頼子百万里走単騎 "Riding Alone for Millions of Miles"

環境学者・地理学者 Jimmy Laai Jeun Ming(本名:一ノ瀬俊明)のエッセイ

その後17名に回復

2024-04-27 01:00:58 | 日記
初回講義後の「大脱走」(20人→14人)が今年度も。
楽勝な裏番組の講義が少なくないらしい。
アメリカの大学院はもっと厳しいと思うよ。
日本人はほとんど脱落なし。

先週は直前にこれ見て会場を間違えた。Bの意味はbasement。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の学術関連

2024-04-24 23:57:30 | 日記
このお役目が。
日本学術会議公開シンポジウム「第36回環境工学連合講演会」座長。
https://www.scj.go.jp/ja/event/2024/363-s-0528.html



これが小生の博士論文(平成8年3月)への助走。



公式に故郷へ貢献。
委員会アドバイザー 一ノ瀬俊明



2014年の当該企画で会場警備隊長を拝命していた。大荒れするとの想定により。
---
シンポ-5.「環境科学と大学の環境教育の体系化 歴史・現状・未来8「環境冠大学院の教育改革・組織改革と現在地」

フードデザートの問題は人気の研究テーマだが、災害のたびにこの問題は解決されないまま繰り返している。

八幡先生、ありがとうございます。



15年前却下された輸出申請。ココム(COCOM)に抵触だろう。



20世紀における国際誌投稿の様子。大変だった。
世界中で引用800回も、最初は苦難に満ちていた。



派遣留学時代のやり取り。
自動車の名義変更手続き。
掃除中の家具破損保険金手続き。




My bachelor thesis (1987)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き取り手募集中。

2024-04-17 17:37:43 | 日記
すでに予約が入ってたらすみません。廃棄が最少化できれば幸いです。シールつきはすでに登録外となってます。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦で大学再受験?

2024-04-17 13:02:43 | 日記
二教科入試(国英)や三教科入試(国英社)だと日東駒専受験生には勝てそうだが、MARCH受験生には負けるかもしれない(現役の時も)。我々の強みって、五教科七科目の択一式でまんべんなく高得点し、なおかつ(ここがポイントだが)、四教科五科目(理社のどちらか一教科を含める)の記述式難問でも、55%以上を安定して取れるというものであったはず。科目を絞ってガチンコで準備してこられたら、我々にも勝てるとは限らない。受験科目が少ないと油断している受験生が落ちる理由も同じである。博士号とって大学教授してきた人が、いまさら大学生(学部)に戻りたいとは思わないが、もう一回どこかを受けろと急に言われたら。
受験数学のスキルはかなり忘れてしまった。受験物理も同じく。どうしても理科二科目と言われたら、地学(プロと言っておこう)と生物(要復習)で勝負するか。いや、文科でいいのであれば、現代国語、漢文(漢詩詠んでます)、英語は今のほうが点取れそうだし、古文は一ヶ月復習のチャンスをいただきたい。社会は、地理(プロ)と世界史(ヲタク)で勝負しよう。文科三類受かったら、言語学専攻か、歴史学専攻に行ってみるか。数学の存在を忘れてる。
いやいっそ、修士課程(理学系でも農学系でも)を受験して学部課程と卒論はスキップだな。いまさら文学修士はいらんわな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学開講

2024-04-13 23:54:55 | 日記
いつもお世話になってる店。こんな掲示にいちいち噛みつくほうがどうかしとる。



登録20人、教室のキャパも同じくらい。なぜか皆さんオンライン。今日は会場に3人だけ。密ではないが、なんかズッコケた気分。黒板を写すと顔が入らない。zoomのワンオペもしんどい。時々画面共有が予想外の動きに。男女比も、国籍(中日)比も、今年はほぼ1:1。



おお、開講そうそうやっちまった。
「紀B105」ってそういう意味だったんか。
オンライン経由にしては妙に出席いいなと思っていたら。
---
紀尾井Build.105の意味ではないのですね。
偶然ですが、3名の学生が私と同じように間違えた上、ほかの講義も入っていなかったので、そこから講義が成立してしまいました。混乱してしまい申し訳ございません。
来週はBasement 105にお伺いいたします。
Zoomが18アカウントで、105(非常に狭い)に3名、登録20名なので、全員地下に来られていたのでしょうか。まことに申し訳ないです。

定番の焼き魚


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見のころ

2024-04-12 00:26:15 | 日記
실패입니다
余命占いどおりか



例年この一本だけ1週間早く咲いて散るようだ。



福田学長の時代なら考えられなかった。







職場の華人花見会に日本人の小生も参加。例によってギリシャの定番料理を出してみた。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各国語にも対応中。

2024-04-11 15:24:44 | 日記
On all my documents after July 2008, could you correct the word as follows;
Old: Executive
New: Prime
This is the result of my 15 years’ resistance. I just completed and finished it.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年における安田峰俊氏によるレポート(小学館「さいはての中国」)。

2024-04-08 22:56:15 | 日記
中国人の人権感覚が文革期からあまり国際化していない上に、アフリカ人の文明水準やコンプライアンス意識も低いという悲劇。
黒鬼子、ノワール君、ちび■ろサ■ボ、、、という認識のまま。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川勝平太知事(編者)とのまぼろしの共著

2024-04-08 22:49:03 | 日記
川勝平太知事(編者)とのまぼろしの共著が第1巻(怒)。担当部分の原稿を最後まで出していなかった著者とはもしや。。。
14年で世界情勢は大きく変わってしまった。当然原稿はお蔵入り。
英仏も中国も地球上にはない(怒)。
「東アジア」へ掲載されるはずだった2編の原稿は、大幅に短くなってここへリサイクルされました。
一ノ瀬俊明:(2021)中国のゴミ問題.In 漆原和子ほか編:「図説 世界の地域問題 100」,136-137,ナカニシヤ出版,pp. 219+
一ノ瀬俊明:(2021)国境を越える大気汚染.In 漆原和子ほか編:「図説 世界の地域問題 100」,134-135,ナカニシヤ出版,pp. 219+


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばフェスティバル出演します。

2024-04-05 23:40:40 | 日記
For the coming Tsukuba Festival in May.
次回の出番はこちら。



にせでんじろう(二瀬傳治郎)こと「科学教育戦隊ロクレンジャー・ブラック」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本地理学会賞社会貢献部門

2024-04-05 21:01:57 | 日記
今回表彰委員としてここを推薦させていただいたところ無事に。しかし辰野町が受賞者に入っていないのはまことに残念。かつて「ブラタモリ」も受賞。
---
日本地理学会賞社会貢献部門
全国へそのまち協議会
「へそのまち」による市町村連携のもと「風土や文化の相互学習」「産業・文化振興」等でまちづくりを進め 地理学への関心を高めたことによる多大な貢献
「日本の中心・まんなか」は一体どこにあるのか.地理学徒であれば一度は考えたであろう問いである.「全国へそのまち協議会」は,「へそのまち」を表明している9市町村によって構成され,互いに連携し活力と魅力ある地域づくりを進めようという趣旨で,風土や文化の相互学習,産業や文化の振興など,地域づくりの新しい発想をシェアする活動を行っている.本協議会では,毎年輪番制で総会行事や観光物産展などを行い,交流を深めるほか,加盟自治体が全国に点在しているという地理的特性を生かし,「へそ」で結ばれた絆のもと,災害時の応援体制を定めた相互応援の覚書も締結している.
日本地理学会では2020年のオンライン行事において,本協議会の加盟自治体のほか,NHKの著名番組でも取り上げられ,全国的に有名になった長野県辰野町を招聘し,このテーマに関する討論会を行った.「日本の中心・まんなか」を地域資源と位置づけた自治体の取り組みは,「地理学」への関心を高めた.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学講義開講準備中(もろもろ)

2024-04-05 01:32:25 | 日記
専任教授も非常勤講師も、そして付属幼稚園の先生も同じデザインなのだろう。



変更なし



ワークショップ、講演会のハシゴ中。
ボナンザ、じゃなくて、ボアなんとかタワー。



少しは頭使いなさい。



書斎とオフィスのミニマイズが終わったので、久しぶりに本屋へ。代々木の皆さんはぜひ読むべし。除名天皇



小生に「英語はどうなんですか」と聞いてくるアホな人はいない。いつも書きません。



小生が直接お付き合いのあるところが20校。
東京一工、旧帝、早慶上理、筑茶千神横、医医のクラス。



おらが故郷にスゴいコンサートがやってきます。



兼業先からも臨時ボーナス。
ありがとうございます。



サイエンスカフェが研究テーマの阪大N先生がゲスト。
理学部とコラボがうまくいくのは文学部。どちらも真理の探究。
工学部とコラボがうまくいくのは法学部(や経済学部)。どちらも実学。
法学部・経済学部と文学部はうまくいかない。
同じように、意外にも、理学部と工学部はうまくいかない。
理学士にして工学修士、工学博士の小生はある意味矛盾の塊かもしれん。
小生がコラボして楽しい相手は文学部。やはり小生は理学部人間だったのか。



Future Projection with Ms. Kumi Hiroi, a mixed media artist.
アーティストのヒロイクミさんと未来予測中。
https://kumihiroi.com/temperature-difference



ボディポジティブの早死率も異様に高い。生活習慣への意識の問題ではないか。


ヤクルトスワローズじゃないほうの
大林ミカさんの名刺を紛失、てか、期限切れ廃棄だったかも。20年くらい前にお目にかかってる。ついでに東大教員時代、Doctral Studentとしてご在籍のおり(小生が当該研究室のAssistant Professorだった)、何年かご一緒。



税金対策。



故郷のMさんは入っていないが、杉田某が入っている。

平成中期までは紙媒体でリプリントを配布。作り過ぎだったが、大学院講義で配り続け、残り20枚。今回の上智大学でまき切り。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞いておきたかった。

2024-04-04 13:39:16 | 日記
「ゴルバチョフ政権副報道官リコタール中部大学客員教授講演のご案内」
ゴルバチョフ政権で副報道官および欧州安全保障室長を務め、30代からペレストロイカを推進し成功に導いたリコタール中部大学客員教授の講演のご案内をいたします。
日時:2017年4月12日(水)1520-1650
場所:中部大学リサーチセンター講義室(100名)
(英語、日本語同時通訳付き)
講義題目:「ゴルバチョフはいかなるリーダーであったのか」
Для дорогой товарищ. Мы должны услышать его.
Lectures of Prof. Dr. Alexander Likhotal, Former deputy spokesman of President Mikhail Gorbachev.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年たって気がつく話も。

2024-04-04 13:37:04 | 日記
地方国立大学で教えている教え子(弟子)が、自身の教え子(孫弟子)を連れて共同研究しにやってきたおり、その孫弟子君(小生の甥っ子と同い年)が母校の123回生であると伺った。小生の親戚宅の近くにご実家があるという。こんなやりとりを。
---
O地区の親戚(H家)について調べました。
私の曾祖父 川島村長・木材業主。
私の祖父 陸軍大尉・辰野町議・木材業主。
祖父の妹(私の大叔母) H家へ嫁す ご子息(私と5親等)がご当主。
H家はO小学校体育館のとなりらしいです。
ご当主(うちの母の従弟)の姉妹が、母校の化学教師をされていたK先生(当時)の奥様(うちの母の従姉妹)で、ご子息もG大学教育学部を出て教員をされていました(私の従弟とも知り合いらしいので、母校の野球部だったかもしれません)。一つ上の学年に「はとこ」がいたとは認識しておりませんでした。
一ノ瀬俊明(85回生)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度名大講義

2024-04-03 01:20:07 | 日記
Lectures of Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
“Environmental System Analysis and Planning” (Tue, 10:30-12:00, Env. Build. 3rd floor)
ICHINOSE, Toshiaki, Prof. Dr. Eng. (Visiting Professor)
702 (theory), 709 (training of instruments)
“Urban warming and low carbon cities”

連携大学院は退任いたしましたが、講義内容はそのまま。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする