「口蹄疫対策」

2010年04月27日 | 日常活動
本日は口蹄疫対策の為に東国原知事らが陳情に訪れた関係で、国対役員会を欠席させていただき、一緒に幹事長室へ。その後、地域主権三法の審議の為に総務委員会に出席しましたが、赤松農水大臣への陳情がありましたので、30分だけ抜けて農水省に向かいました。基本的に委員会中は陳情があっても抜けないようにしてますが、口蹄疫対策は事が事だけに今回は理事の許可を頂き抜けさせていただきました。

口蹄疫が発生し、道休・川村両衆議院議員と発生自治体からお話を聞き、次の日に朝一で赤松大臣に要請し、国も迅速に口蹄疫対策に対応していただきました。

家畜疾病経営維持資金の融資枠を搬出制限区域農家にも対象を拡大していただき、融資枠は20億から100億に拡大していただきました。また、肉用子牛生産者補助金や新マルキンの月例の緩和、新マルキンの生産者拠出金の免除、そして滞留する家畜等への対応としては前回発生時よりも上乗せをしていただき1頭あたり9500円の子豚の淘汰及び焼却・埋却の助成を行います。(これ以外にもメニューはありますが、ここでは控えさせていただきます。)

今日、赤松大臣の方から知事に「お金の事は心配しなくていい」とも言っていただきました。まずは、封じ込めに全力をあげなければなりません。早く封じ込めて、その後の経営再建に向けて私たちも全力で協力してまいります。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またですか? (Unknown)
2010-04-29 10:41:32
民主党の「司法のあり方を検証・提言する議員連盟」(会長・滝実衆院法務委員長)が28日発足し、衆院議員会館で初会合を開いた。議連の事務局長に就任した辻恵副幹事長は、検察審査会がJR西日本の歴代社長や小沢一郎同党幹事長を起訴相当と議決したことを念頭に、「国民の感情で簡単に被告席につけてしまっていいのか」と述べ、審査会のあり方に疑問を呈した。

自分達に都合が悪いと「疑問」
自分達に都合が良いと「民意」

国会議員が国民の思っていることを受け止められなくなったのならば、国民の代表でいる資格はない。
本当に民主党で良かったの? (心配しています。)
2010-05-01 08:19:24
赤松大臣は、政府の口蹄疫対策本部長であるにもかかわらず、4月30日の夕刻にはメキシコへ外遊に出られたそうです。

現場の苦しみが本当にわかっておられるのでしょうか?
コメントありがとうございます。 (いつき)
2010-05-02 19:20:19
昨日は松野官房長官も宮崎入りしてます。
まず、最優先すべき事は封じ込める事です。
Unknown (いち県民)
2010-05-03 01:15:37
そして赤松さんは外遊に出かけられた。

たしかに現場にいまこられても、それに対応する人手すらもったいない状況。

この手薄い対応も宮崎県出の民主党議員が少ないからなのか。

正直、スローガンとか耳触りのいい文句ではなく実際に動く方しかいらないです。

いやいや (東)
2010-05-04 17:48:47
今日、赤松大臣の方から知事に「お金の事は心配しなくていい」とも言っていただきました。

その2日後、首相も大尽もドタキャンしたのはなぜですか?



今もまだ何もアクションがないのは?

なぜ?
コメントありがとうございます。 (いつき)
2010-05-05 19:19:11
コメントありがとうございます。

「その2日後、首相も大尽もドタキャンしたのはなぜですか?」

何の事を言われてるのでしょうか?何をドタキャンしたのでしょうか?

アクションを起こしてないわけではなく、アクションは起こしております。
やばくね? (Unknown)
2010-05-06 12:20:55
「夕方・・電話が入りました」  
18:10・・・・着信あり

こんばんは、報告がありますと言われ・・・・

ドキ・・・・


(だいたい、毎回、連絡をもらってます)


保険所が、さきほど、農場に検体の採取に入りました・・・と、

間違いなく、口蹄疫でしょうとの、診断だったそうです

明日には、結果が明確になるでしょうが・・・・



今回は、私の農場の近くです



周辺畜産農家への敏速な連絡には、感謝します。



速攻で、山から、海に向かっての二車線道路に

100キロの石灰を撒かせてもらいました

通行される方には、白煙が立って申し訳ないです・・・



もう自分を守るのは自分でしなきゃ・・・・

でも、石灰をまいても・・・・

   ビルコンを散布してても・・・・


今は、どの農場でも石灰は散布されてるでしょうが

それでも、感染してしまってます




どうすりゃいいんですか~~~~~



専門家さん、対策があるなら、その対策を教えてください・・・・

対策が無いのなら・・・・せめて、私どもの要望をお聞き入れください


もう、マスコミ等を通して、一般の方々にも消毒をお願いする

手段でも取らないと・・・・・


もう、私どもには、対策は思い浮かびません・・・・


やれる事は、行ってます・・・・






もう嫌です。


畜産農家が、次々と・・・・・・


次は・・・・自分とこかなと・・・・




毎日、不安な思い

   血の気が引いてます・・・





農協青年部の方々、消防団員の方々、区長さん、女性部の皆さん

他にも、手伝って頂いてる方々

消毒箇所での、消毒作業を手伝って頂き感謝申し上げます。

本当に、頭が下がる思いです。






国は何してるんだ

政府は何してるんだ

民主党は何してるんだ


赤松さん、外遊してる場合じゃないだろ~~~~~


朝ズバの、みのもんたさんに、話を聞いてもらいたい気持ちだよ




明日の朝、牛に異常が無いようにと、祈る毎日だ・・・・・・