っても2人しか当選できないし、公明に回す余裕はない。
そのほか、選挙区の重複する前回市議選での24000票はどこに流れるか不明。これが佐々木候補とヘイズ候補に行く可能性も。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンダメンタルズ フェスmini 2022(12/24-25東大駒場)

2022-12-06 16:09:28 | 日記
昨年度に続き、ここに出演します。科学者とアーティストのコラボを展示する企画ですが、創作の場を求めて地方移住や多拠点居住を実践している方が何人もいらっしゃいました。創作活動の持続可能性のために、という点に関心を持ちました。今年度は若手写真家と組んで、日光市足尾町を素材に蟻の眼(地上)と鳥の眼(空撮)のコラボを展示します。
---
【ご案内|ファンダメンタルズ フェスmini 2022】
今年で2回目となる「フェスmini 2022」を開催します。
■会期:12月24日 (土) - 25日 (日)
■開室:15:30-17:30
■会場:東京大学駒場キャンパス 駒場小空間
■助成 : 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
https://www.fundamentalz.jp/post/20221224-fzfestivalmini
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパ人はアジア人より思考速度は速くない。

2022-12-05 22:52:25 | 日記
ATTRACT Project Advisory
“Urban physics modeling: Planning environment for tomorrow’s cities”
Fraunhofer-Institut für Bauphysik (IBP:フラウンホーファー研究機構建築物理研究所)
に国際委嘱されて評価委員会合(Advisory Board)に出席し、改めて感じたこと。
ヨーロッパ人はアジア人より思考速度は速くない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする