井内利彰

競馬に携わってます

トーンダウン

2006-02-22 | Weblog
追い切りは明日坂路で行われるコスモサンビーム。
先週が超抜の動きだったので「やりよる!」と思って立山さんと握手したんですが、新聞などを見るとどうやら1、2番人気ですね。
ほんとガッカリ。これは「過大評価」だと思うんですが…。

もし人気がないようならマイネルアラバンサ。
こちらは中間アクシデントで調教を休んだんですが、そんなことをまったく感じさせない動き。
馬体を細く見せるんですが、飼葉はバリバリ食べてるのでこれは走るサンデー系の証拠。
関西の秘密兵器になるべくために。

そうそう、乗馬苑、いけなくなってしまいました。
取材がたくさんあるのとサンビームの追い切りが明日なので。
更新だけ行くようにします。

日中雨

2006-02-16 | Weblog
昨日の昼から降り続いている雨。
その影響で今日のCW、DWは時計が掛かる印象でした。
そんなCWをキャンターしていたのが画像のアルーリングボイス。
そろそろトライアル本番といったところでしょう。

さて昨日のコメントにあった「プロ」について。
過去のブログでこの言葉を使ったことで指摘していただいていると思うんですが、競馬予想TV!のオープニングに「プロの予想家たちの…」っていうナレーションが流れていませんでしたっけ?それにちなんで書いたんです。
番組では回収率を競っているので、それについてしっかり結果を出さないといけないと思って、シーズン最初の出演前のその気持ちを書きました。

よって定義が明確にあるものだとは思っていません。

#kさん、
今朝、安達先生から通達がありました(笑)
今のところ来週木曜には久々に行けそうです。
あと、すごく僕を評価して観てもらえていたのでうれしいです。
ありがとうございます。

2.15栗東

2006-02-15 | Weblog

誰でしょうクイズをするわけではないんですが、今朝の追い切りで闘志満々だった顔つきが印象に残るマイネマスカレード。前走は全く競馬になってないんですが、追い切りの動きから?な感じ。それが今朝は終い重点とはいえ11秒9。どうやらやる気になってきたようです。

こちらは坂路で超ド級の時計を出したコスモサンビーム。グランディバローズを1秒以上追いかけてラスト2F地点ではさすがに追いつかないかなという位置。それを12秒3の豪脚を2ハロン(正確には3F連続12秒3)繰り出して先着。全体の時計50秒2には圧巻でした。やっぱりスピード能力はG1級。混戦の短距離路線を制する可能性は十分です。


フェブラリーステークス1週前

2006-02-09 | Weblog

昨日追い切りと思いきや、今朝が追い切りだったメイショウボーラー。 全体の時計はエラーだったんですが、終いは13秒3。 予想TV!でも話ましたが、僕がこの馬の好調と判断するラインは12秒5。 それだけにこの時計は不満が残ります。っていうか来週に期待します。 現時点で評価できるのはタガノゲルニカ。 本格的に速い時計は今朝が1本目ですが、前走のダメージを感じさせない調教開始時期。 今朝の動きも抜群でした。

こちらは小倉大賞典6着のマイネソーサリス。 4角では「やりよる!」と思ったんですが、さすがに牡馬相手がキツイようです。 この後は予定通り、中山牝馬S。元気いっぱいなので期待していいでしょう。

次走報

2006-02-08 | Weblog
今朝のマイネルアラバンサ。
坂路を1本だけでしたが、明日からはDWでも乗るようになります。
気になる次走は「すみれステークス」

直線で鞭が入って逆手前だったように、どうも左まわりが合いそうな気がします。
皐月といわずダービーへ、って願っていますが果たして。
ゲート入りをいったん嫌がったのはなにかにビックリしたんやろうとは担当の久保さん。
ちょっと怖がりなところがあるらしいので、揉まれると心配ですね。

おめでとう、アラバンサ

2006-02-06 | Weblog
先週末は予想家として全く機能を果たさないままに終わってしまいました。
悔しいのはカオリノーブルの複勝…、あれさえ3着なら。

共同通信杯は◎マッチレスバローはよく頑張ってくれました。
でも強かったのはFリシャール。完全にひと叩き仕様で2着確保ですから。

ねらい目はエイシンボーダンの「攻め弱化」で怯んだ西陣特別をドラゴンアローから攻めるべきだったのかも…。
とにかく今週はしっかりと結果を残さないと。

そんな暗い週末もうれしいことがありました。
マイネルアラバンサの快勝。
単勝支持率を考えれば、勝って当然かも知れませんが、スタートよく先行押切の内容が秀逸。
水曜日に今後の予定を聞いておこうと思います。
これが厩舎の今年初勝利。そろそろエンジン掛かるかな?

ちょっと早めに終了

2006-02-05 | Weblog
今日のコラム更新はいつもより早め終了。
それだけスムーズにキーパンチができたってことなんで、コラムに自信ありなんでしょうか?

ただTV!で予想した共同通信杯。
馬券的な妙味はほんとなさそうな感じです。

かといってシルクロードは難しすぎでしょって感じ。
ただ白井先生の果敢なる挑戦にはちょびっと期待しています(笑)。

202栗東

2006-02-02 | Weblog

少々高いところから撮影した佐々木晶厩舎のオープン馬を。

今朝ナゾと坂路で併せ馬をやったオペラシチー。来週のダイヤモンドを予定していますが、気合が乗ってこないとのことで異例の坂路追い。トビが大きいので遅れましたが、鞭をビシビシ入れられたのでこれで少しは変わるのでは?

こちらは目下絶好調のサクラセンチュリー。坂路もそんなに時計が出てない風で64秒。持ち乗りの松元さんいわく、手がしびれて俺には乗りこなせんってくらい行きっぷりがいいみたい。だから堀さんがずっと乗ってるんですが、今朝のDWは絶品。じわりじわりとラップを上げて終い12秒ジャスト。「1本多かったくらいとちゃう」という仕上がりで京都記念に出走できそうです。


どしゃぶり

2006-02-01 | Weblog
今日も張り切ってカメラを抱えてトレセンだったんですが、スゴイ雨。
すぐに撮影を断念しちゃいました。
そんな中、ITホースのスタッフは頑張ってくれてましたね。ありがとう。

途中でキリが出たりしてほんと見えにくい調教だったんですが、ちょっとスゴイ動きをしたのはコスモプラチナ。
まだ未勝利なんですが、友達の荻須さんに担当が替わりました。
CWの時計は75秒。驚きですよ。
ひょっとしたら担当替わりで馬が変わるかも。

先週もお届けしたマイネルアラバンサ。
これもスゴイって感じの追い切りでした。
直線向いて思わず頬が緩みましたから。
予定通り今週の芝20でやってくれるはずです。

あとコメントに「なぜ高配当にこだわるのか」とありましたが、
特になぜって理由はなく、できれば獲ってみたいなって。
たとえば昨年の札幌記念なんて3連単獲るチャンスはあったわけです。
それをミスミス逃すのはどうかなって。だから手広くいってみようと。
だからってあんまりフォームを崩すつもりもありません。