タケシのブログ

日常のいろんな事を書いていきたいと思います。

町指定文化財 尾崎太左衛門の墓(吉賀町広石にある)

2013-07-18 21:49:48 | Weblog
尾崎太左衛門は吉賀地方の史跡や名勝などを調べ「吉賀記」という歴史書を残す。
太左衛門は元文5(1740)年に広石の獅子屋敷で生まれた。読書が好きで、
書道や数学にも秀でており地域の人々の信望が厚く、23歳の若さで宝歴13(1763)
年に有飯の庄屋となった。以後寛政4(1792)年には福川の庄屋となり寛政11(1766)
年には田丸の庄屋となる。文2(1805)年に退くまで43年間の長きにわたっり庄屋をつとめ、地域
住民の信望の厚い人であった。吉賀記は田丸の庄屋を勤めていた頃に書かれたものである。文化9(1812)
年に72歳で亡くなった。「尾崎太左衛門」が「吉賀記」を書いてから10年あまり後の文政4(1821)年
に渡辺源宝が補筆した。渡辺源宝は渡辺龍左衛門とも呼び、六日市新宮神社の宮司で末岡淡路信英の次男として
生まれ、12歳の時に津和野藩士渡辺喜右衛門の養子となり、16歳から藩につかえて吉賀下領や横田、青原などの代官
をつとめた。「吉賀記」の補筆は青原時代に行ったのである。さらに現在私達が見ることのできる復刻版「吉賀記」は
元七日市村助役砂原岩吉氏が書き写しものを昭和56年(1981)年に装丁して出版したものである。また昭和51年
(1976)年に国語分に訳した「吉賀記」が六日市町文化財審議会によって出版されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日木曜日

2013-07-18 21:28:57 | Weblog
吉賀町観光協会通常総会が商工会で19時から開催される。
澄川優寛会長のあいさつがありました。景気低迷の中で中々通り縋りの町
での観光、中々思うようにいかないの現実です。それといって観光協会が
まるっきり無くなってしまったら大変なことである。きびしいながら引き続き
頑張っていかねばなりません。みんなで知恵を出し合って頑張っていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする