goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

知人の犬が癌に

2025-04-28 | ペット

土曜日は友人のホームパーティーに行って来た。

 

このブログに時々登場する30代のコディー君宅。

 

彼のホームパーティーは毎回、トイレ付の広いガレージである。

 

コディー君も料理が好き。

フルタイムで働いているにも関わらず

平日も彼が料理をするらしい。 

これには驚き。

 

 

この日はビーフファヒータをご馳走してくれた。

 

コディー君が飼っている2匹の犬は

 

2歳になるゴールデンのナラと

 

 

9歳になるグレートデーンのエルサ

 

この日、エルサが

ビッコを引いていたので尋ねると

骨のガンに罹っていると知らされた。 涙

 

グレートデーンの寿命は短く平均8−10歳とあり

ガンの治療に足を切断したり

苦しい抗がん剤治療を受けさせたりする気持ちはないと コディー君。

 

今は痛み止めによる緩和治療をし

最終的には安楽死の選択をとるよう。

 

私がコディー君でも同じ選択をしていると思う。

 

1日でも長くこの世で生きて欲しいからと

苦しい思いはさせたくない。

 

 

 


家族が増えるかも

2025-03-21 | ペット

先々週 ジェイク君もテキサスから帰ってきた。

 

それもあり

ジェイクくんと親しいコディー君を訪問する機会が多くなった。

 

 

コディー君は2匹の犬を飼っていて

その中の1匹、

今月2歳になるゴールデンリトリーバーのNalaちゃんに

子犬を産ませる事を考えているらしい。

 

 

”イジー、ナラの子犬をもらってくれるだろ?” と

これまで何度か訊かれていたけれど

犬を飼い始める決心がつかず

はっきりした返事をせずに来ていた。

 

 

でも

子犬を飼う事が夫婦にとって良い事になりそうに感じる事や

子犬から飼うとなると

自分たちの年齢を考えても

これ以上は待たない方が良いので

二人で話してナラちゃんの子犬を育てることにした。

 

 

 

まだ妊娠もしていないナラちゃんの子犬の名前まで考え

その日が来るのを楽しみにし始めている。

 

 

 

ナラちゃんの名前はディズニーのライオンキングからつけられているので

男の仔ならKion 

女の仔ならKiaraにしようと思っているんだけど

 

どう?


じぃーと見つめられると

2025-01-01 | ペット

アイオワに住む娘2家族の家で土日2泊して

月曜日の夕方家に帰ってきた。

 

 

 

やっぱり自分の家は落ち着く。

 

 

 

週末娘2の家に滞在したのは

家族が家を留守にするので、その間のドッグシッター。

 

時々このブログに登場するジーノとガス

 

 

たまに物音を聞いてか、

2匹でドアに向かって吠えながら走る事もあったけど

その他はとても良い仔にしていた。

 

 

夜、ワンズはリビングで寝ているんだけど

何故か 日曜の夜、

私達が使っている娘夫婦の寝室にジーノがやってきて

 

 

”ボクも一緒に寝て良い?” とでも言うように

ベッドに横になっていた私を見上げ

虚ろな瞳でじぃーーーっと見つめる。

 

 

 

ジーノはこれが多くて

身体をピクともせず

じぃーーっと人の顔を見つめて何かを訴える。

 

 

 

ジーノと違いガスは

人間の側より自分のベッドでゴロンと横になっている事が多かった。

 

 

31日の今日は数時間仕事です。

ハッピーニューイヤー

 


娘のワンズ

2024-12-17 | ペット

土曜日、道路が凍り運転が難しかった為

アイオワ行きを中止した私達は

翌日、同じ時間帯にアイオワに向かった。

 

日曜は気温が上がったことから霧が出て

視界が悪いのに

バッキーは恐れることなくスピードを出して走る。

 

 

昼前、娘2宅に無事到着。

 

相変わらず娘2家族は皆忙しく

誰ともゆっくり話をする時間もなかった。

 

 

バッキー一人で階段の作業を半日し、

私は自分がしてもいい程度の片付けをしたり

ワンズと外にでたり、ネットしたり と

ゆっくり過ごした。

 

 

ワンズを散歩に連れて行ってあげたかったけど

道路が凍っていたんでやめた。

 

ここのワンズ  ジーノとガスは

散歩が下手なんですよ。

 

 

道路が凍ってなくても 

散歩に連れて行く事を躊躇ってしまう。

 

ジーノは力もあるしねぇ。

 

 

 

この日は何匹ものリスが

その辺りの木々に駆け上ったりと、

活動的だったので

そんなリスを追いかけようとするワンズに引っ張られ、

転倒し、骨折する自分を想像してしまい

庭にも長くいなかった。 😅

 

 

12月末、

娘2家族は北部の州で数泊するのでその間

ワンズの世話をすることになった私達は

仕事を休み、娘の家で数泊する。

 

娘が住む街はここより人口も20倍で、楽しいイベントも多い。

 

ワンズの世話というより 

ローカルバンドを聴きに行ったり、

ちょっとしたバケーション気分で楽しもうと話している。

 

 

それにしても今年も数えるほどになった。


順調です

2024-08-02 | ペット

キャスパーの避妊手術の件で隣町の動物愛護協会に連絡を入れ

援助があるか訊くと

”今はやってないんですよ。” と残念な返事が返ってきた。

 

でも

費用が安い所をいくつか教えてもらえた。

 

 

 

教えてもらった3箇所に連絡を入れたら

長時間話し中だったり、コードナンバー?が必要だったりで

連絡がとれなかった所が2箇所。

 

唯一 留守電に要件を残せた所は

24時間以内に連絡をくれるとの事だったので

それを期待して待っている。

 

そこは猫のみの避妊、去勢手術をし 

メス猫は45ドル、オス猫は30ドル。

 

手術後一晩入院になる。

 

車で1時間ちょっとかかる先の街だったけれど

旅に出る前に終えたく、1日でも早く と

キャスパーが我が家にやって来た事情や

身体のサイズなどと一緒にバッキーの連絡先を

ヴォーイス メールに残した。

(追記)

翌日連絡があり予約はとれたけれど8月末まで待たなくてはいけない。

とても親切な獣医さんだったと

連絡をもらったバッキーが話していた。

 

 

機械相手に事情を説明するのが私は今だに苦手で

話しているうちにおかしな表現をする事もあり

そんな自分に自分で呆れる。😅

 

 

キャスパーは只今10パウンド 約4,5キロ。

 

何でも手術は5パウンドあれば出来るらしい。

年齢も6ヶ月でなく、2ヶ月でも出来るとあって驚いた。 

 

キャスパーの尻尾の長さは約33センチ 

 

 

 

夜中に嵐が来る予報があった昨夜、

キャスパーを家の中にいれたのだけど

初めて家の中に入ったキャスパーは落ち着かず

外に出たがったので野外で過ごさせた。

 

外でも雨に濡れない箇所はあるんでね。

 

 

寒さの厳しい冬はガレージで過ごさせる とバッキーは言っていたけど

そう上手くは運びそうにないし

今のうちに家の中に慣れさせようと猫用トイレを準備し😜

今日シャンプーもした。

 

 

思ったより良い仔にしていたけど

ストレスは与えてしまったと思う。

 

(追記)

そして私達が使ったノミ取りシャンプーが

キャスパーにきつすぎ、良くなかった事を後で知った。

獣医も市販されているノミ取りシャンプーは勧めていない。

唯一 使っても良いと言われているのは 

Advantage Elanco Flea & Tick Treatment Shampoo" 

 

薄めた食器洗剤でキャスパーを洗いなおし

1週間様子を見るように教えていただいた。

 

 

 

シャンプー後は部屋の中から出していないので

今までと違った環境にザワザワしているようにも見えた。

 

 

 

日が落ちてからキャスパーを抱いてデッキに出たら

部屋の中にいる時と違った音が鳴り響き、

それら虫の声に私までリラックスした。

 

そうして室内と違った生暖かい空気が妙に心地良かった。

 

そんな環境の中で、ずっと暮らしてきたキャスパーを想うと

無理やり室内で夜を過ごさせるのは酷に感じ

彼女のしたいままにした。

 

 

トイレはどう教えよう  と思っていたら

今日、猫トイレにも入って

 

排尿してもいた。


キャスパーに会って下さい

2024-07-27 | ペット

”休憩時間に電話くれ” 

午後、バッキー(夫)からテキストメッセージが送られてきた。

 

何かと思うと

我が家をウロウロしている野良猫に与える餌を買って来い。 と言う。

 

 

 

 

昨夜の事

”オイ 猫の鳴き声が聞こえるぞ。” とバッキーが云い

二人で外に出ると、薄いオレンジがかった子猫が鳴き声をあげながら

私達の方に歩いて来た。

 

 

鳴き声をあげ近づいてくるその猫をバッキーが 

”キャスパー” と呼び話しかけるので

”名前までつけたら情が移るわよ。

猫を飼うのは嫌いでしょ?” と訊くと

猫嫌いのバッキーが

 

”家の外なら良い。” と云う。 

 

 

バッキーがその仔をキャスパーと名付けたのは

その朝、毛色の薄いこの猫が

足元にすぅーっと現れ 

お化けのようだったので キャスパーを思い、

そう名付けたと話す。😁

 

 

 

”家の外なら飼っても良い。” と云われても

 

突然、私達の前に現れたこの猫を

外猫として飼うのか

野良猫として時々、餌を与えるだけなのか

自分はどうしたいのか

はっきりしないままだったけど、

何か食べたそうだったんで

夕飯に食べた味噌汁にご飯を入れて与えたら

デッキに置かれたその器に顔を埋め、勢いつけて味噌汁ご飯を食べ始めた。

 

お腹が空いていたんだねぇ。

 

 

翌日の今日もキャスパーは我が家の敷地をウロウロしていたよう。

 

それで バッキーが味噌汁にご飯を混ぜ与えたようだったけど

昨夜のようには食べなかったので

キャッツフードを買ってくるように私に連絡して来た訳。

 

 

しょっぱい味噌汁を毎日食べるのは良くないから

キャッツフードの方が良いだろうけど

キャッツフードまで揃えたら外飼いをするって事になる。

 

”獣医に連れて行って去勢もした方がいいねぇ。” と話し  

 

”気温の低い冬はどうするの?” と訊くと

 

ガレージに居場所を作るとの事。

 

どうなるだろうねぇ。

 

 

 

キャスパーは生後6ヶ月ぐらい

人に慣れていて初日から頬を擦り付けて来た。

キャスパーと呼ぶと姿を現し、近づいて来るので

名前を覚えるのが早くて驚いた。

 

猫って1日で名前を覚えるものですか?

 

 

 

ミルクが好きで舌をペロペロさせて飲み干す。

 

 

誰かに餌をもらって今まで生きてきたのかも知れない。


我が家の2匹

2024-03-19 | ペット

 

数日前から水仙の蕾が開き始めている。

 

新しい出発を意味するらしい水仙は縁起が良くその姿に心も踊る。

 

 

我が家のオカメインコはもう25歳にはなる。

この所 食欲旺盛でお腹が空くと、それは大きな鳴き声をだす。

餌をやるとクチバシと足でつたって餌箱まで下りてきて勢いつけて食べ始める。

 

 

フトアゴのフレディコの食欲はあったりなかったり

食欲のある日は私が ”ゥマゥマ” と言うや反応する。

 

 

以前 フトアゴを飼っている人の動画で、飼い主に懐いたフトアゴが名前を呼ばれると飼い主に駆け寄ってくるのを観て

”餌を与える時に同じ言葉を繰り返したら学習するかなぁ” と

思って初めた。

 

”ママ ママ ” と聞こえるようゥはハッキリ発音せず”ゥマゥマ” を繰り返す。😜

 

お腹が空いている時は、目が輝きキョロキョロしたり駆け寄ってきたりする。

 

お腹が空いていない時は、無視

長い時間 じっと動きもしない。

 

 

 

フレディーとスパイクの鳥かごは隣り合っている。

 

部屋中に響き渡るスパイクの鳴き声はどんな風にフレディーには聞こえるんだろう。

 

以外に2匹は音の振動で通じ合っていたりして。😍

 

 

日曜日はバッキーが夕飯を作った。

 

 

バッキーにも味が濃すぎたようでご飯なしでは食べれない。

ご飯がすすむディッシュ。


可愛い仔と痩せていく夫

2024-02-25 | ペット

金曜日のラインダンスがキャンセルになり、予定変更

 

知人の家で数時間過ごした。

ドアを開けるとナラちゃんが迎えてくれた。

 

知人の犬 ナラちゃんは以前もこのブログに写真を載せた事がある。

 

ナラって名前がライオンキングのシンバが結婚したメスライオンのNalaから来たと知って単純な私はナラへの可愛さがアップ 😁

 

スマホを何度も向けた。

 

 

ツヤのある毛並みに目を見張る。

 

 

ディズニーの影響で雌犬にナラ Nala って名前をつける飼い主は多いらしい。 あと 美女と野獣のベル アラジンのジャスミンなどなど

 

 

この知人の家に来ると必ずするのが

 

 

相変わらず毎日釣りを楽しんで暮らしている。

 

ところでバッキーはまた 痩せてね。

 

 

”貴方 痩せたわねぇ” と言うと

 

”えー 顔が痩せたんか?” と

いきなり不安な表情になって訊くので

 

”ウエストの辺りよ。” と答えた。

 

実際 身体が痩せジーンズは腰まで落ちてくる程だ。

100キロ以上あった体重も97キロに減っている。

 

 

 

でも顔も痩せた。

 

年を取ると、どうしても顔が長くなり頬もコケてくる。

私もそうなんで ”痩せた” と言われると

”老けた”に聞こえてしまう。😅 

 

バッキーも老けていく自分を気にしているので顔の話はしない。😁


犬のインフルと腸閉塞その後

2023-12-05 | ペット

ベーカリーで働くベリーちゃんが飼うマスティフの具合が悪かった事を以前話したんですが、

やっと手術も終え回復に向かっているようです。

 

小さな林檎の形をした犬のおもちゃを飲み込んだ事で

それが腸に詰まって腸閉塞を起こし

排便なし、食欲なし、食べると嘔吐の毎日が

手術するまで続いていたみたい。

 

飲み込んだ玩具はベリーちゃんの母親の犬の物で

庭に忘れられていたのをマスティフが見つけ

飲み込んでしまったのだろう と

話していた。

 

       ↑ 義理妹の家

 

最初、獣医さんは腸閉塞と診断せず

犬の間でインフルが流行していることもあってか

インフルと診断し

症状に対する薬の治療をしていたのが一向に良くならず

腸閉塞の検査がされ分かったみたい。

 

そんなこんなで手術になるまでが長かった。

 

 

今回の事で知ったんだけど

犬のインフルエンザの予防接種もあるんですね。

 

そうして人間のインフルが犬に感染するというのも初めて聞いた。

 

 

マスティフの様態が悪くなる前にベリーちゃんが風邪を引いて

寝込んでいた事から

マスティフに感染したのだろう  と

獣医が診断したと知った時

インフルエンザより腸閉塞だろう と

思うマネージャーのパン子さんと私は

セカンドオピニオンを訊くため

別の獣医にも罹ることをベリーちゃんに勧めたんだけど

ベリーちゃんは同じ獣医に通い続けた。

 

 

今、マスティフちゃんは回復に向かっているけど、

ここまで来るまでが長かった。

 

辛かったね。

 

 

今晩はラインダンスのメンバーと外食

チーズバーガーにビール1本 😜 

   写真なし😁


亡くなった時のペースメーカー

2023-12-04 | ペット

日曜は10時近くまで寝て、シャワーも浴びず

パジャマ姿で1日過ごした。😂

 

家の片付けを二人でして

夜はテレビでフットボールを観戦

 

今日の試合は私達が応援するパッカーズとカンサスシティー

チーフスとの戦いだ。

 

チーフスでタイトエンドのポジションにつくトラビス ケルシー選手は

ミュージシャン  テーラ スイフトと

付き合っている事からスクリーンを賑わせている。

 

   ↑ ネットより拝借  テーラスイフトとケルシー選手の母親

 

今晩の試合にもテーラ スイフトが観戦に来ていて

それを観たバッキーが

 

”テーラ スイフトはパパラッチ‐を上手くこなしていて

勉強になる と

ケルシー選手が言っているぞ。”

 

と言う。

 

スポーツ選手が関わるとそんなニュースも読むんだと

一人笑ってしまった。😁

 

 

今日の試合の結果は19−27で予想外のグリーンベイ勝利

 

    

話は変わって

フェイスブックの友人がこんな記事を投稿していたのでシェア‐

 

ペースメーカーを使用している場合、

遺言書に自分が亡くなったら

ペースメーカーを必要としている犬に寄付することを書いておくことで

人間には寄贈できないペースメーカーを

心臓に問題がありペースメーカーに頼って生きている犬に

寄贈する事ができる。

 

と言うものだった。


可愛すぎて

2023-10-03 | ペット

ベイキング他、

ケーキのデコレーションもする20代のベリーちゃんは

犬のブリーダーでもある。

 

生後6週間のシーズーに興味を持つ人から連絡があったらしい。

 

ただ その人がオスとメス2匹を欲しがっている事が気になるらしくて

 

”血が繋がってる2匹を一緒に飼うのは良くない” と

近親交配だと障害を持った子孫が生まれるリスクがあると言って

気が進まない様子。

 

 

そんな話からそのシーズーの写真を見せてもらったら

 

 

あまりにも可愛くて

犬の写真をスマホに送るよう頼み

”主人に相談してみるわ。” と伝えた。 笑

 

その時は あまりの可愛さに欲しくなったけど

バッキーと話し合った結果

 

犬を飼い始める時期ではない事

裏の丘にも連れていける犬が良い

飼うなら病気に罹りにい丈夫なミックス犬が良い。

 

となってシーズーは飼わないことにした。

 

シーズーを飼うことに反対だったバッキーも

子犬の写真を見るや

”すげぇ 可愛いなぁ” と

気を変えそうになったけど 

逆に私がそれを止めた。 笑

 

バッキーに話す前に娘たちに犬の件を相談すると

 

娘2から

 

”お父さんには言わないで犬を連れてきて

その時のお父さんのリアクションをビデオで撮るといいわ。 と

アドバイスがあった。  笑

 

 

 

 

我が家の居間に置いている食器棚は大きすぎるので

下の部分だけをキープして

別の箇所に移動させ部屋の模様替えをする事にした。

 

力仕事になるので

明日の夕方、ジェイク君に手伝いに来てもらう。

 

     

夕飯はチキン

 


トマトキラーだ と

2022-07-25 | ペット

キャンプ場にあるコミュニティーガーデンの野菜たちも

陽を浴び,勢いつけて育っている。

 

 

トマトが赤くなるのも、もうすぐかなぁ

 

 

食べきれないほど沢山採れたらトマトジュースを作ってみたい。

 

 

 

 

そんなある日ジェイク君が

 

 

と言って

お尻に角が生えた青虫?(Hornworm)を持ってきた。

 

わざわざ 我が家に持ってきたのは

フレディコの餌にするためだ。

 

 

この青虫はタンパク質やカルシウムがたっぷりと

フトアゴヒゲトカゲにとって栄養豊か

 

いつもあげているミールワーム  だと すぐに飛びついてくるのに

それに比べて巨大な青虫に興味を持つまで

数分間かかったけど

口の中に入れるや一口で平らげた。

 

 

 

 

明日の月曜日はバッキーの不整脈の件で

医者の予約が入っている。

 

では

 

 

 

           ぽちっとね

                にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


振り向く姿が

2022-06-12 | ペット

「日曜ですが、10時から4時頃までなら働きましょうか」

週末、寿司を握る者がいない事から

そう言ってしまった私は明日も仕事だ。

 

 

 

 

 

土曜の今日、

実家で1泊するジェイク君に頼まれ、

猫のキャシュミアが我が家で過ごしている。

 

 

 

この家に住んでいた頃も

窓辺に置いた椅子で昼寝を取るのが好きだったキャシュミアは

同じ場所でスヤスヤ

 

 

程よい陽のぬくもりが好きなのかなぁ

 

 

 

トイレをさせる為、外に出すと

直ぐに走っていかないで

暫く出口に座って外を眺めていた。

 

すると

背後に私の気配を感じて、クルッと後ろを振り向く。

 

 

 

その姿がなんとも愛おしかった。

 

 

                ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


覚えてるのかなぁ

2022-04-24 | ペット

フトアゴヒゲトカゲのフレディコは我が家に来る前、

ジェイクくんが理髪店で飼っていた。

 

 

カットに来る子どもたちにフレディコを見せて

動物や自然の話をしたかったのかも知れないねぇ。

 

男の子はトカゲとか好きな子が多そうだし、

そうやって

刺激を受けた時の子供の表情は輝いているから

そんな子どもたちとの時間に力をもらっていたのかも知れない。

 

とにかく彼は子供好きだ。

 

 

 

ジェイクくんが冬の間、我が家で暮らすようになった年

彼と一緒に我が家に引っ越してきたフレディコは

春になって、ジェイクくんがキャンプ場で暮らすようになっても

我が家に残った。

 

 

 

 

フレディコもジェイクくんに会うのは久しぶりなのに

見て、この慣れよう 

 

 

まるで ジェイクくんを覚えているかのよう

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ


ちょっと慣れてきた

2022-02-26 | ペット

先週末にフレディコのケージの模様替えをした。

 

したのは良かったけど、

う~~ん

 

 

突然 物を多くし過ぎては フレディコが混乱しそうとは思いながら

数日間、様子を見たら

コーナーにおいたハンモックは気に入った様子で

いつもここでくつろいでいる。

 

 

そのハンモックとバッキーが用意した筒をキープして

 

 

暫くこれで様子を見る事にした。

 

 

夜、同じ時間帯にケージから出し

 

 

 

居間で一緒に過ごす時間を持つようにもしている。

 

ぽちっとね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ