goo blog サービス終了のお知らせ 

井内利彰

競馬に携わってます

中京芝1200

2020-09-10 | Weblog
 2019年3回開催で行われたのは7レースあり、うち5勝は3番人気以内の最終追い切り栗東坂路という共通点がありますが、残り2頭が5番人気で最終追いがCW。調教適性としてベストなのはどちらかといえば、後者になるでしょう。ただし、2頭のCW追いには共通点を見つけることができません。よって、ここでは2勝クラスのフィリピンTを勝ったフェルトベルクが該当していたCW4Fで速い時計をマークすることにします。

<ベスト調教> 最終追い切りがCWで4F52秒以下か栗東坂路で2F25秒以下

<ベター調教> 最終追い切りが栗東坂路で2F目以降12.9秒以下



 フェルトベルクはCW4F50秒台でしたが、これだと該当馬が少なくなります。他の夏開催中京芝1200mでの調教傾向も考慮して、4F52秒以下としました。そして、定番としては栗東坂路で2F25秒以下。4F目最速ラップよりも、2F時計が速いことが重要になります。
 ベターとしては2F目から速いラップを踏むこと。これは持続力を示しているので、コウエイダリアのようにある程度のポジションから長くいい脚を使えることになります。

中山ダ2400

2020-09-06 | Weblog
先ほど、全コース掲載と記しましたが、この距離を忘れておりました!!

 2019年4回開催で行われたのは3レース。その結果はちょい荒ればかりですが、調教適性の参考としたのは、2勝クラスの松戸特別。その1着2着が該当していたのが、この調教内容。

<ベスト調教> 1週前追い切り、最終追い切りともにトラック馬場で併せ馬

 併せた結果は問いません。遅れても構いませんが、松戸特別で勝ったのは1週前先着、最終同入という内容でした。

中山ダ1800

2020-09-06 | Weblog
 2019年4回中山開催で3連単100万超えの配当が2レース。10万超えも3レースですから、波乱が期待できる条件です。そこで主として押さえておきたい最終追い切りは坂路。そのラップの踏み方にポイントがあります。

<ベスト調教> 最終追い切りが坂路で2F目以降に2F連続で12.9秒以下のラップを踏む



 ちょっと分かりにくいと思うので、サンプルを掲載します。鋸山特別を11番人気1着したフクサンローズ。その最終追い切りは美浦坂路でしたが、3F目と4F目のラップがベスト調教に該当します。レースでは好位置から前を差し切っていますが、中山の急坂でしっかり脚を使うためにはこのラップが有効だったということでしょう。ただ、それが1Fだと脚が長く続かないので、2F連続という条件になるわけです。

<ベター調教> 追い切りすべてで併せ馬を行う



 これを調教適性として加えていたおかげで的中したのが、9月16日の1勝クラス。勝ち馬バイザディンプルはベスト調教。2着ホウオウサマンサがベター調教に該当していました。中1週で最終追い切りの1本のみでしたが、それが南Pで追走して同入という内容。レースでは先行して粘りましたから、それが併せ馬で強化されていたと考えてよいでしょう。

中山ダート1200mに関しては、日刊スポーツ特集号に掲載しております。
発売地域が限定されるとのことですので、気になる方はコチラから詳細をご確認ください。

これで秋の中山開催に関しては全コースを掲載しました。
来週は中京開催を掲載予定ですが、週末までに全コースは難しいので、できる範囲で、とさせていただきます。

中山芝2500

2020-09-05 | Weblog
 2019年4回中山開催で行われたのは2レース。サンプルが少ないと、調教適性を見つけることが難しくなりますが、こういった条件ほど季節問わず、通年の中山芝2500mの調教適性が当てはまったりします。それがこれ。

<ベスト調教> 追い切り本数が標準以上の併用系統の調教タイプ



 1勝クラスにはベスト調教該当が3頭しかいませんでしたが、その3頭で決着。配当は安くても、無理な穴狙いをする必要がありませんし、ここは予想でも◎▲○を打っていたようですね(笑)

さて、ウマい馬券は9月6日分を入稿済み。

コチラからどうぞ。

中山ダート、そして阪神の調教適性について記していないので、ひとまず明日もブログ更新します。

中山芝2200

2020-09-04 | Weblog
 2019年4回中山開催で行われたのは3レース。そのうち2レースは重賞になるので、これらはレースそれぞれに調教適性の特徴があるといってよいでしょう。ゆえに、1勝クラスで行われた1レースが参考になりますが、そこで該当馬2頭しかいない中で1着3着になった調教内容がこれ。

<ベスト調教> 追い切り本数が標準以上の併用系統の調教タイプ



 併用ではなかったチェサピークベイに本命で4着外し、これは僕自身のセンスのなさ、と理解してください(笑)

 これは季節問わずの定番になりますが、ここはオーソドックスに。セントライト記念では8番人気2着サトノルークスがこれに該当していましたし、もちろん重賞でも気にすべき調教タイプではあります。

さて、ウマい馬券は9月5日分を入稿済み。

コチラからどうぞ。

新潟記念、小倉2歳Sは明朝入稿する予定です。

中山芝1800

2020-09-03 | Weblog
 2019年4回中山開催で行われた7レースのうち、1番人気が5勝、2番人気が2勝しています。人気薄好走が見込みにくい条件ですが、6番人気以下で連対2頭に共通する調教適性がこれ。

<ベスト調教> 週末追い切り坂路、最終追い切りトラック



 2歳未勝利で9番人気2着のリスペクトが美浦坂路と南Wの併用調教でした。これが逆になった場合、ですが、中山芝1800mは立ち回り重要なコース。本追い切りがトラックというところに意味があって、最後の直線に向けての坂克服が週末の坂路だという考え方です。昨年はこの条件において、最適としていた調教内容は不振。人気薄の好走に基づいた調教適性、今季はこれでいこうと思います。

 なお、中山芝2000mについては、日刊スポーツ特集号に記していますので、そちらをご覧ください。

中山芝1600m

2020-08-29 | Weblog
 2019年京成杯AHはレコード決着。このレースに関しては、日刊スポーツの秋競馬特集号に掲載していますので、そちらをご覧ください。実はその1着2着も該当していた調教内容になりますが、調教適性はこんな感じです。

<ベスト調教> 最終追い切りが坂路馬場で2F目以降13.9秒以下のラップ

<ベター調教> 最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ



 これで3連複19710円の配当を的中することができたのが、3歳上2勝クラスの木更津特別。◎トーセンリスト(9番人気)でしたが、最終追い切りが美浦坂路で1F目14.6秒、2F目13.9秒、3F目12.5秒、4F目12.4秒なので、ベストにもベターにも該当していました。休み明けで追い切り本数の少ない調教タイプ、しかも馬体重は18キロ増。にも関わらず、先行してここまでのレースができたのはスピードの持続力が重要だったということでしょう。そういった意味では、芝1200mに似た部分があります

さて、ウマい馬券は8月30日分を入稿済み。

コチラからどうぞ。

中山芝1800mは来週更新予定。
週末以外の更新もちょっと考えています。

中山芝1200m

2020-08-28 | Weblog


 2019年4回中山開催で3連複10万超えの配当は2レースありましたが、そのうちの1つ、勝浦特別は的中(139670円)させることができました。◎トンボイ(11番人気)を本命にしていましたが、その最終追い切りは栗東坂路で1F目14.3秒、2F目12.9秒、3F目12.4秒、4F目12.3秒というラップ。

<ベスト調教> 最終追い切りが坂路馬場で2F目以降13.5秒以下のラップ

<ベター調教> 最終追い切りが坂路馬場で4F目最速ラップ

 つまり、ベストにもベターにも該当したラップの踏み方だったわけです。なおかつ、4F目が12.5秒以下なので西園正都厩舎の勝負調教にも該当。ウマい馬券のコラム内にも記載しましたが、怖かったのはハイペースだけで、調教適性としては本当に文句なしでした。

 もうひとつの10万超えは9月16日の3歳上1勝クラス。ベストとベターの両方に該当した◎ヨークテソーロ(11番人気)を本命にして、ゴール寸前まで◎▲で的中したという状態。6番人気の無印に一瞬にしてやられましたが、これをどうして無印にしたという後悔は無意味だというのが個人的な考え方です。



 差されはしたものの、やっぱりスピードの持続力が重要な馬場だと考えたからこそ、最終週の的中に繋がったと思っています。もちろん、今年もこの調教適性で大きな馬券を的中を狙います。

さて、ウマい馬券は8月29日分を入稿済み。

コチラからどうぞ。

キーンランドC、新潟2歳Sは明朝に入稿する予定。

そして、明日のブログでは中山芝1600mの調教適性を解説します。

調教適性の解説について

2020-08-27 | Weblog
私の予想の基本である「調教適性」。
これについては、これまで競馬王の本誌内で、各開催条件における最適な調教内容を記してきました。


※調教Gメンとなっている一文コメントです

しかし、今秋の競馬王リニューアルに伴い、それを掲載する場所がなくなりました。

開催前に調教適性を精査するのは、いつものルーティンワーク。
ですから、それを簡単に記したものをどこかに掲載することができないかなと思い、ブログに書くことにしました。

次の開催が中山、中京ですので、これから開催が始まるまでは、数回に分けて、内容を更新していきます。
ただ、更新日に関しては、これまでと同じく週末中心になると思いますので、あらかじめご了承ください。

明日は【中山芝1200m】を公開予定。

サマーシリーズ優勝の条件

2020-08-22 | Weblog


<パターン1>
北九州記念
◎が3着以内
札幌記念
◎が勝つか、◎〇の馬連的中

<パターン2>
北九州記念
◎が1着

<パターン3>
札幌記念
◎が勝ち、◎〇の馬連的中

◎の好走が必須ですが、それは当然のこと。
あとは勝つのかどうか、○も一緒に来てくれるかどうか、ですね。

ウマい馬券は8月23日分を入稿済み。
コチラからどうぞ。

ねらい目は新潟11R、もちろんこのレースが的中するパターンでの優勝も歓迎です(笑)