井内利彰

競馬に携わってます

ご無沙汰しておりました

2012-04-25 | Weblog
先週はまるまるブログをお休みしてしまい、申し訳ありませんでした。
POG本の原稿、新書の作成と完全な手詰まり状態。
ブログのネタをまとめるだけの余裕がないまま、1週間が過ぎてしまった次第です。

そんなわけで今日は愛馬アンビータブルの出走情報。
今週の牝馬限定戦を予定していますが、その最終追い切りに安田先生が自ら騎乗。
「こんなに速い感じはなかったですが」という時計は坂路4F52.0秒。
馬も成長しているようですし、その走りに注目してみてください。

さて今週末も東京競馬場のイベントに出演させていただきます。
そして競馬予想TV!も出演があります。

ちなみに新書は時間に追われながらもいい感じで仕上がっていると思います。
今回も帯には調教師に登場していただく予定になっています。

その方には以前から聞きたかった調教内容に関することをデータを踏まえてたくさん聞きました。
そのページもなかなかだと思うので、発売の際にはぜひご一読ください。

あとは発売日が遅れないように、せっせと入稿します!

26年ぶりの勝ち祝い

2012-04-12 | Weblog
今日は山下さんの勝ち祝いに呼んでいただきました。

山下さん、これまでずっと攻め専をしていたので、担当馬での勝利は26年ぶりとのこと。
なんとも貴重な勝ち祝い呼んでいただくことができました。

また山下さんの「大好き」を知ることができたのも貴重な体験。
もし知りたい方がいらっしゃればおっしゃってください、僕の携帯に保存してますんで。

今日は本当にご馳走様でした。

市丸組と桜花賞

2012-04-09 | Weblog
昨日は1レースから市丸組の皆さんと合流。
同じ席で最終レースまで楽しませていただきました。

道中「ダイサクッ~!!」や「タイチッ~!!」などの雄叫びが炸裂する場面もありましたが、どうやらそこでスタミナを使ってしまったみたい。
肝心の桜花賞とねらい目では叫ぶシーンすらありませんでした。
桜花賞は1番人気に◎を打ちながら、掲示板にも載らないという情けない結果。本当に申し訳ありませんでした。

でもあれだけの人数で一緒にレースを観て、叫ぶ。
いや~、楽しかったです。
皆さん、本当にありがとうございました。

13R以降は場所を三宮に移しての宴。
ステーキを頂き、K-BARにおじゃましました。

マスターともいろんなお話をさせていただき、すごく楽しい時間でした。
ぜひ、またお邪魔したいと思います。
ちなみにお店を出てから栗東まで、ドアtoドアで1時間ちょっとでしたよ。

K-BARでの詳しい内容はこちらのマスターのブログで見てください。

忙しいことはいいことです…

2012-04-05 | Weblog
今朝は栗東トレセンニュースで更新すべき話題が多い一日となりました。
ハナズゴールの桜花賞回避、オルフェーヴルのEコースキャンター、皐月賞1週前追い切り。

画像はオルフェーヴルのEコース入りの様子。
この時間帯にも普通の調教は行われているので、それらの時計をとりながら、オルフェーヴルを見逃さないように…、って少し焦りながら双眼鏡を握っていました。

内容に関してはトレセンニュースをお読みいただければと思いますが、来週はいよいよ再審査。
もちろんトレセンニュースでも引き続き、この話題を追いかける予定です。

それにしてもこの時期、本当に忙しいですね。
そろそろPOG取材にも本腰を入れないといけない時期なんですが、netkeibaでも特別コラムを担当させていただくことが多く、また週末はTV!とレーシングセミナー。
中間には甲子園や勝ち祝いと、とにかく競馬に関連した行事(甲子園は関係ないと言わないでくださいね)が多いので、けっこう大変。
これに5月下旬発売予定の新書を書き上げるという大業があるもんですから、毎日気が抜けません。

でもこれだけ忙しくできるのも、各方面からお仕事を頂戴できているからこそで…。
本当にありがたいことです。

でもこの調子だと、AXNで始まる「ALCATRAZ/アルカトラズ」は録画しても見る時間がないでしょうね。

遠足みたいな勝ち祝い

2012-04-02 | Weblog
昨日は内田さんの勝ち祝いに呼んでいただきました。
画像は焼き鳥と日本酒。ピンぼけしていてすいません。

伏見にある焼き鳥やさんなので、みんなが乗れる車をチャーターして出陣。
まるで遠足みたいでした。

鍋に焼き物、といろんな鶏をいただきましたが、どれもこれもおいしくて。
こちらは酒蔵が経営されている焼き鳥やさんなので、日本酒は飲み放題メニューに入っており、その中に原酒が。
これを飲み放題って、さすが伏見だなあと思いました。

それ以上にすっごいなあって思ったのが、「日本酒ピッチャーでお持ちしましょうか」と店員さんに聞かれた時。
日本酒にもピッチャーってあるんですね。
いや~、とにかくおいしすぎて飲みすぎました。

その後は栗東のカラオケ店で二次会。
これがハチャメチャで面白すぎました。
僕もいっぱい熱唱させていただき、時間があっちゅうまに日付変更線を過ぎていました。

トータル時間にすると、相当長かったんですが、楽しい時間ってほんと短く感じるんですね。
内田さん、そしてみなさん、本当にありがとうございました。