goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(7月4日)はリアル開催のアドラー心理学ベーシック・コース の2日目。

受講者は貴重な7名。

とてもユニークな現象が見られました。

1.一昨日の初日の永藤かおる講師の進行がよかったのか、とても和やかな雰囲気。
その旨の伝令もありました。

2.全員が東京都民。
蔓延防止措置のこの時期に他県からの参加者はゼロ。

3.7人中5人が男性、女性が2名。
こんなことはめったにありません。だいたい女性の方が多いのです。
一昨日終わったオンライン開催のアドラー心理学ベーシック・コースでは、47人中男性が3人だけでした。

4.参加者の顔ぶれは、大学3年生の20歳から昨年リタイアされた60歳代前半の人まで幅広い年齢構成。

5.ヒューマン・ギルドで講師を務める方の小学校から大学までご一緒だった方もいました。

6.本もたくさんお買い求めいただきました。
講師兼事務のおじさんは大忙し。
一人で8冊くらいお買い求めの方がいらっしゃいました。

7.「私の講義中でも結構です。ご質問・ご意見がある方はご遠慮なく」と言っていたら出るわ出るは。
私が答えたものもあれば、受講者に答えていただいた質問もありました。
これがまた、受講者だけでなく私の学びにもつながるのです。
詳しくは書きませんが、「これはいただき」というご意見がいくつかありました。


オンライン開催のアドラー心理学ベーシック・コースのためにテキストを大幅にグレードアップして、そのテキストでリアル開催のアドラー心理学ベーシック・コースに臨んだため伝える内容がかなり増えたことも受講者の関心をより高めたこともあるのかもしれません。
終了時間が17:30までたっぷりと、丁寧に時間をかけたリアル開催のアドラー心理学ベーシック・コース の2日目でした。

ご参加の方々、ありがとうございました。

私自身、とても勉強になりました。

4日目にまたお目にかかれるのが楽しみです。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>7月の花(4)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )