頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

2012年5月11日(環境アプリ開発)

2019-03-13 11:02:49 | 日記

Outdoor experiment of EcoCitizen, mobile monitoring system in higher spatial-temporal resolution using combination of Bluetooth and Android. Monitored data on atmospheric environment with geographical location were transferred to the server. In synchronizing with medical data like the heart rate, these data will be useful for clinical practice as tracking data of environmental exposure of the patient.

(detail information: http://blog.ecomobilecitizen.com/)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月11日(打ち水実験)

2019-03-13 10:58:58 | 日記

Watering experiment on the rooftop (Aug. 30, 2011). At the height of 50 cm above the surface, Globe Temperature (GT), representing human physiological sense, shows the cooling effect of 4 degree Celsius around, while Air Temperature (Ta) does not show obvious differences.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月1日(ウジ茶?)

2019-03-13 10:58:06 | 日記
最近ではこのような事例はないと思うし、風評被害を巻き起こすにしのびないのですが、中国で八宝茶を購入する場合にはご注意を。2001年春に北京空港で購入したパッケージで、帰国の数日後小分けのビニールの中でウジ虫が発生し、袋の中を這っていた。これがほんとの「ウジチャ」というわけではありませんが、おそらく加工前に輸送中の乾燥棗へ蛾が産卵した可能性大。この時のメーカーの対応は実によく、迅速に代替品を国際郵便で送ってくれました。当時としてもレアケースだったのでしょう。小生が大好きなクミンの粉も要注意。半年ほど見ない間に、瓶の中が小学生のアリの巣観察キット状態になっていることも。阿弥陀仏。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月1日(1998年ドイツでの年越しソバ)

2019-03-13 10:57:22 | 日記
Während meines Aufenthaltes in Deutschland wurde ich zu einer neuen Jahrespartei japanisch-deutschen Kulturverein eingeladen. Ein japanischer Teezeremonienmeister diente seinem eigenen handgemachten soba Nudelsuppe. Aber war dieser Geschmack absolut salzig. Ich verstand wirklich den üblichen Sinn europäischer Leute.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月19日(肉屋でコーヒー?)

2019-03-13 10:56:38 | 日記
ドイツでは肉屋でコーヒーが飲める なぜでしょう?
ヒント。パンも焼いています。
早朝のみならず、新鮮なハムでバグネットとコーヒーを楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月26日(国家公務員法102条)

2019-03-13 10:55:39 | 日記
(かつて)国立大学の先生方が「政治的」な発言をされているのを見て、国家公務員法に規定された「政治的行為の制限」との関係が長らく気になってはいたが、102条に明記されているのは「特定の政党その他の政治的団体を支持し又はこれに反対すること」だけである。ということは、自分の専門分野での知見に照らし、「XX党のXXに関する政策は間違っている」と表明するのは、政治的行為には当たらない、ということになる。
次のような事例は自分の学術的専門と関係ないから、(社会的影響力(?)が行使されてしまうような)肩書を明示しての意見表明は不可ということになる? 
<「入れ墨調査は巨大なるパワハラだ」 社民党の福島瑞穂党首は、橋下氏の「入れ墨をしたいなら民間にいけばいい」との姿勢について「普通の企業で『いやなら出て行け』と言ったら解雇権の乱用だ」と指摘。> 
尖閣の帰属問題、チベット問題しかり。(戦前じゃあるまいし、)日本の国益に合致していればむしろ発言すべきなんてことはもちろんないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年5月30日(1960年代の世界地図帳に)

2019-03-13 10:54:14 | 日記
ハルピンの大学生が図書館で1960年代に出版された世界地図帳を借り出したと言ってきたので、「君たちが釣魚島と呼んでいるあたりが地図上でどのように表現されているのか確認してごらん。」と勧めた。古くなった地図帳にも意外な使い道があるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする