井内利彰

競馬に携わってます

まさかの除外

2008-07-31 | Weblog
18分16。
この抽選に漏れたプライムウィッシュが小倉芝1800mの新馬戦除外。
これには驚きの言葉しか出ませんでしたが、まあしゃあないでしょ。
来週の芝1200mになると思いますが、ひょっとしたら距離が短いかも。

今朝の取材で感触良かったのは土小倉12Rリリカルヴァース。
「別馬になって帰ってきた。その効果を示すように坂路で終い12秒1」
先生の「馬が良くなった」は好走を示すフレーズ。
調教Gメン的にも狙える追い切りを消化してくれているので、これは先週のヴィヴィッドカラーの雰囲気が漂います。
明日の取材でアウロラプラネットの感触が良ければオトハシ馬券で。

新潟向きの瞬発力

2008-07-30 | Weblog
新馬戦は強烈な末脚で追い込みながらも前を捕まえられなかったプロスアンドコンズ。
前走後は今週の新潟芝1800mを目標に定めて調整を進めてきました。

その最終追い切りとなる今朝はCWでソラメンテウナベスを追いかける内容。
テンはゆっくり入ってじっくり我慢させ、半マイル過ぎからじわりとペースを上げていきます。
直線に向いて手応え一杯のソラメンを尻目に福永騎手の仕掛けに鋭く反応してラスト1Fは12秒0。
いかにも新潟外回りの瞬発力比べに強そうな伸びを見せてくれました。
これならまず大丈夫でしょう。

気になったのは未勝利のジャングルゼット。
Bコースでの追い切りでしたが、併せたダンツキッシンと直線まで併走していましたが、仕掛けられると一瞬の伸び。
小倉ダート1700mなんかが合うと思うんですが、今週あたり使ってくれないでしょうか。

今週の注目新馬は小倉芝1800m。
服部厩舎が「クラシックを意識する」と絶賛しているジェットサイバーを筆頭に隠れたクラシック候補がいるかも知れません。
個人的にはジェットサイバーよりもウインヴェリタスの動きに惚れました。

今朝はウインレーシングCの片山さんと一緒にその動きを見たんですが、道中から「相手がついていけないじゃん」とやや興奮気味。
それもそのはず。相手は新潟の新馬で3着だったシゲルカサギヤマ。一度使った馬相手にラスト1F手前で2馬身ほど抜け出して、最終的には4馬身ほど先着したんですから。
ひとまず馬券はこの馬から買うようにします。

あと佐々木晶厩舎のプライムウィッシュは先週よりも動けませんでしたが、追われて渋太いところを見せたのでスローの団子よりもミドルに流れたところを直線で伸びるイメージがピッタリです。

躓きました

2008-07-29 | Weblog
函館9 メイショウレガーロ 単勝500円 複勝1000円
小倉10 タガノバスティーユ 単勝100円 複勝900円
新潟10 ダイワワイルドボア 単勝1000円

速報!調教Gメンで取り上げた注目馬への馬券購入。
1週目はうまくカノヤザクラの単勝がヒットしてくれたから良かったんですが、2週目にして早くも全滅。
悔いが残るとすれば、ここにヴィヴィッドカラーを取り上げることができなかったことでしょう。
ただ雨が空下手な馬なので、小倉特有のスコールが気になっていたんですよね。

今週こそは結果が出せるように頑張ります。

あと話題としては先週の調教後の馬体重発表。
あれでマンハッタンスカイの評価を落としたんですが、あの位置取りから3着はやっぱり太目が残ったからだと思います。
新潟大賞典、金鯱賞の2着は伊達ではありませんね。

今週は小倉記念が馬体重発表のレースになると思いますが、出走馬は栗東からの輸送前の数字なので10キロくらいは重たいはず。
そのあたりを注意して前走との数字比較をしてくださいね。

今日は散々

2008-07-26 | Weblog
意気揚々とスタートした3日目の競馬でしたが、数時間後には消沈モード。
やっぱり競馬は難しいなんて愚痴は言ってられません。

明日はモバイル競馬王でも積極的に直前情報を更新したいと思います。
そういえば、函館のキングスベリー、動きが変わってきましたね。
人気が落ちるようなら狙い目です。

最後に先週から始めた速報!調教Gメンでの推奨馬の買い目です。

函館9 単勝500円 複勝1000円
小倉10 単勝100円 複勝900円
新潟10 単勝1000円

先週まで結果
投資4000円 回収5400円

今朝は先生とお話

2008-07-25 | Weblog
今朝は庄野調教師とノートPCを片手にゆっくりとお話。
PCはマック派という先生はさすが新鋭若手調教師だけあって、現代の知識をよくご存知でした。
よくnetkeibaも利用しているそうで僕の記事に関しては「ホクトスルタンの時はじっくり読んだよ。トラック調教馬がいいんだよね」っていうくらいですから、本当に熟読していただいたんですね。

そんな先生と話していると「去年の秋華賞の賞金ボーダーって分かる?」って聞かれてTFJVを使って調べると2勝馬の抽選でした。
「どの馬ですか?」って聞くと「答えるのが恥ずかしい」と照れていらっしゃいましたが、どうやら2戦1勝のワイルドアフリカのよう。ちょっと名前を覚えておいた方がいいでしょうね。

その後は西園調教師に気になっていたシゲルダイハッカイを取材。
「スターディもいいけど今週の動きならダイハッカイもいい」と前走時よりも急激にトーンアップ。
坂路で時計を出した馬が好走する小倉芝。これはかなり面白いでしょうね。

速報の結果

2008-07-23 | Weblog
昨日更新しようと思っていた先週のブログで明記した「速報!調教Gメン」の購入馬券。

新潟11R カノヤザクラ 単1000
函館11R フジマサゴールド 単500 複1000
新潟9R ダイワバイロン 単500 複1000

だったので、結果はカノヤザクラの単勝5.4倍のみ的中。
投資4000円に対して回収5400円。
まずまずの好発進となって、ほっとしております。

さて今朝の追い切り。
CW、DWは標準よりも速い馬場状態。
6Fで1秒5くらい走りやすい状態だったと思います。
坂路は時間帯によって少し違いますが、ほぼ標準と見ました。

目立ったのはBコースで追ったクールシャローン。
一度使われて良くなった印象がアリアリで、今朝も鋭い動き。
坂路で速い時計を出した馬が強い小倉芝ですが、小回りコースで追い切ったアドバンテージでどこまで対抗できるか楽しみ。

DWで追われたナムラスピードの動きも抜群。
テイケイプリオールを3馬身ほど追いかけて直線入口で並びかける併せ馬。
ラスト1Fまで持ったままで我慢していましたが、追い出されると一瞬にして相手を置き去りにしました。
さすが1600万下で2着の能力がある馬。出たとこ勝負でしょう。

3連単の所感

2008-07-19 | Weblog
率直に言うと、検討の幅が広がりますよね。
これは買う買わないを別にして、頭はコレに固定して…、相手を4頭ほど買いたいって時に今までなら馬単の選択肢しかなかったところに配当的妙味のある3連単が増えているわけですから、面白いですよね。

もちろん、これは当てやすいうんぬんとは別問題。
逆に当たりにくくなるのは間違いないし、軸がブレてしまいがちですが、個人的にはゆとりを持って馬券を買えたという印象です。

さてさて今日の馬券はトーホウベルサイユで散りました。
これがモバイル競馬王にアップした記事。

7/19 11:11
小倉9◎トーホウベルサイユ
2R芝1200mは時計が速い決着で最終追い切りを坂路で速い時計を出していた馬。それに該当するのは52秒4の最終追い切りだった◎しかいないので、全くの人気薄でも期待していいはず。

突っ込んではきましたが5着止まり。
よく頑張ったでは一銭にもならないだけに。

あしたこそ当日の傾向からモバイル競馬王でキッチリ推奨したいと思います。

最後にこの夏競馬は競馬総合チャンネルで書いている「速報!調教Gメン」で推奨馬に挙げている馬の単複を買い続けてみます。

馬名はサイトを見てください。
ここではその馬に対する単勝複勝の金額だけ書いておきます。

新潟11R 単1000
函館11R 単500 複1000
新潟9R 単500 複1000

阪神芝1400m組の次走

2008-07-18 | Weblog
POGでも大々的に取り上げていたアディアフォーンとエイシンタイガー。
負けた2頭の今後です。

「荒れた内を通ったし、スムーズに外に出せていれば勝っていたんじゃないかな。力があることは分かったし、大山ヒルズで夏休み」とはアディアフォーンの橋口調教師。
復帰は9月の阪神開催。「次が新馬戦と思って走ればいい」とのこと。

「正直、ほっとしたよ。攻め馬であれだけ動かなかったから。でもやっぱり走るね。あれだけ外を回ったら3着でも仕方ないね。次は新潟3週目の芝1200m。もちろんユーイチで」とはエイシンタイガーの西園調教師。

あしたの単勝

新潟8◎マルブツフラッシュ
休養明けを叩いて一杯平均坂路。是が非でも逃げて。

新潟12◎ケイアイハイタイド
坂路での動きがしっかり。⑥と⑫が開幕週馬場の最適調教だけにウチパク追いに期待。


昨日休みました

2008-07-17 | Weblog
昨日の更新を休んでしまいました。
少し時間がなかったというか、厩舎対抗のボーリングがあったので時間がなかったというか。
9対9の対決で盛り上がって、みなさんには満足していただけたようなので、実行委員長としては、ほっとひと安心です。

さて今週の調教ですが、小倉開催が始まることもあって、馬の数は一年で最も少ない周期になりました。
さらに今週の重賞がアイビスSDなので、追い切りも坂路組が主流。
まっ、この時期は仕方ないですね。

馬場に関してだけ書いておきますと、坂路はやや時計が掛かって、トラックはどのコースも標準的だったということ。

目立ったのは今週の新馬に使うアルーリングムーン。
兄姉とは違って、首と使ってグイグイ伸びるフットワーク。
これはひょっとしたら早熟では終わらないかも。

しかしもっと目立ったのは今朝のバンガロール。
併せた相手が未勝利のマイネルクロイツだったということもありますが、直線で一杯に追う相手に対して、手綱を引っ張って抑えないといけない状態。

それで出た時計は6F82秒6なんですから、本当に性能が桁違い。
来週のマリーゴールド賞で強豪と対決しますが、内枠に入って石橋脩がとんでもないミスさえしなければ、無傷で2歳Sへ向かえるはずです。

モバイル競馬王を振り返る

2008-07-15 | Weblog
いつもモバイル競馬王で更新している「直前情報」を自分の競馬レベル向上の意味も含めて回顧しておこうと思います。
ちなみに馬名の上に出ているのは当日の情報更新時間です。

7/13 15:1
巴賞◎ピサノパテック
9Rは道中の遅いペースを馬ナリ平均トラックが捲って勝利。ペース次第も先行して乗込トラックの本馬にはチャンス。馬券はボックスにして相手は6,7,8,13。

⇒5番人気3着
複勝は190円。そもそも馬券指定してボックスを明記しているのでハズレ。

7/13 14:39
阪神9◎コスモアブソルート
6Rのダート2000mはスパルタ決着。道中じわり位置取りを上げることができれば一杯平均トラックの本馬に勝機ある馬場です。

⇒8番人気6着
一杯平均特有の速い上がりは使えたものの、前とのコンマ9秒差は致命的。
今後一杯平均で仕上げてもこのクラスでは厳しそう。

7/13 11:37
函館9◎エステヴァン
同距離の4Rで前残りの展開でも道中じわりと位置取りを上げて前を差し切ったのが乗込トラック。このレースもそんな展開になれば。

⇒3番人気1着
単勝1170円。当日に同じ距離を勝った調教タイプを狙い打ちして成功したパターン。
直前情報ならではの推奨馬でした。

7/13 11:22
七夕賞☆カネトシツヨシオー
3Rの芝2000mを勝ったのは馬ナリ平均トラックのスプリングニース。
この馬はカネトシツヨシオーと同じ厩務員が担当しているだけに、同じ調教タイプなら好走の可能性は非常に高くなります。
馬券はこの馬の軸がベターでしょう。

⇒1番人気6着
こちらは逆に当日の結果を見て失敗したパターン。
もともとカネトシツヨシオーの好走調教と比べるとチャートは小さくなっていたので、それを考慮すべきでした。

7/13 8:16
函館10◎ファイアレッド
勝ち切れない歯痒さがある馬ですが、未勝利脱出時は一杯平均トラック。今回はそれと同じ調教タイプですし、函館芝1800mは一杯平均有利。3連単1着付けで。
なお同じ距離で行われる巴賞の予想はこのレース終了後に直前情報で更新します。

⇒4番人気8着
全く話になりませんでした。先行したことで惨敗してしまったのかも知れません。