goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

欲張って4つのことを書きます。
メインの内容は4番目です。

1.ヒューマン・ギルドの会員でもある古新 舜さん(映画監督、コスモボックス株式会社代表取締役など)から出版社を通じて小説『あまのがわ』(ラグーナ出版、1,430円)をお贈りいただきました。

感動の映画『あまのがわ』の小説化です。

帯には映画で主演を務めた人気女優、福地桃子さんの写真が載っています。

なお、この小説について古新さんご自身がヒューマン・ギルドの9月号のニュースレターに紹介をしてくださいます。

古新さん、ありがとうございました。


2.藤沢市教育文化センター主催の文化講演会『変化する時代に生きる子どもの心を育てる~アドラー心理学からの大人の関わり』のプレゼン資料を完成させました。

冒頭に(0)「『協力的な競争』の印象が強かった東京2020オリンピック」を入れ、さらに配布資料にないプレゼン資料をたくさん盛り込みました。
数えたら演習用も含めて62枚ものスライドになり、これを2時間弱でお伝えします。


3.昨日(8月11日)はタクロウの結婚1周年。

入籍はしたものの、披露宴はまだ行えないでいますが、二人だけで結婚式にふさわしい衣装で写真を撮ったりしていました。

昨日は家族のLINEが飛び交った1日でもありました。

私たち夫婦が朝に「おめでとう!」メッセージを送りました。
タクロウたち夫婦は休暇を取って豪華なステーキランチを楽しんだようです。

伴侶のYさんは、それぞれの両親を入れた結婚1周年のフォトアルバムを作って、その中の文章の一部に「タクロウ(注:仮名)と夫婦になって、岩井家の一員になって1年、毎日たくさん笑って過ごして幸せ」と書いてくれていました。

タクロウはLINEでのやり取りの一部に「本当に幸せです。Yと結婚出来たのも模範みたいな素敵な両親のおかげだね」とよこしてくれました。

環境はコロナ禍で厳しいですが、本人たちがとても幸せなのが両親としてもうれしいです。


4.またもや「目的」と「目標」を勘違いしてはいけない、という趣旨で「体重減という目標だけに終始するダイエットは失敗に終わる」ことを書きます。

多くのダイエットは「8月現在の体重〇〇キロを年末には△△キロにしよう」という数値目標から始まります。

これはこれで間違いではないのですが、大切なことを忘れています。
それは「何のための?」という意義やビジョンをどこかに置き去りにしているからです。

こんな女性がいました。
ヒューマン・ギルドに来るたびにダイエットの話をするのです。
その人はあっけらかんとして体重も公開していました。
その人の体重は、最初の記憶では70キロ台後半。

ダイエットの方法は10種類ほど聞いたでしょうか?

しかし、ダイエット法を次々と試みているうちにとうとう80キロを超えてしまいました。

心理的にまずい傾向も出てきました。
ダイエットと格闘すればするほど「こんな自分は・・・・」という自責の念が強まってきたのです。

いつの間にかヒューマン・ギルドには来なくなりましたが、今はどうしていることやら?

ダイエットの取り組みで大切なことは数値目標から始めるのではなく「何のための?」という意義やビジョンを伴う「目的」を第一義にすることです。

目的をしっかりと把握していれば、数値目標に振り回されて漂流することはなくなります。

その指針となるスライドはこれです。

こんな数値目標に右往左往することなく、しかも自責の念と無縁なダイエット法について下記のイベントを行います。

「アドラー心理学式ダイエット・プロジェクトチーム」の協賛を受けてヒューマン・ギルド主催で次のイベントを開催します。

ラクしてみるみるやせるダイエットのワザ教えます ― ためしてガッテン流ダイエット × アドラー心理学式ダイエット」
(オンライン開催またはアーカイブ動画)

テーマ:ラクしてみるみるやせるダイエットのワザ教えます ― ためしてガッテン流ダイエット × アドラー心理学式ダイエット」(オンライン開催またはアーカイブ動画)

日 時:9月4日(土)10:00~12:00 

受講料:当日参加費:3,500円、アーカイブ動画:3,500円

内 容:NHK「ためしてガッテン」の初代演出担当デスクとして「ためしてガッテン」を軌道に乗せ、現在は健康演出アドバイザーとして「 ラクしてみるみるやせるワザ」について伝えつつ「インチキダイエットの見破り方」にも精通される北折 一先生から「実際にダイエットに取り組む際の実践テクニック」をお話しいただきます。それに対してかつて『女性自身』で「アドラー流ヤセられる性格になるための『10の法則』」を公開した岩井俊憲(ヒューマン・ギルド 代表)がアドラー心理学式ダイエットの極意でアドラー心理学流の補足をします。二度とない講座です。 

講 師:北折一氏(元NHK「ためしてガッテン」演出担当デスク、健康演出アドバイザー)/岩井俊憲(ヒューマン・ギルド 代表)

北折 一氏プロフィール: 
1987年、NHKに入局。1995年「ためしてガッテン」立ち上げに参加以来、丸18年一貫して同番組の制作にあたる。2013年、NHKを退職。現在は、主に健康教育の分野で講演・執筆活動を行う。
主な著書に『最新版・死なないぞダイエット』『太るスイッチやせるスイッチ』(共にKADOKAWA)、『死なない!生きかた ~学校じゃあ教えちゃくれない予防医療~』(東京書籍)ほか多数。

発信方式:オンライン(Zoomによる、アーカイブ録画もあり)

主 催:ヒューマン・ギルド/協賛:アドラー心理学式ダイエット・プロジェクトチーム

申し込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/918 から詳細確認及びお申し込みができます。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>8月の花(12)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« オリンピック... カウンセラー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。