「国連」

2009年12月28日 | 日常活動
訪米中、NYに本部がある国連を訪問させていただき、日本の国連代表部の角公使と派遣団で会談をさせていただきました。

国連は世界の統治機関でもありませんし、加盟国の利害もぶつかりあう場ではありますが、私は国連に過度な期待を寄せている一人であります。

角公使との会談の中で、私からは「敵国条項」撤廃に向けた取り扱いについてお伺いをさせてもらいました。日本は負担金も含めて国連に対して様々な協力を行なっていますが、未だに「敵国」扱いをされているわけであります。第二次世界大戦から年月は経っておりますし、常任理事国を目指す我が国の国連における役割は益々高まるわけであります。未だに「敵国」という肩書きが付きまとうのは、如何かとも思いますし、一刻も早く「敵国条項」を削除してもらえるように働きかけなければならないのではないかと個人的には考えます。公使からは、「敵国条項は既に効力がない」とする国連決議がある事と、常任理事国加盟とセットで進めていきたいとのお話しがありました。

話は変りますが、帰りの飛行機のシートに国連の寄付の袋があったので寄付をしてきました。海外に行って、余った現地通貨を寄付するというものです。ぜひ、皆さまもご協力ください。


「テロを防ぐために」

2009年12月27日 | 日常活動
25日にアムステルダム発アメリカ行きの航空機で爆破テロ未遂事件が起きた。幸いにして被害は何もなかったが、くり返されるテロ等には心が痛む。

先のNY訪問の際に、派遣団で「グランド・ゼロ」を訪問し、献花をさせていただいた。その後、遺族の方々が主催する「ビジター・センター」で消防士だった息子をワールド・トレード・センターで亡くした館長からご自身のお話を含めて説明を受けました。色々な事を考えると涙がとまらなかった。あの様な悲劇や、繰り返されるテロはなんとしてでも消滅させなければならない。

テロを根絶させるには、テロ組織の壊滅や貧困問題の解決、インテリジェンス能力の向上や様々な事をしなければならないが、一般の人に目につくものとしては警備体制の強化があるのかもしれない。

海外に出ると警備の厳しさに、驚かされる。逆に言うと日本の警備体制は万全なのか気になってしまう。私の場合、日本の空港ではほとんど金属探知機がなったためしがないが、海外に出るとベルトや靴を脱いでも探知機にひっかかる事がある。「めんどくさいな。」「時間がかかんるな」とイライラと思う事もあるが、逆にいえば、ここまで徹底的にやるんだったら安心かもとさえ思ってしまう。

こういった警備体制は空港だけに止まらず、建物なんかでもそうだ。日本のようにすんなりと入っていけるような場所は意外と少ない。鉄道なんかもそうで、ユーロスターなどでは以前から徹底した持ち物・身体検査を行なっている。逆に新幹線などはスルー状態だ。

海外に比べて、オウム事件以外はテロ事件は皆無に近い。それには様々な理由があるのだが、「たまたま」というのも否定は出来ない。不満は出るかもしれないが、海外を見ていると、日本ももう少し警備体制を色々な面で強化した方がいいのではないかと思ってしまいます。


「3人で宮大訪問」

2009年12月25日 | 日常活動
本日は予算の関係で川村・道休両議員と三名で宮崎大学を訪問させていただきました。

大学の執行部の方々から予算関連や大学の現状等の説明を受け、工学部・農学部・教育学部・医学部などの現場を訪問させていただきました。バイオエタノールの研究やレアメタルの抽出の研究など、これからの日本の発展に大きく寄与するであろう研究が着々と進んでいる事には驚かされました。

ちなみに写真は、世界最大級のソーラーシステムです。

「448号線」

2009年12月25日 | 日常活動
448号線の名谷バイパスが完成し、開通式に参加してまいりました。以前から現場を視察し、地元住民の方のお話も聞かせていただいていただけに今回のトンネルの完成には感慨深いものがあります。特に448号は地盤がずれている為に、道路の補強工事ぐらいでは何の対処にもならない道だけに、今後も大規模な改修が必要だと私自身は思っております。

この448号線は日南から串間の都井岬に抜ける道でありますが、県内各地で海岸線を移動しておりますが、この448号線から見る海の景色が一番私は綺麗だと思います。

一時は寸断された時期もありましたが、都井岬に抜けるルートはやはり、448号線がベストであり、この景色に勝るものはありません。

道の話でいえば、本日は民主党県連事務所で、川村・道休両議員と一緒に道づくり女性の会の方々と意見交換をさせていただきました。命の道の整備に関しては私どもも同じ考えで、党や政府に引き続き要求していく事を3人でお誓いいたしました。

「帰国しました。」

2009年12月23日 | 日常活動
昨日、NYから日本に帰国しました。

ワシントンD.CとNYと二都市を訪問させていただき、アメリカの経済状況や経済活性化に対する取組を米政府関係者やシンクタンク、民間の方々からお聞きをさせていただきましたが、率直な感想としては、「二番底」を警戒する日本をよそに、依然として失業率は高いものの、アメリカは個人消費も伸びはじめ景気回復に向かってるという印象がありました。TARPと呼ばれる不良債権買取プログラム(7000億ドル)や米国再生・再投資法(7870億ドル)の効果が確実に現れてるいるのでしょう。

一人あたりのGDPも日本に比べて3倍近くも高いアメリカの経済・消費という力を見せ付けられました。

訪米に関しては報告書も提出しますので、また詳しく記せたらと思っております。

ただ、「グリーン・ニューディール」というのは、政府の方々に尋ねても、構想自体は漠然としているものでした。どの方に聞いても、逆に「日本の方が進んでますね。」と返され・・。ここに日本の技術等が入り込むチャンスは確かにあるはずです。

訪米中に駐米大使や駐米日本企業の方々、駐米記者の方々とも様々な意見交換をさせていただき、アメリカに進出している海外企業と日本との違いや、アメリカで日本政府がどのように見られてるか等を教えていただきました。

今から、地元・宮崎に戻ります。

「北京からD.Cへ」

2009年12月14日 | 日常活動
昨夜、北京から戻りました。訪中に関してはまた後日記します。

本日から参議院の公式派遣で「アメリカ合衆国の経済状況及び経済活性化に向けた取り組みに関する実情調査」でワシントンD.CとNYに渡米する予定です。労働省雇用訓練局やエネルギー省からグリーン・ニューディール等に関して意見交換などをさせていただく予定です。

中国の後にアメリカと、さすがに自分でも強行スケジュールだと思います。



「農業視察」

2009年12月09日 | 日常活動
宮崎県児湯農林振興局のご協力をいただいて、12月7日に農業の現地調査を行わせていただきました。

昨年、支援センターの方々から現場に来てくださいという声をかけていただきましたが、昨年は冬はほとんど閉会中がなかった為に実現できず、夏も総選挙の関係でまわれませんでした。今年はようやく国会も閉会しましたので、予算関係の話もあるので現場を見させていただきました。

現地では、いちご農家の方や、茶園の方、洋蘭を育ててる方、また区画整理が上手くいってない農家の方から直接お話をきかせていただきました。今回は児湯郡の尾鈴地区を中心にまわらせていただきましたので、畑地かんがい事業の効果等に直接お話をきかせていただきました。

尾鈴の畑かん事業には反対の声もあるようですが、マスコミ報道と現場の声に少し乖離があるのではないかと思います。民主党県連としても党幹事長室・関係省庁には事業の継続を求めておりますし、これからの宮崎の農業・後継者等の問題などを考えても、私個人の意見としては畑地かんがい事業は効果があるのではないかと考えます。

また、畑地かんがい事業やほ場整備がうまくいってない地区の農家の方からもお話を聞く機会もありました。耕作放棄地の問題や、農家の安定した所得の確保、そして我が国の自給率を上げる為には、「水」と「区画」というのは切っても切り離す事のできないものだと実感いたしました。

私は「現場に答えが隠されている。」と考え、その考えの下に、地元での活動を行わさせていただいております。今後も時間の許す限り、様々な現場を見させていただく予定です。

現地視察にご協力をいただいた、川南町長、新富町長、高鍋町長ならびに各役場や県の関係の皆さま、ありがとうございました。



「航空ショー」

2009年12月06日 | 日常活動
航空自衛隊新田原基地で航空祭祝賀会があり来賓として参加をさせていただき挨拶をさせていただきました。

地方出身ですし、三年間は総務委員会をやりたいと希望を出してそのようになっておりますが、本来、私が国会議員を志した理由の一つとしては防衛政策をやりたいというのがあり、以前から防衛政策には大変な関心を持っております。

新田原基地の大会には日程等の問題もあり、議員になって初めて参加をしました。
そこで、隊員の皆様に我が国の防衛に多大なご尽力をいただいてる事に敬意を表し、また政権が代わろうと、我が国の根幹に関わる防衛を揺るぎないものにしないといけないとお誓いもうしあげました。

基地関連の行事には何度も出てますが、政権交代後初めて出たら、挨拶の順番等も政権与党からとなっており、来賓挨拶が私からで、いつも衆参と続くのに慣れていた為に少々違和感を感じました。

祝賀会の後に、ブルーインパルスの曲芸飛行を見ましたが、その技術にただ驚くばかりでした。

「220」

2009年12月06日 | 日常活動
昨日は、午前にNOSAIの緊急大会に出席し、その後 宮崎日伊協会に私の同僚の藤原良信議員が講演で来県されたので出席し、その後 県連で来年の参議院議員選挙に関して協議し、日南で220等に関して会合を持たせていただきました。

日南の道づくり女性の会の皆さまと道路・雇用の問題等に関して意見交換会をさせていただきました。国道220号線に関しても要望をいただき、これまでの経緯と現在、幹事長室や政務三役とどのようなやり取りを行ってるのかを報告させていただきました。

私も小さい頃から利用している道ですし、どれだけ災害が起こりやす道なのかを理解しておりますので、以前から予算に入ってない案件だけに大変厳しいところもありますが、予算が確保されるように引き続きお願いしていく事をお誓いしました。

「NOSAI」

2009年12月06日 | 日常活動
NOSAIの緊急大会が開催されましたので出席してまいりました。

宮崎選出の国会議員が6名揃うという大会でありましたが、事業仕訳で見直しが検討されている共済掛金と事務費の確保にむけた緊急集会でした。

私の方からは、仕訳け結果が予算編成を縛る事を前提としてない事と、事業仕訳で財務省が事務費に関して行ったコメントというのが間違っている等などを指摘させていただきました。