頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

文理両道。

2021-01-31 00:35:08 | 日記

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリ倶楽部で。

2021-01-31 00:32:36 | 日記
2/5のテレビ朝日系『タモリ倶楽部』でも、地理特集。
「祝! 高校地理必修化記念」。
 https://thetv.jp/program/0000805460/925/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国関係の出題がほとんどない。

2021-01-31 00:26:56 | 日記
仮に第1日程と1科目で20点平均点の差がついたとしても調整なし。
不本意な理由で第2日程となり、なおかつ第2日程のほうが難しかったら踏んだり蹴ったり。3学年で履修する科目を選ばないでおけば、「間に合わない」という理由は通じない。よって、まったくレベルが同じ問題が出たとしても、第2日程のほうを積極的に選んだ子には、学力に自信がないという人が多いのではないか。選択が裏目に出た場合は悲惨と思われる。
---
1月16日・17日と1月30日・31日に実施する試験の間では、得点の調整は行われない。

共通テスト、第2日程も分析。今年は第1日程ともに地理では中国関係の出題がほとんどない。 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ではいかにしてクラスターが発生するのか

2021-01-27 21:37:49 | 日記
Our recent publication.
---
Liu K., Y. Murayama, T. Ichinose: (2021) Exploring the relationship between functional urban polycentricity and the regional characteristics of human mobility: A multi-view analysis in the Tokyo metropolitan area. Cities, 111, 103109.
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S026427512100007X
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母国語で高等教育

2021-01-27 21:35:47 | 日記
母国語で高等教育を受けられるメリット。それは詰め込み学習をしなければならない時に効果を発揮する。じっくり考えながらの学習なら、英語でもいい。しかし人生において、じっくりでは済まされないTPOは山ほど。詰め込み学習的情報処理が必要な場面のトレーニングを外国語でやる場合、有利不利の差が出てしまう。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッテン

2021-01-26 22:56:07 | 日記
「一緒にハッテンしませんか。」
日本語としては意味不明な文章だが、hattenという動詞があったとすれば、
“Wir hatten uns.” (再帰動詞として)
ところがhattenという動詞はhabenの一人称複数過去形であるから、直訳すると、
“We had us.”
「ウィ ハドゥ アス」
とまあ、さらに意味深となる。 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカードとの付き合い方

2021-01-26 22:53:39 | 日記
クレジットカードが何枚もあると大変。
AMEX 1989年就職時から
MUFG VISA (三菱UFJ系) 最近10年くらい メイン
をもっぱら持ち歩いているが、普段ほとんど使わないものに、
master (三井住友系) 年会費3000円 最近10年くらい
Tuo VISA (三井住友系) 年会費1300円 大学生協の組合員証として
DC (三菱UFJ系) 年会費なし 某銀行のサービスとして
がある。
最近ではVISAデビットカードというものもあって、海外で銀行口座から出金した場合のスリップが、出金なのかキャッシングなのかわかりにくくて混乱したケースもあった。
また最近、三井住友系および三菱UFJ系の銀行やカード会社を名乗る詐欺メールと思しきメールは大量に迷惑メールボックスに入ってくる。
11月には、更新して一発目のオンライン操作でフィッシングされたらしく、2日を経ずしてMUFGから携帯に電話が着信。この機会にすべてのカードデスクと通話して確認したが、サービス登録していない利用明細確認メールというものは基本的に来ないので、すべて無視してくださいとのことであった。
一番困るのはやはり、間もなくカードの有効期限が来るから、自分でカード情報入れなおせ、というもの(gooの事例)。gooによれば、カード情報がカード会社とのやり取りで自動更新されるケースもあるという。だったらすべてそうしてくれていれば、11月のフィッシング事故は起きなかったし、あれでオンライン操作自体にも躊躇するようになってしまい、gooの不誠実な対応に連日不毛な口論を続けて消耗した。再発行したばかりの新カードがまたしても同じ手口にひっかかるリスクがあると主張したが、それに対する対策指南は一切なし(怒)。よって、優先順位が下位のカードを犠牲にする覚悟で登録。これで同じ事例が発生したら、gooの責任は明らかになるわけだが、幸いその後は何も起きていない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人は一顧だにしない世界大学ランキングなるもの

2021-01-26 22:51:41 | 日記
世界大学ランキングに一喜一憂している人は少なくないが、英米有利にできているこの指標を上げさえすればよいというのは確かにバカバカしい。小生が学んだドイツはトップ100校に7校入っていて、留学先の恩師の母校(41)や留学先(83)も入っているが、ドイツ人はこんなくだらない指標は一顧だにしていない。言語のハンデはあったけれど、今でも英米なんぞに行かなくて正解だったと思っている。
ちなみに小生の母校は37。
32 Ludwig-Maximilians-Universität München
41 Technische Universität München
42 Universität Heidelberg
75 Charité - Universitätsmedizin Berlin
78 Eberhard Karls Universität Tübingen
80 Humboldt-Universität zu Berlin
83 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg
「大学偏差値マップ」のサイトが、入試の難しさだけで決めた偏差値によれば、72.5の東大を上回るのは、
ハーバード大学 合格率 約6%(偏差値80以上)
スタンフォード大学 合格率 約6%(偏差値80以上)
マサチューセッツ工科大学 合格率 約8%(偏差値80以上)
カリフォルニア大学バークレー校 合格率 約18%
ケンブリッジ大学 合格率 約25%(偏差値73相当)
プリンストン大学 合格率 約7%
カリフォルニア工科大学 合格率 約11%
コロンビア大学 合格率 約7%
シカゴ大学 合格率 約9%
くらいしか存在しない。つまり、学力だけでいえば、日本の旧帝大受験生は世界でもトップレベルといってよい。日本の学生の皆さん、くだらない情報に振り回されてはいけません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーサロンの少年から

2021-01-26 00:27:42 | 日記
先ほどボロボロになった私の名刺の写真と一緒に、タイ人と思しき人より次のメールが届いていた。やや不自然な文章だけど中国語が使えることや、書かれた内容からして、2014年3月にフィールド調査で行ったメーサロン(中国国民党村)で、帰りのソンテウに乗り合わせた雲南系難民親子の子供のほうではないかと思う。今現在は高校生になったくらいだろうか。当時子供たちは親とはタイ語で話していたので、小生も子供たちとはタイ語で話した記憶がある。親(難民第3世代くらいか)たちの雲南方言もかなり訛っていて、最初中国語とは気が付かなかったくらいだ。ではタイ語で返事を返してみようか。この時の写真とエピソードで啓蒙雑誌の投稿記事を書いたと言えば、きっと喜んでくれるだろう。
---
你好。我的名叫 唐诺伞。是泰国人哦
七年前我是在车上遇到您的,见面的国家就是泰国北部,那时候我还小,只是才几岁,在车上时,跟您聊天了几句话,感觉很高兴认识您,最后您要下车的时候,您给我了一个名片,从那时候到现在我还好好留着,我终于找到了您。
希望现在的您还好好的哦。
祝你幸福和微笑来对抗障碍
谢谢您当时的美好时光。它使我想了解日本文化并热爱您家乡的文化。真的谢谢你
こんにちは。私の名前はドナアンブレラです。
私は7年前に車の中であなたに会いました。私が出会った国はタイ北部でした。その時私はほんの数歳でした。車の中でおしゃべりするときにお会いできてうれしいです。やっと車から降りると名刺をくれた。それ以来ずっと持っています。ついにあなたを見つけました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校川島小学校存続決定

2021-01-26 00:26:13 | 日記
小生の母校、長野県上伊那郡辰野町の川島小学校が存続決定とのニュース。実際は町内の小中学校を1つにして学区をなくし、キャンパスとして4つの学校を残すことで子どもたちが学区に縛られず行きたい学校を選択できるようになるという。全国初の試みらしい。
---
上海の大学で教えていて面白いと感じたのは、都心と郊外にそれぞれキャンパスがあり、開講される講義に合わせて学生たちが学校バスで移動するシステム。それをヒントに、町の関係者にコメントをさし上げたりしたこともあったが。町内であれば、町ごと移動教室にもできるのでは。理科の時間は自然の豊かな川島小学校で、とか。
小生の在校中うちの学年は1クラスのみ16人。今現在はこれが全校の規模らしい。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田英弘(2018)中国の歴史

2021-01-24 23:40:18 | 日記
著者の主張。漢代以前の華人と隋代以降の華人はまったく別の民族。人口動態、習俗、発音、官制を分析。そして明代以降も別物らしい。日本が徐々に大陸をリスペクトしなくなった理由。
中国人的には反駁もあろうが、日本が中国文明の影響を受けた最後は、徳川光圀に仕えた朱舜水。それ以降文明の流れは逆転。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてマスクを購入。

2021-01-24 23:37:29 | 日記
店でマスクなるものを買うのは初めて。単価は量販店の平時最低価格の3倍程度か。パンデミック以前も含め、頂き物や台湾などでゲットしたファッションマスクだけで足りてしまったから。さすがに医療機関や市外への遠出、その後数日は不織布マスクを使ったけど。よってマスク不足に困ることはまったくなく、アベノマスクも西成へ。 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タパスよりこちら。

2021-01-24 23:34:37 | グルメ
Buena españa. 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国版YouTubeビリビリが高評価

2021-01-21 01:09:31 | 日記
30本ほどアップしてみたら、2週間で400回ほど再生されている。過去の講演と旅行関係がメイン。
YouTubeと違って、2倍速やスローでの再生も自在。
https://space.bilibili.com/1299608698
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場の献血でも確認

2021-01-21 01:07:09 | 日記
というわけでうちの一家は全員献血いたしません。
---
<日赤のサイトから>
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)については、輸血による伝播に関して未知の部分が多い一方、牛海綿状脳症(BSE)との関連も強く指摘されています。安全が確認されるまでの間、BSEが発生している下記の欧州諸国に滞在(居住)された方の献血をご遠慮いただいています。

ドイツに、1980年から2004年までに、通算6カ月以上の滞在(居住)歴のある方。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする