日本の10倍の人口、25倍の国土面積を持つ中華人民共和国。単に中国というと、日本にも中国地方があってややこしいので、昔のように支那(china)と呼ぶべきだ、と誰かが言っていたがその方が便利。
黄砂の主な発生地はタクラマカン砂漠、ゴビ砂漠、黄土高原、これだけで日本の国土の5倍以上もあるという。日本への黄砂飛来は、少なくとも数万年の歴史があるから、文句は言えないが、問題はPM2,5だ。2.5とは、2,5マイクロメートル(100万分の2,5)の超微粒子で工場の排気ガスに含まれる煤(すす)が主成分。
50年前の日本にも川崎や四日市の大気汚染があったが、今の中国が当時の日本とよく似ている。
ゼンマイ(薇)
「 降り止まぬ黄砂PM2.5 」
ぴったり、五七五 に納まりましたね。おめでとうございます。
issyoさんに 天晴れ~☆
今年、急に PM2,5 は有名になりましたね。以前からあったんですよね。
中国の工場は、ほとんど公害対策などしていないでしょうね。
山口県は 毎日PM2,5 が発表されていますが、30以下が許容範囲なのでしょうか。それが、ほとんど70~90くらいです。
どうにもなりませんね。
竹島にもう一つの名黄砂降る 照れまん
友人の息子さんが、福岡に出張中ですが、
花粉症でもないのに、今年は目が真っ赤になって、腫れぼったくなっているそうです。
たぶんPM2.5のせいです。
日本政府は、中国政府に大気汚染の改善を強く要求しているんでしょうか?