おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(1月14日)は アドラー心理学ベーシック・コース の初日を行っていました。
新型コロナの第三波の影響をもろに受けて受講者は6人。
直前のキャンセルが相次ぎました。
開催見送りも頭に少々浮かんだのですが、大阪、岐阜からご参加の方もいらっしゃるので開催しました。
私の記憶をたどると、21世紀に入って最少人数でした。
ここで私の開き直りです。
せっかくこんな時期に学びにいらっしゃるので、丁寧な講座運営を心がけようと、資料もできるだけたくさんお渡しし、受講者同士のも学び合えるようにと、2人一組から始まり、3人一組、全体での話し合いと細やかなグループ運営を展開しました。


みんなマスクをしているのでわからないかもしれませんが、ヒューマン・ギルドでは有名な人が再受講されています。
途中、衝撃的なご体験を話した人もいますが、これも少人数ならでは、の講座です。
参加者にとっては、とてもお得感があった1日だったと自己満足をしています。
アドラー心理学の基礎を学ぶために格好の4日間の講座です。
宮崎・土日4日間コース
11月21.22.12月5.6日(土日4日間)
愛媛・土日4日間コース
12月12・13・26・27日(土日4日間)
東京・土日4日間コース
1月9.10.23.24日(土日)
東京・平日4日間コース
2月5.19.3月5.19日(金曜4日間)
昨日はまた他に2つのうれしいことがありました。
その1、ブログ、フェイスブックで
これからもカウンセリング演習 を大切にしたいです。
また、来年はオンラインでも「オンライン・カウンセリング道場」なるものを8人くらいに絞っていくつか立ち上げたいと思っています。
賛同する方は「この指止まれ!」
と書いたら、30人を超える人たちがフェイスブックにコメントを寄せて、「止まって」くれることになったのです。
私は早速、コメント欄にこう書きました。
30人を超える方々からご期待をいただきとてもうれしく存じます。
(1)土曜日の午前中、(2)平日の午後、(3)平日の夜間、この3つのコースを走らせ、それぞれ8人~10人くらいの規模でスタートさせたいと思います。
一度、説明・ご意見伺いの会を設け、その際は「開催要領」を明確にしたうえで来年の1月から本格スタートします。
ヒューマン・ギルドでアドラー・カウンセラー養成講座を学んだ人の道場として研鑽の場が発足することになります。
ご意見ありがとうございました。
目標の250名を大きく上回り、ヒューマン・ギルド関係者の熱意で海外からもご参加の方が複数いらっしゃるそうです。
このリアルの少人数とオンラインの盛況ぶりの対比は、これからの何かを物語っているようで、そのことは、明日のブログでも触れることにしましょう。