goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

これも節約

2019-05-17 | Gardening (ガーデニング)

 

アイオワの街にアルディAldi と言うドイツ系のスーパーがある。

 

ディスカウントのこの店は最近いつ行っても

 

客で込み合っており

 

特に高齢者の客が非常に多くなっているのが目に付く。


 

年金で暮らす高齢者にとってこのインフレは痛いものね。

 

食費が節約できるディスカウントスーパーは魅力だろう。

 



 

このスーパー”アルディ”は安く商品を売る為


 人件費を少なくした経営方法をとっている。


 

まず

 

 ショッピングカートがコイン式になっていて


25セントを差し込んでピンを抜き、


ショッピングが終えたらそれをカート置き場に持って行き

 

ピンを戻す事でコインが返却されるようになっているので

 

駐車場に置かれたカートを従業員が店内に運ぶ必要がない

 

 

商品の陳列は切込みが入った段ボールの箱を積んだだけ

 

その中から客は商品を取り出す。

 


レジでは客がカートから取り出した商品を

 

ベルトコンベアーに並べお勘定を済ませたら

 

袋詰めするエリアに移動し

 

客は持参したショッピングバッグに自分で詰める。

 

 

 

春になると花や野菜の苗、鉢植えなどが

 

スーパーの駐車場に設置されたグリーンハウスで販売されるようになるけれど

 

このアルディーでは

 

それらも狭い店内に背の高い職業用カートを置いたまま売られている。


 

一番上に置かれた鉢がとれない客も多く


かと言って頼める店員もおらず

 

だからって 誰一人そんな事に文句など云わず


客同士で声を掛け合い助け合っている姿は


見ててほのぼの、、、なんか良かった。





その背の高い職業用カートに並んでいた25センチの


プラスティックのハンギングバスケットの花が

 

650円だったので


 

ペチュニアとフューシャ(fuchsia)2つだけ買って来た。

 

 

 

花の寄せ植えも好きだけれど

 

小さな花の苗でもいろいろ買い始めるとお金もかかる

 

今年はこれで  我慢!



 

 なんて言って 花の寄せ植えの代わりに

 

今年はこんな物   作った

 

 

 

アメリカの百均で見つけた小人たち

 

百均だから許してぇーー

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村