頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

1990年代半ばにおける予測(Ichinose and Yasui, 2004)

2023-11-30 00:30:20 | 日記
2010年
京都会議で決められた日本の温室効果ガス削減目標は結局達成不可能となる。
ダイオキシンなどの化学物質によるものと見られる遺伝子異常・生殖異常が多発。
紫外線は確実に強くなっている。皮膚ガンなどの影響が白人種を中心に見えている。
世界的な食料供給危機が到来。温暖化のためではなく、むしろ米国、中国、ロシア、オーストラリアが同時に低温になったため。異常気象かもしれない。

一ノ瀬の見解
IPCC AR6に「温暖化を2℃より低く抑えることが更に困難になる」とあり、世界的にも当たっている。
京都メカニズムで採用された柔軟化措置の多くを利用し、森林による「吸収源」を増やすことで日本はCOP3時点の目標を「達成」するも、二酸化炭素排出量自体をマイナスにすることは叶わなかった。予測を難しくした背景としては、リーマンショックの影響(プラス)や東日本大震災に起因する原発事故(マイナス)の影響があった。
一方、緩和に対処する政策および法律はAR5以降一貫して拡充してきており、2014年度から温室効果ガス排出量が減少し始めた。しかし2030 年までに 46%の削減(現在の政府目標)を達成するのであれば、サーキュラーエコノミーの促進や、使い捨てプラスチックの使用量削減などに急速に取り組む必要がある。
現時点では、ダイオキシン類が原因であると考えられる遺伝・生殖異常が多いとの報告は見当たらない。法規制・焼却施設の整備や産官学の連携による調査研究と技術開発などを行い、適正処理を推進してきたため、総排出量は大きく減少してきた。
フロンガス規制やリサイクル関連の法整備なども進み、オゾン層の破壊は回避できた。2050年頃に南極のオゾン層は1980年レベルに回復するとの予測がある。
一方紫外線は緩やかに強くなる傾向にあり、メラノーマの発生率も年々上昇している。高齢化によるリスク上昇の影響もあると思われる。
気候変動対策の一つとして、動物性食品を減らす動きもみられるが、代替品として使われる穀物も気候変動による影響で今後生産量が減少するのではないかと予測されている。
2010年代においては顕著な世界的食糧危機は生じなかったものの、パンデミックとウクライナ戦争を主な背景として、食糧不安が生じている。
アメリカ、中国、ロシア、オーストラリアにおいてはいずれも平均気温が上昇傾向にあり、4か国が同時に低温になった事象は観察されていない。
2010年前後において、国際食料価格は高い水準にとどまった一方、金融危機によって引き起こされた所得低下は食料入手に悪影響を与え、世界の栄養不足の割合をさらに上昇させることになった。とりわけ農地利用による土地の劣化と気候変動が影響を及ぼしている。食糧生産ではなく食糧供給システムの問題で、経済的弱者がリスクにさらされている。また、紛争やコロナウイルス流行のような経済的ショックによる影響もある。
食品ロスの改善、畜産・食肉の見直し、そして紛争地域の経済基盤を整える、といった社会基盤の変革が必要となっている。

2020年
原油価格が急騰する。エネルギー危機到来。第一次石油ショックほどではないが、着実にエネルギーの価格が上昇。これによりエネルギー源を石炭に依存し始めたために、酸性化が進む。同時に、バナジウム、マンガンなどの排出量が増加している。

一ノ瀬の見解
2020年前後に始まったというわけではないが、現実はこうなっている。円安の影響もあり、2022年現在日本社会はこの問題に直面している。石炭への一時的な回帰は、2011年の東日本大震災・原発事故に起因する電力不足への対応にはじまる。最近ではこれらにウクライナ戦争の影響が拍車をかけている。
化石燃料資源の残余年数は年々伸びていたり、なかなか減少しない背景として、アメリカにおけるオイルシェール(石油成分を含んだ頁岩)利用技術の進歩などもある。再生可能エネルギー(バイオマスや太陽光発電など)も徐々に増えてきているが、設備投資や原料としての穀物の供給(気候変動の影響を受けやすい)など、リスク要因も少なくない。
また予測当時、海外出張の大幅削減も予想されていたが、想定外であった感染症の拡大や、テレワーク環境の整備により、ここ数年ではそのようになっており、今後は回復していくものと予想される。一方、円安の影響により、今日海外出張のコスパは低下している。

Ichinose, T., I. Yasui : (2004) FUTURE SCENARIOS: PREDICTING OUR ENVIRONMENTAL FUTURE. in Regional Sustainable Development Review: Japan, [Eds. L.D. Kiel], Encyclopedia of Life Support Systems (EOLSS), Developed under the Auspices of the UNESCO, Eolss Publishers, [http://www.eolss.net]
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰野町委員会ミッション(今回はオンライン)

2023-11-28 16:24:56 | 日記
デスクトップがいまいちゆえに、ノートPCにスイッチ。
座長ほか一部マイクの音声が小さく、発言振られたことに気が付かず、間抜けなシーンが。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UFO出現?

2023-11-27 16:08:17 | 日記
みらい平上空に20℃前後の巨大な物体が浮いている。
と思ったら月だった。38万kmかなたの100℃の物体はこんな風に見えるのか。1000℃以上のはずの3km先の花火よりはシャープに見える。大きさゆえか。
月齢20日ゆえ位置と形は正しい。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出演映画が町内初上映。

2023-11-27 16:04:59 | 日記
さきほどの委員会で知った。
---
長野県辰野町「Wende2上映&トークセッション」
ドキュメンタリー映画「Wende2~未来へのアプローチ」 上映会
●日時 2023年12月7日(木)
13時〜16時まで
参加費 無料 
●会場 辰野町民会館ホール
長野県上伊那郡辰野町中央1番地
内容
・ドキュメンタリー映画「Wende2」
上映(辰野高生も出演してます(^^)/)
・映画関係者によるトークセッション
【トークメンバー】
高垣 博也(映画監督)、
杉山 範子(映画 出演者、東海学園大学教授、名古屋大学特任教授) オンライン参加
浜田 崇(映画出演者、長野県環境保全研究所主任研究員)
辰野高等学校生徒
主催:上伊那地域振興局
共催 : 辰野高等学校 豊かな環境づくり上伊 那地域会議
後援:上伊那広域連合 長野県経営者協会上伊那 支部 (公財)長野県産業振興 機構伊那センターリサイ クルシステム研究会
●問い合わせ  
長野県上伊那地域振興局 環境・廃棄物対策課
 TEL:0265-76-6817
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日のご参加、お待ちしております。

2023-11-27 00:24:20 | 日記
お申し込みはこちら。目下数十名のエントリーがあるようです(最大500名OKの学会アカウントを使います)。
QRコードからどうぞ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人世帯が子女の受験を控えていたので。

2023-11-23 20:13:30 | 日記
MARCHの偏差値、共通テスト得点率って、3科目だけ必要なら、そこだけのデータなんですね。同じ60(80%)でも現国、英語、日本史だけでいいなら、何でもできる万能な生徒と本当にその3つしかできない生徒が、模試や受験で同じ成績になるわけですね。
100メートル走のメダリストと十種競技のメダリストが対決するみたいな感じ。
英語と国語だけでいいという入試なら、怖くて受験できませんでした。
僅差で負ける可能性があったかも。全教科なら逃げ切れます。東大生はそんな人が多い。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人向け大学受験予備校(日本)の隆盛

2023-11-21 14:43:13 | 日記
英数理だけで受けられる学部課程であれば彼らに不利ではないと思うし、同じ労力で受かる中国の大学よりはレベルが高いところに行ける。一方、難関国立大学の場合、国語(や社会)も一定必要なので、本当の優秀層しか一般受験(留学生枠ではない)で勝ち抜けないし、そのレベルの子たちは最初から欧米志向だったりする。
英国社だけだと、日本人は苦労せずに受験準備ができるかもしれないが、負担が少ない分ハイレベル競争になってしまう。国語と社会で不利になってる彼らには楽ではない。よって、学部課程の場合は私学の理系に中国人(一般受験)が多くなる。
大学院修士課程(番組中「祝合格」が貼り出されていたのはこっち)は、専門科目中心の試験なので入りやすいはず。日本で就職するなら、26~28歳でやっと学部卒業というのは遅すぎだ。
小生は「町中華」には行かない。「ガチ中華」なるカテゴライズは馬鹿げている。ゆえに偽台湾料理という名の東北農村低級料理店だらけになる。四川とか、雲南とか、ちゃんと地方の飲食文化にリスペクトを向けたネーミングにするべき。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年11月成蹊大学講義

2023-11-20 11:24:38 | 日記
MARCH、成成明学獨國武、日東駒専、、、とかいう話には全く興味はなかった(ていうか、序列とかもまったく知らなかった)ので、この子たちがどのくらいの知識と理解力があるのかについては何も考えず、ただ普段市民向けに話している調子でしゃべった。リアクションを見ながら徐々に難しい話も混ぜていくというので十分。もっぱら東大や名古屋大で教えてきたので、その調子でしゃべってはいかん、というとこだけは意識した。安倍さんもここのOBってのは知ってたけど。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度公開(ファンダメンタルズフェスmini2022)

2023-11-20 11:19:31 | 日記
年内再公開されてます。年末に東大駒場でこの続きの成果をプレゼンします。 
https://www.youtube.com/watch?v=HvaGSh-aAx0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の「噂の現場」。

2023-11-18 23:16:00 | 日記
バードストライクするかも。



夏はエアコン排気地獄か。





知人もここで研究開発。



駅がレトロ。



これから16年ほどお付き合い(見守り)ミッションが続きます。ムサコ周辺だけでも3ヶ所ほど案件があります。
川崎市立橘高校の校舎がすごい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G空間EXPO2023 日本地理学会主催シンポジウム「地域に飛び込む若者:なぜ今地域か?」開催

2023-11-18 14:57:41 | 日記
申し込み受付はじまりました。
https://www.ajg.or.jp/20231117/19408/

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出演しています。(見逃した方)

2023-11-18 00:45:32 | 日記
【期間限定の再公開スタート|今日から12/31まで!】
今年5月に開催したオンライン展覧会「ファンダメンタルズ フェスmini 2022+1(メタバース)」を再公開します。お手元のPC・スマホからいつでもどこでも”ご来場”いただけます。この機会に是非ご覧ください。
https://gallery.styly.cc/scene/acb3d9a8-6f0d-4a24-8a1a-d485d59aaa65
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科学者とアーティスト交流の過程の展覧会「ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)」

2023-11-17 16:31:47 | 日記
年末のあわただしい時期ですが、今年も出演いたします。
---
<科学者とアーティスト交流の過程の展覧会「ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)」>
「ファンダメンタルズ プログラム」は、2021年から毎年、科学者とアーティストを公募し、両者の交流を推進してきました。「ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)」は、先端科学と現代アートの担い手である3年間のプログラム参加者44名が一堂に会し、異分野間の交流の多種多様な試みを展覧会の形式でご覧いただくものです。
関連企画
 - ワークショップ
 - 特別企画(企画:中尾拓哉(美術評論家・芸術学))
 - アーカイブ動画の再公開 [期間限定]
 - メタバース再公開 [期間限定]
 - NFT発行
-------------------
「ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)」開催概要
会期:2023年12⽉16⽇(⼟)〜27⽇(⽔) 10:00-17:00
会場:
メイン会場|東京⼤学駒場博物館(東京都⽬⿊区駒場3-8-1 東京⼤学駒場キャンパス内)
交流会場*|東京⼤学駒場⼩空間(同上)
*交流会場は要申込。26⽇(⽕)・27⽇(⽔)の2⽇間15:30-17:30のみ。
申込:https://forms.gle/T6bTxZqHHuaZ2ihP9 (〆切12⽉25⽇17時)
⼊場:無料
主催 : ファンダメンタルズ プログラム
共催:東京⼤学 ⼤学院総合⽂化研究科・教養学部 駒場博物館
科学技術広報研究会 (JACST) 隣接領域と連携した広報業務部会
東京⼤学国際⾼等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)
助成:公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団 アーツカウンシル東京【芸術⽂化魅⼒創出助成】
公益財団法⼈ ⼩笠原敏晶記念財団
協⼒:東京造形⼤学
協賛:特定⾮営利活動法⼈ミラツク
#詳細はファンダメンタルズのウェブページもしくは添付PDFをご覧下さい。
https://www.fundamentalz.jp/post/20231216-fzfestival
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おうちのまわりに写っているものはなんだろうか。」

2023-11-14 11:32:42 | 日記
今年度谷田部南小学校出前講義の教材。
生徒の居住区域はすべてカバーできている。
谷田部・境田・境松・古館・緑が丘・東丸山


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積読だった書籍

2023-11-13 13:52:07 | 日記
学生時代(昭和末期)に買ったままちゃんと読んでいなかった書籍もわずかになった。当時読んでいてもその後の学者人生には大差なかったろう。



1986年(学部4年)に購入した2冊。ウェザーニュースでシステム開発のアルバイト。社長(当時)から関連書籍をどんどん買って勉強しなさい、とおこづかいが。ナウキャストは当時の流行。モデルがいまいちだった時代、現在の雨雲を現在の風で流して簡便に将来の雨雲を予測、という考え方。
もう一冊は国交省(建設省)の労組が出した本ということでついつい。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする