goo blog サービス終了のお知らせ 

銭湯めぐり(36)「梅の湯、歴史を感じます。」

【ちょっとひとっ風呂】

メトロ千代田線北千住駅を降りて、宿場町通りを荒川方面に少し歩きます。

梅の湯 

「槍かけだんご かどや」(記事はこちら)の横の路地を入っていきます。すると正面に、

梅の湯 

梅の湯(場所は、iタウンページ!には掲載登録がなく、お示しできません)。

がありました。夜で煙突がかすかに見えました。

梅の湯 

屋号が載っている看板と言えば、これだけ

梅の湯 

下足箱に靴をいれ、男湯の扉を開けました。番台がありますが、古風な感じ。明かりも少し暗く、お客さんも少なく、寂しい感じ、しました。好きです。

大きな扉を開けて、浴室に入ると、ここも昔ながらの感じが出ています。島カランが2列ありますが、鏡はなく、カランのみ。広く感じますよね。

梅の湯 

正面には、高い山々と湖のデザインをしたタイル画。それと女湯との仕切りの壁には、湖畔にある風車のタイル画。いずれも洋風で、立派なタイル画です。見惚れてしまいました

湯舟は、深湯と浅湯の2槽。シンプルです。

カランのそばには水道管がむき出しに通っているんですよね、ビックリです

ほんと全体的に、古めかしさを感じますが、壁絵やカラン、湯舟など昔ながらの風情を残した良い銭湯です。残って欲しいです


銭湯めぐり一覧は、iタウンページみんながつくる街!

北千住でお店を探すなら、iタウンページスクロール地図!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )