goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

良き変化は、、

2012-11-30 | 
朝 暗いうちに コロラドを発ち

 バッキーと交代しながら 80号線を東に走る。

助手席で 先に 数時間 仮眠を取った私が目を醒ますと

陽が登り 真っ青な空 が目の前に広がっていた。


ここネブラスカ州を走る80号線は 

   草原が 左右に延々と広がり

Angus Cattle と呼ばれる 

   牛肉になる種類 のたくさんの黒い牛が

     草を食べている。


ちなみに ここでは見られなかった

  白に黒い斑点のある種類は

    Holstein Cattle と呼ばれる 

ミルク用の牛 ,,,なんだって、、、。



そんな広い広い 草原が 延々と 続くので

いつも

退屈なハイウエイだ

と そんな印象を強く持ってしまっていたけど


今回 目の前に広がる 大きな大きな 空に

 なにやら 感動し

この地球で 生きている事が 素晴らしく感じられた。


こんなふうに 感動するものは

私たちの周りに 

  もっと もっと あるんだろう、、、な。





そして もうひとつ 

 自分の中で起こった良き変化は、、、


 バッキーからの言葉に

   カチンと来ることがあっても

それは さっと いつもより 早いスピードで 

   私の体から抜け出すようになった。


だから 愛ラブユー や ありがとう が

 とっても 素直に 言える。


ブライトアイさんがおっしゃっていた

大切な 掛け言葉だ。


4つあったけど 覚えているのは この二つ、、、、汗


 
今日から 仕事に戻った私です

ランチ時間に 覚えておきたいことを短く書きました。

まだまだ 続く コロラド旅行記を訪問ください


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

いつも応援クリック ありがとう。

また 明日~~~~~~~~~~


ありがたかった事、、CO旅行記4

2012-11-29 |  長女
明日の朝早く コロラドを発つ。

なんて時間の早いこと、、、。

今日は 長男コダ君の8歳のバースデーパーティー

4歳の次男 ホールデン君のアイススケートのレッスン につき

皆で アイススケートをしたり、、、

   (私も25年ぶりに スケート靴着用、、ひーひー、)

そんなこんなで

もうそれこそ 猛スピードで 

   夜が来てしまった、、、。


今回は 特別に 観光をしたりする事はなく

長女一家が過ごす いつもの生活の中

私たちも入って 何気ない日々を送った。


           



ある夜 子供たちが就寝してから

大人4人で コの字になったソファーに座り

それぞれが ラップタップを膝において

自分の世界の中にいた。


義理の仲である婿も 

  そこでは いつもの彼の時間 が過ぎていて

そんな空間の中に 共にいる事が出来た自分たちを感じて

なんか 幸福って こんな事なんだ って

そう思って ありがたかった。


明日の夕方 アイオワに住む次女たちと食事をする予定なので

4時半出発で~~す

 にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

昨夜 下書した日記を道中 スマホより更新
今ネブラスカ80号線
快晴なり

オフ会初体験と本場のホットヨガ、、CO旅行記3

2012-11-28 | Yoga、瞑想、ブライトアイさん
 コロラドを訪れると 

娘の家の近くにある ビクラムヨガ(Bikram Yoga)に行くのも 

  私の ひとつの楽しみ である。


去年の夏は スキータウン Breckenridge に滞在し

ヨガに行く機会がなかったので

今回は ぜひ このクラスに参加したく

 皆が眠っている早朝のクラスに行ってきた。


   
私のように Drop in は 

  1回18ドル


2年間有効で10回クラスに参加出来るパンチカードが 

   120ドルというのもある。


初めて このクラスを取る場合は 

1ヶ月49ドルという スペシャル価格 もあり


  Unlimited なので 毎日30日間行く事も可能





言葉でうまく説明出来ないけど

ヨガからいただく 心身へのべネフイット

  それはそれは 大きい、、と感じる。


今回 初めてのオフ会 も体験した。


ちょっと前に

ネットを通じて知り合った”土佐のヒーラーさん”

    (私が勝手にそう呼ばせてもらっているのですが、、、)

ブライトアイさんと

 月曜日の午後 お会いすることが出来た。


とても興味深いお話を たくさん聞くことが出来

これからの コロラド訪問の際に

彼女にお会いすることも

 ひとつの楽しみ に加わった。




ヨガである マウントポーズという 立つ姿せいになった時

時々だけど

この瞬間に存在する自分を実感する事が出来 

生かされているこの瞬間に 

 心から感謝する気持ちが沸いてくる


ブライトアイさんから

足から地球のセンターに向かって

木の根がはう様子 を想像する 

「グラウンディング」というお話をしていただいた。

瞑想で 離れた意識をしっかりと

   こちらの次元に戻す為のものと言うことだけど 

もやもやした時とか、

気持ち的に大変だと思った時などに

不要な重たいエネルギー などを捨てるのにも

   役立つという事だった。
 

座った時でも、横になってる時でも

 いつでも出来るというこのグラウンディングを

今朝のヨガのクラスでのマウントポーズの時に 

   感謝でプラクティスさせてもらった。




今を生きる と言う 当たり前の事のようなことが

実際は出来ず 

過ぎてしまった過去

まだ 来ていない未来の事に

心を迷わされる事は多い。



過去の自分を思い出しても それは多かった。


そうして

自分が抱えている問題は 

今に生きる事が出きると 少なくなる事は多いと思う。


今 この瞬間を

  思いっきり 感謝と共に 生かさせてもらうことで

自分の人生が大きく変わってくる と

そんなお話もしていただいた。


  たくさんの貴重なお話を

   ありがとうございました。




 
  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


バーつき映画館、、CO旅行記2

2012-11-27 | 映画 芝居 テレビ番組 等など
 2歳のオリー君が 

友達のバースデーパーティーに両親と出かけていた土曜の午後

バッキーと2人で 

7歳のコダ君と 4歳のホールデン君を連れ 

     



町の映画館で上映されていた ファンタジー アニメーション

    ”Rise of the Guardians” を見に行った。



    



私の目からも涙が ポロリ と落ちる場面もあったり


なかなか 良かった、、、よ。 お勧めの作品


 ボーイズもしっかり 見ていた。



    


 ところで AMC24 という名のこの映画館

名前のごとく 24個の映画を上映することが出来

うっかりすると 迷いそう なほどの広さ、、、。


映画館の中に入って 

まず 私の目に留まったのは



    


     バー


ここでは お酒を片手に 映画を見ることもできる。


 ポップコーンやキャンディー ソーダ他 


    

  ピザや ケーキなども 売られている。


   


ポップコーンも ソーダも セルフサービス

ソーダの出てくる ファウンテンでは  

タッチスクリーンに 

コーク とか ペプシ セブンアップ などなど

   たくさんのソーダの名前があり

その中から 

セブンアップを選択すると、、

セブンアップのスクリーンに変わり
 

そこには 私が聞いたこともない

    たくさんのフレイバー のセブンアップがあり

それらから  ひとつ選択しなくてはいけない。


 イチゴ味がいいかな

ピーチ味も美味しそう、、、



もう 悩む 悩む


映画館でのソーダひとつにしても

  そんな調子で


田舎者の私は

一人では 何をするにも 時間がかかり 

   もたもた してばかり、、、だ。ヒーヒー


  
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



生き生き ひしひし、、、CO旅行1

2012-11-26 |  長女
 アイオワからネブラスカ州を抜けコロラド州へと 

 80号線を西に 風景の変わらない道

まっすぐに走る。


疲れていなくても 

睡魔に襲われてしまうような 退屈なハイウエイだ。


途中バッキーと運転を交代

コロラドに住む長女一家の町に着いたのは

夜の10時近くなっており 

3人のボーイズはもちろん 婿までもベッドの中


娘が一人 居間で 私たちが来るのを待っていた。




久しぶりに会う私たちに



   

7歳 4歳 2歳の息子たちの成長を 

とても細かく

勢いをつけて話し始める娘は


   

  とっても 生き生きしていて


 そんな彼女の姿が まぶしかった。



 彼女の幸福が ひしひしと 感じられる。


  




自分のクリスマスプレゼントを選んでもらう為

  翌日の土曜 皆で モールへ行った。


娘の好きな靴屋さん Steve Madden で 膝たけのブーツを買い


アイオワに住む次女にも

 いくつかのブーツを選んで 写真を撮り

彼女に送って その場で決めてもらい

   ブーツ2足 ゲット。

      

       
   


ここのブーツは 私には 高価なものだけど

 とても履き心地がよい


今 20%引き、、、ですよん。


 


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村



 

ブラックフライデー初体験

2012-11-25 | アメリカのニュースあれこれ
 アメリカには 家族が集まる祭日が1年に4回はある

12月のクリスマス 春のイースター 

  7月4日の独立記念日 11月の感謝祭

皆でご馳走を食べ 

   ゲームをしたりして時間を過ごす。


   


私たちも 夕方から 

ミドウエスと地方で人気のEuchreこちら と呼ばれる

  トランプゲームをして遊んだ。


気持ちが和むと 心も通い合う。


感謝祭の翌日は ブラックフライデー と云われ

 クリスマスを前にした 大セール が

朝早くから 各店で催される。


このブラックフライデーには 開店前の真夜中から

たくさんの客が行列になったり

セール商品の取り合いで 事故があったり


そんなクレイジーな話を多く聞く。


そこまでして、、、、と言う気持ちの私は 

この目で そんな様子を見ることもなく 30年が過ぎた。




今年は たくさんの店が開店時間を繰り上げ

感謝の日の夜8時や10時 12時から 始めるとあり


娘に誘われ

彼女の家から 車で30分ほど行った先にある 

   アウトレットモールに出向いた。




初めての ブラックフライデー体験 


開店数分前に そこに着くと 

   駐車場は すでに 車で一杯


歩道はたくさんの人々で賑わい 

  まるで  花火でも見に行くような陽気さ




バッグのブランド Coach の店は 

  店内に入る客の数を決めている様子で

 外に 長い行列 が出来ている。


そんな人たちを 不思議なおもいで 見ながら


  これと言って 欲しい物もなかった上 

   頭がぼんやり していた私は (、、、最近これが多い、汗) 


  仕事に着ていく自分の服や 

  子供たちのクリスマス用の服などを

さっさと 決め買い物を済ませる娘の後を

   ひたすら ついていった。


  


    



 ちなみに このブラウス 6ドルでGetした娘


  店内に テキストすると5ドル引きになる というサインがあり

 レジで待っている間にスマホで ちゃちゃちゃ


上手な 倹約主婦 になった娘   だった。

    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


 夕べ10時ごろ コロラドに無事到着しました





サンクスギビングは、、

2012-11-23 |  次女

"Food was excellent"

とバッキーが 何度も言った

次女の料理はトラディショナルなサンクスギビングの料理



   

 ターキー、ツワイスベイクドポテト、グリーンビーンズキャセロー、にスタッフィン。


久しぶりに会うちびっこたちに 手を引かれ

 彼らの新居を案内されたり

 近くのパークで遊んだりして時間を過ごした私たちは


   


初対面だった ボーイフレンドのお父さんと 

   ゆっくり話をする事もなかった、、、。汗

気がついたら 彼は すでに 自分の町に帰っていた、、、。


今回は 簡単な挨拶で 終わってしまったけど

バッキーも私も 彼には いい印象 を持った。


次回の機会に ゆっくり 話そう。


 










感謝祭の翌日の今日 私たちは長女の住むコロラドに向かう.


ここから 約11時間のドライブだ



 そうそう 昨日紹介したパンプキンクリームパイ


  


  ピルズベリーのパイ生地の底の部分が

    充分ベイクされていなかったような噛み心地だったので

  レシピー通り 

  冷凍のパイシェルを使ったほうがいい。

パンプキンスパイスと ブラウンシュガーのはいった

  トッピングのウイップクリームは 美味しかった、、、よ
   


では コロラドに行ってきま~~~す。


  

  

  チャンスはケイズと お留守番


 
  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
 


簡単”パンプキンクリームパイ ”レシピー

2012-11-22 | 食べ物


"Are you cooking?"

顔を見合わせると 

   女性同士でそんな声がかけられる今日、、、。



そう 明日は Thanksgivings 

家族が集まり 七面鳥やら ハムやら チキンやらのメイン料理

   スイートポテトやら グリーンビーンズなどなどのおかず

 いろんな種類のパイ他のスイーツがテーブルに並ぶ


 この30年間 一度も 我が家で 

サンクスギビングのデイナーを催したことのない私たち


この国に来て 最初の15年ほどは 義父母の家で向かえ

義父の健康状態が悪くなってからは 

  義理妹夫婦の家に集まっていた。


バッキーが Mooseの会員になった7年前からは

ムースである デイナー会のお手伝いをしてきたので

このブログには 毎年 その話を載せている。


でも 今年は、、、、




次女の家で 感謝祭を迎える私たち、、、、だ。

そうして この日

次女のボーイフレンドのお父さんに

初対面するという


大きな仕事も待っている、、、、緊張 緊張、、緊張~~


多分その方は50代で 

 離婚後 ず~~っと独身生活をされており

 木で 立派なボートを手作りしたりする、、方



知っているのは それだけ だけど

そんな事を考え合わせ

 ひとつの事に熱中する 口数の少ない人   

   って 印象を持っている、、、。


まあ おしゃべりバッキーがいるから

  きっと うまく時間は運ぶだろう、、、。笑


去年のクリスマスに 長女が帰郷していた時

  彼女が作ってくれたパンプキンクリームパイ

と~~~~っても 美味しかったので

レシピーをもらい 

それを今晩作って 

  次女の家に持って行こうと考えている。


自慢じゃないけど ベイキングが苦手な私

初めて作るパイ を持っていくことに

    ちょっと 気が引けてはいたけど


このレシピーが 

フードネットワークの Sandra Lee さんのものと知り

ちょっと 安心もしている

彼女のレシピーは 

聞きながら 暗記できる ほど

   簡単 な物が多い、、、から。




 

Level:Easy. (レベル:簡単)

レシピーの最初に書かれたこの言葉  いい響き~~

やる気も出てくる、、、。


下記が作り方 興味のある方は どうぞ~


  英語のレシピーの方が

  料理に関して怪しい私が 日本語に訳した物より

  分かりやすい人も多いと思うので

  英語でのレシピーもそのまま残しておきます。

 


Ingredients 材料

For Pie:

 室内温度でやわらかくなったクリームチーズ 4オンス (120グラム)
4 ounces cream cheese, at room temperature

 裏ごししたパンプキンの缶詰ひとつ 15オンス(450グラム)
1 (15-ounce) can pumpkin puree

 ヘビーウイップクリーム 3分の1カップ
1/3 cup heavy whipping cream

 ブラウンシュガー 2分の1カップ
1/2 cup light brown sugar

 パンプキン パイ スパイス 1ティースプーン
1 teaspoon pumpkin pie spice

 大きなサイズの卵 3個
3 large eggs

 冷凍のパイシェル (9インチ)

  ホイルから取り出し ガラスの器に置く

1 (9-inch) frozen pie crust shell,
removed from foil tin and placed in glass pie pan


    


  冷凍のパイ生地が売り切れ、なかったので 

    ピルズベリーのパイ生地 を私は利用した。


     

このパイ生地はひと箱に 

  出来上がった生地が 巻かれて 二つ入っている

生地を開き パイの器にのせるだけ、、、。




For Brown Sugar Whipped Cream: 

  トッピングのウイップクリームの材料



 ヘビーウイップクリーム 1カップ
1 cup heavy whipping cream

 ブラウンシュガー 3 テーブルスプーン
3 tablespoons brown sugar

 パンプキン パイ スパイス 2分の1 ティースプーン
1/2 teaspoon pumpkin pie spice




では

Directions パイの作り方

  オーブンを375度にし

  ラックを 下から3番目 に置く


Preheat the oven to 375 degrees F
  and arrange a rack in the bottom third of the oven.



    


 中ぐらいのボールに クリームチーズ、缶詰のパンプキン、

ヘビーウイップクリーム、 ブラウンシュガー、 パンプキンスパイスを入れ 

ミキサーで混ぜ


     

 最後に卵を ひとつずつ 加えながら 混ぜ合わせていく   

In a medium bowl, combine the cream cheese,
pumpkin puree, cream, brown sugar and pumpkin pie spice.
Using electric hand mixer, add the eggs,
1 at a time incorporating completely between each addition.



     

 パイシェルに ミックスしたこれらをいれ 

 オーブンで 約50-60分焼く

パイ生地が 狐色になり

 中のパイは固まったように見える状態だけど

パイの真ん中は まだ 少しだけ ぷるん ぷるん した状態で

オーブンから取り出し 室温で冷ます。

Pour the filling into the pie shell and bake on a sheet tray until the filling is mostly set and the crust has browned, about 50 to 60 minutes. The center will still look slightly loose. Remove from the oven and cool to room temperature.

For Whipped Cream:ウイップクリームの作り方

 冷やしたボールに ヘビーウイップクリームを入れ

  ミキサーで とろりとしてき始めるまで 混ぜてから

 ブラウンシュガーと パンプキンスパイスを加える

 ミキサーで ウイップが やわらかい状態になるまで混ぜ続け

冷めたパイの上に塗り 

 すぐに食べるか

 2時間以内なら冷蔵庫での保存可能 

In a chilled bowl, beat the heavy cream with a hand mixer until beginning to thicken. Add the brown sugar and pumpkin pie spice and continue to beat until soft peaks form. Spread the whipped cream over the pie and serve immediately or hold in the refrigerator for up to 2 hours before serving.

 このブラウンシュガーウイップクリームが

  美味しいので どっぷり上にのせて食べてくださいね


   


  50分もベイクしていないのに

  焼きすぎてしまった ような、、、。汗


  明日のお楽しみ、、、、に しよう、、、。笑

 

アメリカにお住まいの方

  ご家族と一緒に 良き日を~~~  

   にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村



倒産で大忙し

2012-11-21 |  私の仕事
各デパートメントの1週間の売り上げは

1年前のものと 

すぐに 比べることが出きる用にプログラムされている。


今朝 仕事に行くと

ベーカリーのマネージャー キャシーさんが

"今週は 去年に比べ 売り上げが ぐんと多いのよ"

と 話していた。


昨日今日と休みのスケジュールだったタミーさんも 

この2日間 職場に姿を見せ

キャシーさんと一緒に ローフブレッドや 

ハンバーガーバンズを焼いている。

シングルマザーのタミーさんは


”今週は オーバータイムになり 

  time and a half(5割り増し) だ”


と 喜んでいる。


製パン会社ホステス(Hostess)が倒産し


   仕事をなくした人がいて


それでも需要は同じなので それをカバーする為

  仕事が増えた人がいて、、、







ホステスの ワンダーブレッドが 

     棚から なくなっただけでなく

うちの会社が利用している 卸売り業者である Centrella の

 ネームラベルのブレッドやバンズも姿を消し

不思議に思っていたら 

Centrellaのパンを ホステスが作っていたことを知った。


Centrella のパンは 

セールのとき 

50セントまで 値段が下がる商品だけど

いつ買ったのか 忘れるほど 長い期間 保存していても

カビが生えず

それ以後

あのバッキーでさえ

  ”あのパンは怖くて食べれない ”  

   と言った程だ。


うちのベーカリーで 焼くパンは 

  小麦粉からこねて焼き 

防腐剤のような添加物も入っていない 

その分 カビが すぐ生えるけど

冷凍保存をしてうまく使って行けばいいだけ、、。



    


夕方の5時 と言うのに

まだ たくさんのパンをスライスしなくてはいけない今日だった。


皆さん ご苦労様~~


これは イングリッシュトースト という名前のブレッド


     

 イングリッシュマッフインと同じ粉で作るらしい

 私の好きなブレッドのひとつだ。


写真見ただけじゃ 

 ホワイトブレッド みたいだけど、、、

それより


噛みがいがあって 美味しい!



   にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
また ネットの接続が悪く
訪問できそうにないです
今日は忙しくて ランチ抜きでしたが
明日はランチも取れると思います その時に訪問しますね




TJマックスでおニューのマフラーGet!

2012-11-20 |  健康、美容
 昨日紹介した ガラスの水筒

サイズ以外は とても気に入っている。

これの前に使っていたのは ステンレスの水筒 (、、と言っても 安価なもの)で

何というか 水を飲むと ステンレスの味?がしたけど

さすが ガラスの水筒だけあり 

   水が美味し~~~い。 ほんとに、、


考えれば 考えるほど  

店員のミステイクで 

   安く買えた様に思えてならない

なんだか 申し訳ないなあ~~


ちょっと店の宣伝でもさせてもらおう、、。



このTJマックスでは ちょっと古くなった(、、、と思う)ブランド商品が

安価に売られている 

洋服はもちろん バッグ、キッチン用品 玩具 

  ちょっとした家具 寝具 などなど、、、



 スカーフやマフラーの好きな私は

この日こんなマフラーを連れて帰って来た。

  

いつもの黒系ですが、、、



   


 首に巻くと 絵柄が、、いい感じ、、。


結構 大きめに出来ていて、、

ほら こんな風に 


    


ショールのようにも 使える。、、、って

        何か懐かしい響き、、

、、、明治生まれの祖母が

   ”ショール” と言う言葉をよく使っていたけど

今でも 使われているのかな、、?

 ちなみに 英語で こういったものを

私は 単に スカーフと呼んでいる

ファッション用語を知らない私だ、、、。


 雪の日は 頭にかけて 

首のところで ぐるっと 巻けばいい。


 な~~んて 云う私、、

 実は こういったものの 巻き方も知らない

 いつもは 首で一度巻き

   前で結んで たらしておく   か

  首をぐるぐる巻く  か、、、。自己流  です。



生地はセーターみたいに 

  厚めで あったかいこのマフラー、


デザイナーは シンシア ローリー  というアメリカ人


、、と言っても 今回 初めて聞いた名前、、。  

  デザイナーも ブランド品も殆ど知らない私、、、です。 汗

    
     


実は 日本への ギフトにどうかな  

と思って買ったんだけど、、、


ネットで調べると このブランドは

  日本でも売られている上に 安っ。


 う~~~~ん

 自分で使うことにした、、、。笑




  TJ マックスの宣伝   出来たかな、、、??

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
今晩はネットの調子が最悪、
訪問できなかったら ごめんなさい、、。
明日 あさってと9時から仕事です。ランチ時間に、KFCから、、



TJマックスで見つけた物は、、

2012-11-19 | アメリカのニュースあれこれ


”有害物質を含んでいないガラス製の水筒

安全だけでなく

水の味が変わらなくて美味しい”

  と聞いてから

単純な 私は 

  それ以後 ガラスの水筒 を探していた。


今日 TJ Maxx という ディスカウントの店 に 行くと 

プラスティックや ステンレスで出来た

    たくさんの水筒やカップの中に 

  GLASS と書かれた商品がひとつ 


かっこよく 立っているのが見え 


     おお~~~~、、



値段がついていなかったが

    すぐに カートに入れた。


買い物を終え レジに行き

水筒には 値段がついていない事 を

愛想のいいレジの女の子に伝えると

その子は 

身につけていた 小さなマイクロホーン を使って

係りの人に水筒の値段を調べるように聞く。

”Takeya のガラスの水筒で 

     紫のシリコンカバーが着いたもの、、、”



とか 何とか、、、



しばらくして 水筒のサイズ

  聞かれたのか レジの女の子が マイクロホーンに向かって


”Medium”
  と言って

 私の顔を見て エヘ と笑って 

  両かたを上げる。



16オンス と書かれているのに 

   なぜ そう伝えないのだろうと

思いながら 見ていた。


係りの人がナンバーをレジの子に伝え

それをレジの後ろのテーブルにある機械?に打ち込むと 

  値段のついたラベル が出てくる。


そうしてレジの子は

 私に その値段を伝えずに

 スキャンし 

    すべての買い物の合計金額を出す。


値段によっては 買わないかも知れなかったので


”How much is that water bottle ?” と聞くと

5ドル99セント と言う。

思ったより 安くて 驚いた。

レジの子も

”It's a good buy" (お買い得よ) と

目を大きく開いて 私に云った。


安すぎる事で もう一度 係りの人に連絡をいれ

   再確認はしないんだ。   と

心の中で思いながら

   店を出た。



 今晩 アマゾンで 調べても

   15ドルぐらいはした商品だった。


     


この水筒は 名前にあるように 日本のTakeya の商品で

デザインは アメリカでされ

ガラスのボトルの部分は 日本で作られ

シリコンのカバーや 

BPAフリーのプラスティックの”キャップ”と”とって”などを

組み立てる作業は 中国でされたもの、、なんだって、、


 カバーに出来た窓から 

水の量も見えるようになっている。


食器洗い機で カバーもキャップも洗える、、、と言う。


明日は ホットヨガのクラスがある

さっそく この水筒を持っていこうと

水を入れて冷蔵庫で冷やしている.


難を云うと 16オンス(480CC)は 小さ過ぎる、、、ような。


でも 安く買えたんで 嬉しいし

 なにやら 可愛くも見えてくる。

すでに この子に愛着を感じている わ た し だ。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

ネットの調子が最悪
ページがうまく飛ばなかったら 明日の朝にでも訪問しますね
明日は10時から仕事です、、、。


炎症を起こした夫

2012-11-18 |  健康、美容
 
先月 北部の店の リオープニング のお手伝いで

5日ほど その町にある モーテルで宿泊したバッキーが

帰宅すると

右足が赤く腫れ 

   痛みもあって びっこ を引いていた.


早速 町のクリニックに行ったが

ドクターが休暇中で 

  ナースプラクティショナー(Nurse Practitioner(NP))

  (一定レベルの診断や治療などを行うことが許されており

      臨床医と看護師の中間職


  に 診てもらった所

原因が何のなか分からないまま 

数週間が経っていた。


数日前、 悪寒までし 足の痛みも消えないので

別の町の医者にかかった所

   ”蜂窩織炎 " (cellulitis)  こちら であることが分かり

1日4回内服する抗生物質を処方してもらった。


この時の医者は バッキーの足を見るなり

   蜂窩織炎である事を伝えたという。


あっ でも


 ナースプラクティショナー にも 

    的確な診断をする人はいるので

  彼がNPだったせいで 分からなかったとは思われたくない。




医者からこの診断をされて すぐに 

   職場に連絡をくれたバッキーが

”医者から


(放っておいたら 死ぬ事だってあるんだぞ) 

と 云われた。”


   と 云うや  

さっと 血の気が引く ようだった。


 死ぬ事はまれだろうけど

  入院になる事はあるらしい。




バッキーの足の痛みが始まった時に 宿泊していたモーテル

あまり綺麗なところでなく


証明は出来ないけど

もしかしたら 

  そこで 菌をもらってきたのかも知れない と話す事だ。


そんな話をしていて  Bedbugs 南京虫(トコジラミ)と

  いわれる虫の事も気になりはじめた私たち、、、


テレビで ホテルやモーテルがいかに汚いか と

   報道される時に


この虫の名前が出てくる。


 


動物の血をえさにして どんどん繁殖するこの虫は

   成虫では 8ミリぐらいという事だから

      目で見ることも出きるだろうけど、、


今度 バッキーがそのモーテルに泊まる事があったら

  これ を持っていかせたほうがいいかな、、、

      

こんな話をしていると 

   なにやら 体中が 痒くなってきた。


、、、で 思い出したのが

娘たちが学童の頃

”しらみ”をもらってきた事があり

生まれて初めて その処置をしたこと、、、。


子供の頃 汚い家で 育った私だが

  ”しらみ” には お目にかかったことはなかったし

 話に聞いたこともなかったように思うけど、、。



長女も次女も 子供の頃  

   このしらみに 2度ぐらい やられたことがあった。


ここでの生活で しらみ の話はよく耳にする、、、よな。






  来週は もう 感謝祭、、、だ 

木曜からアイオワやコロラドに旅をする私たち

  その準備も そろそろ 始めなくては、、、



   にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

今日もいい日を~~~

 

さようなら ツインキー

2012-11-17 | アメリカのニュースあれこれ


今日 仕事が休みだったバッキーから

”ホステスが 倒産したから 大目のパンを焼くように、、”

  と マネージャーにメールが来た。


ホステス(Hostess) と言うのは 

パンやスナック菓子を作るアメリカでも大きな製パン会社

 その会社の作るクリームの入った

    スポンジケーキのツィンキーは 有名で

多くの学童たちのランチバッグに 

  これが入っていたほど、、だ。


     


   (真ん中がツインキー 私が好きなのは 左のホッホー)


ツインキーの歴史は長く これが生まれたのは

  第2次世界大戦前の1930年


  バッキーはもちろん 

   義父や義母も ツインキーで 育っている。


 


そんな大手会社だけど

マネージメントが悪いのか どうか、、、

 この数年間に 何回かの破産申請をしていたらしい。






”Shutting down for good"


と 今晩のニュースで 

その倒産が決まったことが報道されていた。


会社が大きいだけに 失業する人たちの数も多く

   クリスマス前に、、、 

そうして 寒さも厳しくなるこの季節に、、、と思うと

  胸が痛む、、、、。


 早く新しい買い手が決まり

  少しでも多くの人たちが仕事に戻れるといい。


      


うちの店の パン売り場の棚 の殆どを

  この製パン会社が作る食パン ワンダーブレッド が 

     占めている。

これから からになっていく その棚に


 店のベーカリーで焼く 食パンを置き

  お客さんに宣伝するといい   

と 言うのがバッキーからの提案


 
 反応の早いバッキーに 今更 驚いた。



さあ 明日は クリスマス オープンハウス だ。


 がんばって働いて来ます、、、

こうして 仕事があることが 

  どれだけ  恵まれたことか と 

しみじみ感じる生活が 

  まだまだ 続きそうなアメリカ、、だ。


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
PCの調子がとても悪く ページが飛ばないので
今晩はこれで、、
明日の朝かランチ時間に、、、ごめんなさい 



いろんな夫婦

2012-11-16 | 友人たち


”私 アンさんのご主人の声を聞いたことがないのよ。”

と 先週の土曜日 友人の家に行く道 

   バッキーに話した事だったが

話し上手なアンさんのご主人は

 パーティーの席では いつも 口を閉ざしたまま

  人の話を 黙って聞いている。



        


 男女が二つの部屋に分かれて 

    会話をしていた 旧友たちとのパーティー

自分のビールがなくなると

 ”あなた ビール持ってきて頂戴”

と キッチンのイスに座ったまま 

   隣の部屋にいるご主人に声をかけるアンさん


 奥さんの声を聞いて ビールを持ってやってきたご主人は

その後、30分おきぐらいに

私たちがおしゃべりしていた キッチンに来て

奥さんのビール缶を手に取り 

 ビールの量を確かめる。


 へえ~~~ こういう旦那もいるんだ。


  うまく飼いならしているな~~~
 笑


  と そんな様子を見ていた私、、、、。

   
      
      
 

パーティーの主催者であった ダイアンさんご夫婦


 もう60代になるだろうという旦那様は

 フルタイムの仕事を 持つことなく 今に至る

ギターを弾く彼は 若い頃 

  知人たちと バンドを組み

  週末 あちこちのバーで 演奏する事で 収入を得ていた

今は そのバンドもなくなっている。  


 フルタイムで働く ダイアンさんが

 結婚してから ずっと 家計を支えてきた。


そうして 

掃除 洗濯 料理 などの家事は もちろん

  多くの家庭で 男性の仕事 になっている 

   芝刈り 雪かき ゴミだしも、、、ダイアンさんがする。   

       

          


  出来た嫁 を持つ ご主人の立場を

   男たちは 皆 うらやましがる 


       
       

 
うちの旦那、、、 バッキーは、、、

 のんべえだけど 仕事はきちんとするし

  口うるさいけど、、、家事もまめにするし、、

 ロマンチストじゃないけど、、

     記念日は忘れないし、、



  出来た旦那 だと思う。


定年後 今より 自由な時間ができるバッキーは

口うるさく云うことも 諦め 

    黙々と 家事をする事だろう。

   、、、義父がそうだったように、、、、


  あっ 

決して義母が家事が出来なかったのでなく

  義父は 家で 

 じっと していられない性格だったんだ、、。


       



 今見えてくる 私たちの将来像は、、、


掃除 洗濯を 豆にする バッキーを目に

  ネット 瞑想 ヨガに明け暮れる妻、、、、。(期待 期待、、、、)

 
     
         


ところで ちょっと 具合の悪かった バッキー 

”放っていたら 死ぬ事だってあるんだぞ”

と 今日 医者に云われたことがあった、、、。


        

    (写真は 土曜日のオープンハウスに使う為

          今日作ったケーキたち)


         


 にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へにほんブログ村

さあ 明日でクリスマスオープンハウスの準備も終わる。
あと一息だ がんばろう!!
  

 

へえ~~~~

2012-11-15 |  私の仕事
テレビの広告にうつった  ”新しいタイプのメイク方法”に

   目が引かれた。

何と 

私が仕事で使う ”エアーブラシ”と同じタイプの器具を使って


  これ



     

     

顔にファンデーションを 

   吹きつけて 化粧をするという物



カバー力が 抜群にいい 上

皮膚をこすりつけることがないので 

    肌の為にいい
 などなど

  その利点を あれこれ あげていたけど


実際 このエアーブラシで ケーキのデコレーション をしている私には

  信じられない メイク方法 だ


まず 

ミスト状のファンデーションが に入りそう、、、。



目を閉じてすると 

 どこにどの程度のファンデがついたのかも

  分からない、、、し、、。

 
私には と~~~ても 考えられないメイク方、、、だ。

   、、、って同じ事ばかり云っている、、、汗


で テレビで広告 していたのは この



   



   

    Luminess という名の商品 





こうして ビデオを見てるだけで

  目に何かが入ってきそう、、、


この所 仕事の後に 

 ケーキアイシングが 目に入っているような 

    違和感を感じている私、、、、、、。


  ベーカリーは空気中に 小麦粉やら アイシングやら

    液状のフードカラーやらが 飛び交っているんだろうか

  くしゃみも よく出る。



私は 未経験ないんですが


   皆さんは 目や鼻の洗浄 しますか?




  話がまったく 違う方向にいってしまいましたが、、、汗


今晩はこれで、、、  

     にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

 明日も9時から仕事です

がんばらなくては、、、