井内利彰

競馬に携わってます

乱戦の桜

2012-03-29 | Weblog
久しく更新せず、すいません。

画像は今週火曜のメイショウスザンナ。
桜花賞1週前追い切りは今朝行われましたが、その動きは上々。
欲を言えば、併せた相手に大きく先着してほしかったのですが、そのあたりのジリっぽさが特徴のような気も。
桜花賞でも確実に上位争いしそうなんですが、どの着順に収まるかは他馬の走り次第なんて気もします。

さて今週は3月31日に中山競馬場でレーシングセミナーに出演させていただきます。
先週もイベント前、終了後にたくさんの方に声を掛けていただき、いろんなお話をさせていただくことができました。

お時間のある方はぜひ、中山競馬場へ足をお運びください。

今日は勝ち祝い

2012-03-22 | Weblog
今日は大阪城Sを勝ったミッキーパンプキンの勝ち祝いに呼んでいただきました。
画像は主役の品物。おいしいのなんの、もうたまりませんでした。

おいしい食事に楽しいお話で盛り上がっていましたが、途中、スペシャルゲスト?が登場して大盛り上がり。
今までお話させていただいたことのない方でしたが、今までのイメージと全く違っていたのでビックリ。
明日はまたあらためてご挨拶させていただこうと思います。

本当に大満足な時間を過ごさせていただき、今井さん、本当にありがとうございました。

追伸
いろはす、温州みかん、焼酎割る時に使えますね。

中山競馬場でレーシングセミナー

2012-03-21 | Weblog
画像は火曜登坂のジョワドヴィーヴル。
今朝はCWで追い切られましたが、その動きは躍動感十分。

馬場が良くなって、体調もアップすれば、やっぱりこの馬のフットワークに敵う馬はいないかも。
断然の1番人気ではないはずなので、馬券的妙味はありそうですね。

さて、今週25日は高松宮記念が行われますが、同じ日に中山競馬場でレーシングセミナーがあります。
今まで東京競馬場で行っていたレーシングセミナーを中山競馬場でも行うことになったんです。

詳細はコチラをご覧ください。

ちなみに僕は中山6R終了後に高松宮記念の調教VTR解説をさせていただきます。
時間の許すかぎり、全頭解説させていただきたいと思っています。

近郊にお住まいの方はぜひとも中山競馬場まで足を運んでいただければと思います。

誕生日にいただきます

2012-03-20 | Weblog
画像はいつもお世話になっているI様から頂戴した純米大吟醸です。
馬って文字が入っているからということで送っていただきました。

誕生日においしくいただくつもりでしたが、あまりに美味しそうなので今晩いただくことにしました…。

水春

2012-03-19 | Weblog
画像はレーシングセミナーでお話したことのあるトレセン関係者御用達の水春。

今日も調教師さんがいました。

僕は岩盤浴です。

今朝ではありません

2012-03-14 | Weblog
画像は昨日火曜の坂路朝一番。
急激な冷え込みで軽く雪が積もりました。

本当は昨日ブログを更新するつもりだったんですが、忙しくしていた上に久しぶりのボーリング大会への参加もあって忘れてしまいました。
ちなみにボーリングの結果はというと…、3ゲームトータルで400に届かなかった自分が情けないです。
それにしても三山さんは上手になりましたねえ~、昨日が488ですから、このあたりで安定すると追い越せないかも。

さて今朝の追い切り。
馬場状態は久しぶりに良好、時計が出る状態でした。
坂路も決して重い状態というわけではなかったようですが、CWも同様。
6F時計はテンをゆっくり入る馬が多かったので、目立って速くありませんでしたが、ラストでバッタリ止まるような馬は少なかったです。
逆に今日の馬場で終い止まるようだと、やっぱり調子が下限なのかなという感じです。

映える白毛

2012-03-08 | Weblog
火曜雨中の坂路を駆け上がったマシュマロ。
次走は桜花賞を目指すとのことですが、賛成したい気持ちと反対したい気持ちが交錯しますね。

たくさんの人が競馬場に来ていただける桜花賞でその姿を見ていただければという思いはありますが、今年の牝馬路線はそんな簡単じゃないよって気持ちもあり…。
桜花賞は賞金的に難しいと思うので、忘れな草賞へ出走することになれば、まだよいかと。

さて今週は金曜夜から打ち合わせのため、東京入り。
土曜はもともと予定のなかったところに、REXSの講師を入れていただいたので、そちらを東京競馬場で務めさせてもらいます。
そして夜は2週ぶりのTV!、どうぞご覧ください。

今週の追い切り

2012-03-06 | Weblog
画像は今朝の坂路の様子。
馬場の上を覆っている白いもやは水蒸気です。

この写真を撮影するまで、栗東は雨が降りっぱなし。
特に今朝はかなりの降水量でした。
それが一転して日差しが出て、画像のようになったわけです。

その後は雨も降らず、時折日差しが出る天気。
これなら少し馬場が回復する希望が持てそうです。

新装中京競馬場は

2012-03-01 | Weblog
橋口先生の最近の口癖。

「早く開幕しないかなあ、わくわくする」
→巨人が強いため

「すぐに勝つから見ときな」
→すごく馬が良くなったため

画像はすぐに勝つだろうセングレンです。
復帰戦は3.17阪神芝2000m、POGで指名された方は楽しみにお待ちください。

さて、今週から中京競馬場がリニューアルオープンとなります。
すでに各メディアにおいて、競馬場の特徴などが出ておりますが、調教捜査官的に中京競馬場を分析すると…

1. 左回りの練習となる「日曜左回りのDP追い」
2. 直線の急坂に対応するための坂路調教
3. 新装馬場のスピード競馬に対応するためのスピード調教

この3つがポイントになりそうです。

4日に行われる中日新聞杯の出走馬の中に、この3つがすべて揃った調教内容の馬がいます。

1. 26日(日)のDPで追い切り
2. 1週前追い切りとなる22日に坂路で併せ馬先着
3. 最終追い切りは29日にDPで5F63秒のスピード調教

どうやら本命にするのはこの馬しかいないようです。

調教欄を見ていただければ、該当するのは1頭しかいないので、見つけてみてください。
(注)答えが分かったからといって、馬券が当たるわけではありません…。