goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

感謝の言葉もない

2025-05-13 | ガーデンクラブ

私が参加しているガーデンクラブでは

最も大きな資金集めとなるプラントセールを

毎年5月に開く。

 

売る苗の殆どは

人々の庭から分けてもらったもので

その株分け作業に会員が出向く事もある。

 

私が働くベーカリーで

ドーナツを担当している60代のナツヨさんが

家のホスタが大きくなり過ぎていると話していたので

プラントセールの話をし、分けてもらえないか頼むと

なんとこんなにも沢山のホスタを

それも彼女一人で堀りあげ、それぞれポットに入れてくれたんです。

株分けを彼女と一緒にするつもりだった私は

これにはびっくり!

 

私は人の為に、ここまで出来ない。

 

 

母の日にモスローズを庭に植える作業をしたんですが

 

 

作業中、ローバックは痛むし、

汗が額から流れ落ちるしで苦痛が大きかった事を思い出し

それより

何倍もシンドイ作業をしてくれたナツヨさんには

本当に感謝の言葉もない。

 

ありがとう 1万回

 

 

去年のプラントセールを利用して買った苗を

裏庭に植えたら

今年も無事に姿を見せてくれている。

 

ジャパニーズペインテッドファーン と言う名のシダも

 

ほら

 

 

光の関係で色がうまく撮れていないけど

赤みがかった茎に白っぽい葉のシダで

独特の雰囲気を持っている。

 

 

コロンバイは鮮やかな色の花をつけてくれた。

 

 

蕾が沢山ついているから

暫く楽しめそう。

 

 

 

あっ そうだ。

2週間ほど前に芝の種を撒いた我が家の裏庭

 

私は見事だと思うけど

バッキーは満足していないよう。

何にしても評価が厳しい人なのです。


野鳥を呼ぶリースやコンフォートミールや

2024-12-02 | ガーデンクラブ

街の小さなナーサリーで生リースを作るデモがあったので

バッキーも誘って参加してきた。

 

 

 

白いボンネットを着け前列に座っておられるのは

アーミッシュの婦人。

質問をよくされていたし、

このデモで何度も見せてもらったリボンで作るボーを

試しに作ってもおられた。

 

私のお気に入りのリースは

生リースにハスの実を付け加え

それにピーナツバターを塗り 

その上にバードシードをくっつけた野鳥を呼ぶリース。

 

 

その時は良いと思ったけど

こうして写真を見ると今一つさえないね。😜

 

申し訳ないけど

リースのデモンストレーションは

どれも今一つだったかなぁ。

 

この日はスモールビジネスサタデー と言って

ローカルの小さなビジネスをサポートする日と後で知り

何も買わなかった事を少々後悔はした。

 

でもこの日紹介されたGolden Mop (フィリフェラオーレア?)っていう

黄色い葉をつける低木の針葉樹に興味は持った。

 

我が家の庭に植えれないかと場所を考え始めている。

 

その夜の夕飯は

トマトスープにグリルドチーズサンドイッチをバッキーが作った。

 

 

食事中 コンフォートミールの話になって

バッキーにとってどんな献立がそれになるのか訊いたら

 

ビーフアンドヌードル とか今晩のようなスープにサンドイッチ

そうしてバッキーのお祖母さんが作ったアップルクリスピーの話が出た。

 

食べ物が連れて来る思い出って

温かくて何とも良い。

そんな話をする時のバッキーはとても優しい表情になるしね。😁


気が急く

2024-12-01 | ガーデンクラブ

この街に引っ越して来た2023年に街のガーデンクラブに入会した。

 

そのクラブの会長が先週、足の手術を受け

一人の会員が ”ミールトレイン” を皆に呼びかけ

参加者が会長御夫婦の夕飯の世話を順にする事になった。

 

自分に都合がいい日にちを選ぶ事が出来

献立も自分で決められる。

 

料理に自信がない私ではあるけど

参加しない訳にも行かず😜

12月4日の夕飯を届けることにした。

 

 

アメリカに住んで40年以上になったけれど

ミールトレインに参加するのは今回初めて。

 

調べたら2010年にミールトレイン ドットコムが出来

こういった行為をミールトレインと呼ぶようになったみたい。

 

オンラインで作成されたミールトレインだと

参加者は

誰がどの日に何を作り、何時に届けるかも分かるけれど

今回のミールトレインはオンラインで作成されていないので

それが分からず気になったので

発起人の婦人に訊いてみたら

サインアップされていない日にちが6日もあった。

 

これを発起人一人でカバーするとなったら

ちょっとしんどい。

 

それでもう1日夕飯を届ける日を増やした。

 

それが金曜にあった。

 

温め直して食べても美味しいものだと

作る時間をさほど気にすることはないけど

私が届けるのは炒め物

温め直さず

熱いうちに食べてもらいたい気持ちが先に行って

作る時から届けるまで気がせっていた。

 

 

道路から会長の家に続く階段を踏み外しそうになったり

どこでどうしたのか

駐車した時、運転していたトラックのパーキングブレーキをかけていて

車を出そうとすると、その警告が出たり

 

焦るとろくな事がない。


お祝いに行ってきた

2024-11-16 | ガーデンクラブ

木曜日はラインダンスの後、街で催されたリボンカットに行って来た。

このリボンカットは高校に建てられた温室のお祝いで

一般の人も皆 招待されていたし

何よりこの温室を建てるための資金集めに

関係者の青年がガーデンクラブのミーティングで話をしてくれたので

どんな温室が出来上がったのか見たかったのが

大きな理由。

 

 

関係者は材料費にかかった5万2千ドルを集められ、

工事はボランティアの手でされた。

 

ワークウエアー ブランドのカーハートのマークが入った衣服を着た

どっしりした男性たちが何人かこの催しに来ていたのを見て

 

”きっと彼らがこの温室を建ててくれたんだろう。” と

アイドルでも見る眼差しを向ける自分。😅

 

濾過性能が高いシステムも取り付けられていて

雨と似た成分の水になる  とかなんとか😅

 

以前 ガーデンウォークという催しに行った時

雨を集め貯水タンクに貯め 

それを水やりに使っていた家庭があったのを思い出した。

 

 

この催しに来ていたガーデンクラブ員は私と書記の人だけだった。

 

会長が来なかったことに関して

 

”会長は医者から人混みの中には入らないように言われているらしいの。

コロナに罹ったりしないように” と

書記の人が説明してくれた。

 

会長の足の手術日も近づいている。


クリスマスの準備

2024-11-15 | ガーデンクラブ

水曜日は、ガーデンクラブの集まりがあった。

 

この日の作業は

クラブが世話している花壇を飾るデコレーションを仕上げること 

 

12月のホリデーシーズンに街で催される行事に

クリスマスウォークと呼ばれるイベントがあって

見事なデコレーションをした家々のツワーや

店舗のデコレーションのコンテストなどなどが催される。

 

そのコンテストにガーデンクラブも毎年参加している。

 

 

今年の街のXmasデコレーションのテーマは”ハワイの宴”

 

それにちなんだ物でツリーや雪だるま そしてリースを飾った。

 

      

 

作業場は去年同様

一人のメンバーがガレージを提供してくれた。

 

広い上に暖房もきいているので

こういう作業をするのに適している。

ただ

家を提供してくれるご夫婦は80代か70代後半なので

人が集まるとなると、

それなりに準備もあるし、片付けも考えると気が引けもする。

 

    

娘1家族とフェイスタイムをした火曜の夜、

早くもクリスマスツリーを出し、

家族で飾り付けをしていた。

 

 

   🌲   🌲    🌲    🌲

 

去年はツリーもなく、

野外にライトをつけることもしなかった我が家

 

今年はソーラーLEDストリングライトを野外用に買おうかと話はしている。

 

これもさっさとしないと12月に入ってしまう。😅

 

ほんとに毎日があっという間に過ぎる。


親切の恩返し

2024-11-09 | ガーデンクラブ

木曜日は午前中ラインダンスの練習

午後からガーデンクラブのミーティングがあった。

 

ガーデンクラブの会長が今月末、足の手術を受けるため

会員の一人が

会長ご夫婦の食事の世話をしよう と皆に呼びかけた。

 

”Meal Trainはオンラインで作れるようだけど

オールドスクールの私は用紙をプリントしたので

どの日にどんな料理が用意出来るか書いてくださいね。” と

 

3枚の用紙をテーブルに置かれた。

 

”私が双子を妊娠していた時、

5ヶ月間安静にする必要があったんだけど、

その時知人が私のためにミールトレインを

皆に呼びかけて

食事の世話をしてくれたの。” と

 

30年以上前に受けた人からの親切を誰かに返したい ように話された。

 

そう言えば 娘1が白血病の治療を受け始めた時に

娘の友人がオンラインでミールトレインを作成し、

娘家族の食事の世話を人々に呼びかけてくれた事が思い出された。

 

私は人にご馳走出来るような料理は作れないので

それが気になりながらも

私もお返しができたら と用紙に目を通した。

 

 

 

 

彼女がプリントした用紙はこちら ↓ 

 

 

用意するご夫婦の食事は会長の手術日から2週間で

参加者は選んだ日にちに

用意する料理を書くようになっていた。

 

中華も好まれるとあったので

醤油味も大丈夫と知り

少々肩の荷がおりた。

 

タンパク質に野菜の多い献立を希望されているようだし

リストにある Stir fry と書いた。

 

今から 練習しなくては  と

木曜の夕飯は 

牛肉と野菜のスターフライにした。 😁

 

 

”そういう事情だから暫くスターフライが続くわよ。” と

バッキーに伝えた。😁 

 

もう一つミーティングで聞いた 恩返しの話

 

ある年のホリデーシーズンに

夫に去られた婦人には12人のお子さんもいた。

 

あるグループがその家族にクリスマスプレゼントを贈った所

翌年、その家族がやって来て

”昨年はクリスマスギフトをありがとうございます。

今年は経済的にも多少 余裕ができましたから。” と

お金を手渡された事を話されていた。

 

 

   🌿    🌿    🌿    🌿

 

 

バッキーは金曜日からアイオワの娘2宅へ

 

   

 

カーペットをはがし、

フロアリングに入る準備をするカメくんとけいちゃん

 


心遣いとお祝いパーティー

2024-10-06 | ガーデンクラブ

土曜日はガーデンクラブの75周年記念パーティーがあった。

 

 

先月からクラブの作業を手伝い始めたバッキーも

このパーティーに招待してくれたので

二人で参加。

 

カップルで参加する会員もいるだろうと思ったら

誰もパートナーを連れてきた人はいなくて私一人だった。😅

 

ケーキとアイスをピックアップする役目だった私が

早めに会場に行くと

私だけが緑色のクラブシャツを着ていた。

 

 

”イジーだけが緑のシャツじゃ可哀想だわ。” と

 

一人の会員がわざわざ家に帰り

緑のシャツに着替えて来てくれたんですよ。

 

私はそこまで気にしていなかったので

その事に驚いた そうして

その事を何度も思い出しては

肩に腕をかけてもらっているような気持ちになって

力を貰う

 

 

 

ムース Mooseや VFWの会員だったバッキーは

過去こういったお祝いパーティーを

何度か開いてきたこともあって

ガーデンクラブのこのパーティーを

 

”パッとしない活気のないパーティーLacklusterだったぜ。” と

厳しい評価😅 

 

その後、悪い気がしたのか

 

”会場の飾りつけは良かったぞ”  と😁

 

 

センターピースのかぼちゃは

クラフティーな一人の会員さんが作られたんですよ。

これらのセンターピースはくじ引きでゲストにプレゼントした。


嬉しい事ふたつみっつ

2024-09-13 | ガーデンクラブ

金曜の朝8時までに仕上げなくてはいけないケーキのオーダーがあったので

休みの木曜日、数時間働いて来た。

 

 

休みの日なのに仕事? と

周りのものは言うけれど

働くのが好きだから、

苦には感じない。

 

職場が自分の家の一部のようで

大切に感じられるのが何とも心地良いのだ。

 

 

だから 

働く時間は好きだ。

でも

1日数時間で週3−4日が丁度だけどね。😝

 

したいことが出来る時間的余裕は持っていたい。😜

 

 

午後からガーデンクラブのメンバーと

75周年記念パーティーのディスプレイを作成する作業を2時間ほどした。

集まったのは5名

 

”イジーも何かアイデアある?” と

訊いてくれたのは嬉しかったけど

なぁーーんにもワカナイ。😅

 

意見が一つもなかった私は作業を進めていくメンバーたちを見ているだけだった。

すると


”ボードが出来たから、イジーはこれらを貼り付けてくれる?” と

会長が言ってくれ、

彼女の思いやりを感じて嬉しかった。

 

 

 

今晩はジェイク君が我が家で料理してくれた。

 

川で釣った魚をおろし、持ってきた彼の話では

 

ノーザンパイクにはYボーンと言うのがあって

小骨を取るのに手こずるらしい。

 

 

 

油で揚げてくれたんだけど、ガレージで調理したので

ガレージに置いているグリドルを使って 油を温めていた。  

 

 

キッチンを汚すのが気になって、そうしたらしい。😁

 

食後 いろんな話をしていて

あれもこれも ブログに書こう って思っていたのに

何だったかが思い出せない。😅

 

ひとつ思い出せるのは

 

”僕は2度 トランプに投票したけれど

今回は絶対にしない。

カマラも好まないけど彼女に投票するのは

それだけトランプを嫌っているからだ。”  と

言ったジェイク君の言葉。


皆とお揃い

2024-09-06 | ガーデンクラブ

昨日話したMRI検査は月曜日の午後に伸ばされた。

 

ガーデンクラブのミーティングでは

来月催される75周年記念パーティーの話が主だった。

 

いつ撮影されたのか知らないけれど、

古いメンバーたちの集合写真に目が止まった。

 

75年前としても、1950年頃になるけれど

婦人たちの顔立ちや服装に1950年というより

100年以上は前の世界に感じてしまった。

 

   🌿   🌿   🌿   🌿

 

図書館の庭作業にはバッキーも来て手伝ってくれた。

 

今年中にはバッキーもメンバーになるだろう。

メンバーになって何が良いって 人との出会いだ。

 

多分 バッキーもそんな人達との出会いを楽しむと思う。

 

 

 

数週間前にオーダーしたクラブのTシャツも今日頂いた。

 

 

春あるプラントセールの日は混むので

このTシャツを着ていれば

プラントを売っている私達が客にすぐに分かり良い。

 

 

Tシャツと言えば

ラインダンスのTシャツも作ったばかりだ。

 

 

人前で踊る時着るように言われている。

トップスの色を皆で揃えたらダンスも綺麗に見えるよね。😜

 


ワインボトルで風鈴作った

2024-08-11 | ガーデンクラブ

来週から10日間程休みを取ったので

今週は4日間働かせてもらった。

 

仕事が終わって

ガーデンクラブが催している風鈴作りのお手伝いに行った。

 

 

ローカルのアーティストたちの作品を売っている店の作業場で催しは開かれた。

 

 

カットされたワインボトル他 

風鈴を作るのに必要な物を準備し、希望者に提供する。

 

無料とはあるけれど

多くの人達は寄付金をおいていった。

 

 

 

ワインボトルが残っていたので私も一つ作らせてもらったよ。

 

 

興味を持って集まった人たちだから皆

風鈴作りを楽しみ

そんな様子を見ているだけで幸せな気分にさせてくれた。

 

今思い出しても ほんわかする良い時間が過ごせた。

 


2度目の夏

2024-07-09 | ガーデンクラブ

この家での夏は今年が2度目

 

陽があまり当たらず、土壌が乾いた裏庭は

植物を育てるのがちょっと難しくて

未だ様子を伺っている時点だ。

 

今年は雨が多く感じるけれど 

そのせいか、去年見られなかったキノコが裏庭に顔を出した。

 

 

初めて見るこのキノコは

数日後には地面に倒れ 色も落ちていき

今では真っ白な姿になっている。

 

キノコは他の植物とは違った独特な世界を持っていて、

林の中でキノコの集団に出会うと ぞーーーーっとする。

 

なのに 好きで、

見たことのないキノコが庭に生えてきて感動!

 

 

こんな小さなキノコも!裏庭にいた。

 

 

肝心のキノコがボケてしまったけど2センチ程の小さな白いキノコだ。

 

 

 

去年植えた花の一つ Balloon flower 桔梗 は

この庭で生き延びてくれた数少ない植物の一つで

うっとりする色の花もつけてくれている。

 

 

 

英語名、Balloon flower 風船ばな は、その姿そのもの

折り紙の風船のような蕾がまた可愛い。

 

表のドライブウェイに沿った林にこんな花が咲いている。

 

 

林の中は葉がおおい茂り、花が少ないので

特に色のついた花が見られると嬉しい。

 

 

多肉を地植えした箇所に植えたマツバボタン (モスローズ)が

花を開き始めた頃、鹿にやられ二人でガッカリしたことだったけれど

また 成長し、数は少ないけれど花をつけるようにもなった。

 

英語名のMoss rose 苔のバラ より

日本名の松葉ぼたんって名前が見るからにぴったりだ。

 

松を思わす細い葉や牡丹のミニチュア版のような花が何とも可愛い。

 

この多肉ガーデンが夫婦とも好きで、

前を通ると立ち止まってしまう。

 

 

 

 

我が家にあるほとんどの多肉は去年、キャンプ場 ↓ から

貰ってきたものばかりなんだけど

その中の一つ ヘンズ アンド チックス に

蕾がぎっしりと出来ていて驚いた。

 

 

花を咲かせてから枯れていくんでしょうか? 

 

そうだとしたらカッコいい最後。


どこかで誰かと

2024-05-18 | ガーデンクラブ

今日はガーデンクラブが土曜日に催すプラントセールの準備に行った。

 

集合時間数分前に集合場所に行くと

テーブルは既にセッティングされ

10人以上のメンバーや初めて会うサポーターの人たちが

忙しく動いていた。

 

大急ぎで私もその仲間に入った。

 

 

いつもは女性ばかりの集まりに 

この日は4−50代の男性も数人手伝いに来ていた。

 

そうして入口の近くに停められた車の中は

株分けのプラントで一杯だった。

 

 

 

自分の庭になるプラントの株分けを

寄付と言う形で役立てるって なんか 最高!

 

 

土を掘り返し、

誰かの庭に植えられるプラントを想像しながら

一つ一つポットに入れ土をかぶせ、

箱に入れる作業を想像していたら

その時の為に植物を育てたくもなった。😜

 

プラントの魅力ってきっとそれが一番大きいのだろう。

 

 

私が持っていった空き箱やハンギングバスケットの事で

沢山のメンバーがお礼を言ってくれた。

 

”空き箱ならスーパーで働く限り集める事が出来ます。”  と伝えた。

 

 

この店の最高齢ギネスブックに載るため、😜

ゴールは83歳まで働く事なのだ。

1日 1日 しっかり楽しんで生きていこう。😁


実は少々気が重い

2024-05-16 | ガーデンクラブ

今週末はガーデンクラブのプラントセールがあり

その準備に今日はバタバタ

 

数ヶ月前のミーティングで

プラントセールで使う浅い空箱を集めるよう言われ

スーパーで働いている私は集めやすいので

 

”ここでひと頑張りしてクラブの役に立たなくては” と

働く度に、いくつか空箱を持ち帰り

約100個の空き箱を集めた。

 

 

未だトラックの運転をした事のない私は

バッキーに手伝ってもらって

セールがある図書館に今晩、空き箱を持って行った。

 

 

このセールはクラブの活動資金集めの中では、

最も大きなイベントで

今年が私にとって初めての参加になる。

 

初めてなので プラントセールの流れを見逃したくなくて

金曜日は9時から作業を終了する夕方まで、

セール日の土曜日は8時から片付けを終了する午後まで

手伝うと伝えた。

 

前日の準備は特に興味がある。

 

セール当日は 

お金を取り扱う人たち、

客が買ったプラントを車まで運ぶ手伝いをする人たち

館内で客の対応をする人たちに別れたと思う。

 

私は2番目の運び屋がいい、😜

そうして お金だけは触らないようにしよう と思う。

 

 

女性が殆どのこのクラブで私が苦手とする婦人はクラブ会長だ。

 

興味のある今回のプラントセールだけれど

その事があって、だんだんと気が重くもなっている。

 

でも2日間は忙しさの中で終わるだろうから 

自分が興味を持つ事を楽しんでいこうとは思う。

 

 

こういうイベントで街のビジネスなどに

寄付を呼びかける事は多いので

バッキーに頼んで会社から

6つのハンギングバスケットを寄付してもらった。

 

 

最初は一つか2つのハンギングバスケットを考えていたんだけど

寄付を多くすることで、

クラブでの自分の立場が良くなるような気がしたんだろうねぇ。

 

”できる限り多く貰ってきて。” と

バッキーに頼んだら6つ貰ってきてくれた訳。😜

 

 

今晩はDQでハンバーガー

 

クーポン2枚を持って店に行ったバッキーが

 

 

クーポンは一人1枚しか使えなかった  と

残念そうに言う😁


いよいよ始まる。

2024-05-04 | ガーデンクラブ

木曜日の午後、月1度あるガーデンクラブのミーティングがあった。

 

農業に携わる青年たちを育てる団体から

この日、一人の会員が見え

学校にグリーンハウスを建てるプロジェイクトに

必要な費用の寄付を呼びかけに来ていた。

 

話を聞いていると

街の業者さんたちの奉仕で

そのプロジェイクトが進んでいるらしいけれど

材料などに3万ドルは必要とのこと。

 

車椅子でも移動できやすいようにコンクリートをはると

州の規則で浄化槽が必要になった  と

出費がかさむ事も話していた。

 

 🌿    🌿    🌿    🌿

 

ガーデンクラブの資金集めであるプラントセールまで

2週間になった。

 

私にとって初めてのプラントセールだ。

クラブにとって最も大きなイベントなので興味津々。

 

販売されるプラントは団体や

個人の庭になるプラントの株分けの寄付で集まったものたち。

 

 

私が働くスーパーでも

花や野菜の苗やハンギングバスケットに鉢植えなどが

販売されるようになったので

 

”店からガーデンクラブに何か寄付してもらおうと

店長に話してみようと思いますが 何が良いですか?” と

クラブの会長に訊くと

 

”ギブアウェイに使うハンギングバスケットが良いわ。” と言われ

 

セール会場ではプラントのギブアウェイもある事を知った😁

 

 

寄付で集まったプラントの一つ一つには

プラントの名前が記入されたラベルを差し込むらしい。

 

ラベルにはブラインドを使うと良いと知り、

窓から外したブラインドを切ってみた。

 

 

プラントセールは土曜日で

前日の金曜日は

朝の9時から7時までセールの準備をする様になっている。

 

どういう流れで

このプラントセールが行われるのか知りたいので

金曜日の準備には朝から参加したく

パン子さん(私が働くベーカリーのマネージャー)に

 

”金曜日の変わりに木曜日働きたい。” と伝え

スケジュールを変更してもらった。

 

   🌿   🌿   🌿   🌿

 

今晩もバッキーは遅い帰宅で私は一人ご飯

 

久しぶりのご飯が美味しかった。


なんとも良い日だった。

2024-03-08 | ガーデンクラブ

休みの木曜日は朝からスケジュールが入っていて帰宅したのは夕方近かった。

 

ラインダンスの練習の上に、月1度あるガーデンクラブのミーティングがあった事と、ダンス仲間3人で街のカフェで2時間近く過ごした事もある。

 

カフェの前にジムがあるので皆と別れてからジムにも行ったよ。😁

 

マシーンを使ってする運動は8回を3セットする事を勧められたので、それに従っているんだけど3度目のしんどい事

ヒーヒー言っている。

 

 左の婦人がリーダーさん。足が長くて顔が小さい人。

 

カフェでダンス仲間と話していた時に

 

”ガーデンクラブはどんな事をしてるの?” と訊かれ

”街にある3箇所の花壇の世話をしたり5月にプラントの苗を売って資金集めをしたり。” と

そんな事しか思い浮かばなかった私は言葉に詰って

”このガーデンクラブは今年、いや 正確には去年の12月10日に75周年を迎えたんで そのお祝いパーティーも計画中です。” と

クラブの活動内容を十分説明できなかった自分を誤魔化すように記念日の日にちまで細かく説明した。😅

 

全く つまらない事であれこれ計算をする頭だ。 

 

 

数カ月ぶりにあった今日のミーティングで、このクラブが植物関係の勉強をする学生に奨学金を与えたり、街の図書館が植物関係の本などを購入できるように寄付をしたりなどなど、人々の植物への関心を深めたり、植物に関心を持つ人達をサポートしたり、そんな活動が思い返されクラブの根本ともなる事が直ぐに説明出来るように言葉で理解しておかなくてはと思った。

 

くだらない事を頭の中に蓄えないで、

    頭はそういう事に使おう。😁

 

 

 

昨夜は一人で済ませたので軽い夕飯

 

ワインちびちびしながら

 

あっ そうだ。

ガーデンクラブのミーティングで

12月に亡くなられた一人の会員を偲び、その会員が好きだった”スパイス ブッシュ”って言うスパイスの香りがする背の低い木を図書館の花壇に植えることになった。

 

香りで人を思い出したり、香りが連れてくる記憶って好きだ。

今日を振り返ると 何とも良い日だった。