最近ミョーに気に入っている曲があって、ゲイリー・ムーアの「アウト・イン・ザ・フィールズ」という曲なのだが、必要に迫られて聴いてみたら、なかなか良い。必要に迫られて、というのは、早い話コピーする事になったから、である(笑)
アップテンポの曲である。まず、その疾走感がいい。アイルランドを歌った曲なのか、全体的に荒涼とした感じがするのもいい。サビのメロディもなかなかだし、ギターソロも実にカッコいい。マイナーコードの、いわば“ベタ”な曲ではあるのだが、その“ベタ”さ加減がまたよろしい(笑)。80年代以降の、いわゆる様式HRには今イチ馴染めないのだが、ゲイリー・ムーアの場合は様式というより、70年代を引きずったハードロックという感じがする。それで割と抵抗なく聴けるのだろう。ただ、この曲、フィル・リノットが参加してる所を見ると、80年代前半の曲なんだろうけど、バックの音はかなり打ち込みっぽい。やや無機質な感じだ。ドラムなんて、かなり音をいじっている。曲調にあわせる為に、こういう音にしたのかもしれないが、70年代にこの曲を録音していたら、どんな風になったのだろう、なんて想像すると面白い。
僕は、ゲイリー・ムーアはほとんど聴いた事がないのだが、たまに聴いてみると、この人が日本で人気ある、というのが分かる気がする。この「アウト・イン・ザ・フィールズ」もそうだが、わずかに知ってる他の曲だと、「オーバー・ザ・ヒルズ・アンド・ファー・アウェイ」(ちなみに、この曲も昔バンドでコピーした)にも共通するものがある。ハードだけどヘビーではない音作り、起承転結がはっきりした分かりやすい構成、メロディックで哀愁に溢れ尚且つ欧米的でない曲調、そして泣きのギター。正に日本人好み。さすがに、マイナースケールの曲ばかりではないと思うけどね(笑)
所で、話は変わるが、「再結成して欲しいバンド・グループランキング」なんてのを見つけた。見た人も多いと思うが、10位までを紹介しておくと、
1位 BOφWY
2位 オフコース
2位 プリンセス・プリンセス
4位 レベッカ
5位 JUDY AND MARY
6位 ユニコーン
7位 チェッカーズ
8位 THE BLUE HEARTS
9位 THE YELLOW MONKEY
10位 リンドバーグ
ふむふむ(笑)
この中で、よく聴いてたのはBOφWY、オフコース、レベッカ、チェッカーズあたり。ベスト盤くらいしか聴いてないのがプリンセス・ブリンセス、ユニコーン、有名な曲しか知らないのはJUDY AND MARY、THE BLUE HEARTS、リンドバーグ、ほとんど聴いた事ないのがTHE YELLOW MONKEY、とこんなとこかな。
アンケートを募るにあたって、別に“日本のバンド”に限定した訳でもないだろうが(笑)、日本のバンドばかりだ(笑) 確かに、かつて一世を風靡したバンドばかり。解散してから20年近く経つBOφWYが、相変わらず人気だというのにも驚く。ま、今や伝説となっているバンドだから、一度見てみたいという若いファンが多いのだろう。元メンバー全員生きてるし(笑)
そう、解散して何年も経っているバンドの再結成を希望する場合、ファンは何を期待するのだろう? ま、ライブ(生)を見たいか、新曲を聴きたいか、のどちらかだろうね。バンド自体は存在しなくても、CDを聴く事は出来るのだから、その音楽に接する事は可能な訳だし。ライブにしても、何年も前のDVDではなく、生で見たいという事なのだろう。
このランキング、30位まで掲載されているが、もちろん、大半が80年代それも後半以降にブレイクしたバンドばかりだ。70年代以前のバンドだと、はっぴいえんどが19位に入っているのみ(オフコースのデビューは70年代だけど)。これも、おそらく伝説となって、当時を知らない後追いファンも多いせいなのだろう。アンケートに回答した人たちの年齢がだいたい分かる(笑)。それと、80年代以降の日本の音楽状況も。ヒットチャート上位にバンドが入ってくるようになったのは、80年代後半あたりからだった、という訳ね。これと入れ替わって、洋楽が徐々に衰退していくのである。
70年代から80年代にかけては、ロックバンドといえば、外国のバンドを指すのが当たり前だったと言ってもいい。日本のロックバンドが好きな人は、マニア扱いされてたような気がする(笑) しかし、上記のバンドたちがブレイクし始めた80年代後半から、ロックバンドは必ずしも洋楽とは限らなくなった。70年代の頃は、外国のバンドに憧れて自らもバンドを結成する、という青少年が大半だったが、80年代終わり頃からは日本のバンドに憧れる若者が増えてきたのである。特に、上のランキングにも入っているBOφWY、レベッカ、THE BLUE HEARTSの3バンドの影響は大きい。
かつて、ロックバンドといえば外国、という図式が成り立っていたのは何故か。それはロック自体が欧米で生まれたものであり、表現の手段としては日本人向きではなかったからだ。要するに、外人のロックの方が日本人のよりカッコ良かった訳ね。ま、それでも、60年代から80年代にかけ、日本にも優れたロックバンドが多く登場したが、これらの大半は商業的に成功する事は出来ず、ロックバンドといえば第一に洋楽、という状況が長く続いたのである。
しかし、BOφWY、レベッカ、THE BLUE HEARTSあたりが成功した頃から状況が変わった。商業的にも成功するロックバンドたちが、日本にも現れたのだ。彼らは、かつてのバンドたちに見られた洋楽に対するコンプレックスも気負いもなく、あっけらかんと日本語で歌い、ヒットを飛ばしテレビにも出た。そうなると、言葉も今イチ分からず、生の姿を見たくても、来日公演を待たねばならない欧米のバンドより、若いファンたちが日本のロックバンドに流れていくのは当然のことだ。しかも、そのクォリティは、欧米のバンドと比較しても、決して劣ることはなかったし。こうして、80年代後半以降の日本の音楽シーンは、ロックバンドが席捲する事になるのである。
と、こういう事まで分かってしまうランキングなのでした(笑)
オーナーさんが挙げてる2点と別に、ライブなんかあったりしたら「オレなんか昔っからこのバンドのファンなんだぜ!」っていう優越感というか自己満足というか
>「オレなんか昔っからこのバンドのファンなんだぜ!」っていう優越感というか自己満足というか
う~ん、どうでしょう? というか、今は存在しないバンドに関して「オレ、ライブ見た事あるんだぜ」と言う方が、優越感を持続出来るのではないか、と思ってしまうのですが...再結成されると、皆同じ条件になりますからね(笑) かくいう僕も、「僕、クイーンのライブ見た事あります」で、そこそこ優越感に浸らせて貰ってます(爆)
♪fxhud402さん
>自分の好きだったバンドが解散したことで負ったトラウマを埋め合わせたい、というのが一番なんじゃないかと思います
そういう一面もあるのですね。でも、再結成可能なバンドならいいですけど...
>解散後のメンバーの動向が気に入らなかったりすると、さらにその衝動は高まるわけです
これは、100%そのままですね(笑) 解散後のメンバーの動向に不満のないファン、というのはあり得ないと思います。唯一と言ってもいい例外が、ディープ・パープルだったのではないかと...^^;
で、当時私が夢中になっていたのは、再結成して欲しいバンドに名があがっている人たちです。
BOφWY、プリンセスプリンセス、レベッカ、THE BLUE HEARTSは大好きでした。
オーナーさんがいうように、80年代後半から日本のロックが市民権を得て、日本のロックにあこがれる日本の若者という図式が出来上がったと思います。
ちなみに私が再結成に期待するのはライブです。
まだ彼らも40代、まだまだパワフルなライブが出来ると思います。
>ファンの思いは一方的な「ないものねだり」でしかないのではないかと
ま、そりゃそうでしょうね。解散後の活動云々についても同様でしょう。ついていくかどうか、は別として。
>よくお金のために再結成して集金ツアーって言うけど、そんな簡単な理由で再結成できるんだったらもっといろんなバンドが復活してるはず。
これは難しい所ですね。現に、ツェッペリン再結成ツアーに関して、ロバート・プラントが懐疑的であったりする訳で。それでも、違う人を入れて強行するみたいですけどね(笑)
ただ、金の為とはいえ、いわゆる黄金期のメンバーが再結集してアルバムを作ってみたら、非常に素晴らしい作品が出来上がる事もあったりする訳で、それならファンも満足なのかな、と思います。
♪にゅーめんさん
>このアルバムが発表された頃はもう洋楽を聴いてなくて、「アウト・イン・ザ・フィールズ」も聴いたことがありません
僕は、当時洋楽どっぷりでしたが(笑)、でも聴いてないです^^;
>当時私が夢中になっていたのは、再結成して欲しいバンドに名があがっている人たちです
確かに、彼らは下手な洋楽バンドより人気でした。こういうバンドがいるなら、無理して洋楽聴く必要もありませんしね(笑)
>私が再結成に期待するのはライブです。
上記のバンドたち、もうしばらくしたら、どデカい会場で一夜限りの再結成ライブなんてやりそうです。特に、BOφWYの再結成なんて、天文学的なギャラが提示されそうですね^^;
「WILD FRONTIER」「AFTER THE WAR」はリアルタイムで借りてカセットに起こしてあります。
本田美奈子ちゃんに献上した「Crying In The Shadows」、いいですね~♪
ゲイリーちゃんのバラード&ブルーズ物はみんな大好き(^^)♪
80年代・・・私がMTVやらベストヒットやらで一番洋楽を聴いていた時代です。
日本のロック&ポップスなんてこれっぽちも興味がありませんでした。
と言う私、カラオケの十八番は渡辺美里だったりして(爆)
>ゲイリーちゃんのバラード&ブルーズ物はみんな大好き
分かる気します。泣きのギターがたまりませんよね。僕は、記事にも書きましたけど、あまりゲイリー・ムーアは聴いてませんが、時折耳にするといいな、と思いますね。ソングライターとしても優れている人と思います。
>私がMTVやらベストヒットやらで一番洋楽を聴いていた時代です
僕も、これまた記事にあるように、日本のロック系も多少は聴いてましたけど、メインはずっと洋楽でした。←の「最近の5枚」を見て頂ければお分かりと思いますが、近頃80’sものをよく買ってます。当時とは違った印象で、楽しんでいます。
>カラオケの十八番は渡辺美里だったりして
それは意外というか何というか。次回は、是非カラオケしましょう。80’s限定で(笑)