磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

盆の明けと梅雨明け -磯子ヴィレッジ-

2021-07-17 22:45:31 | 日記
 今日は、真っ青な青空が広がりました。
午後2時の気温は、32.3℃、湿度57%
日射しは強いものの、日陰に入るとひんやりした風が気持ち良い1日でした。

 闇夜に咲いています。

≪カラスウリ≫

 昨日は、盆の開け、暗くなってから送り火を焚いて、ご先祖様をお送りしました。

≪送り火≫

関東・甲信越は盆の明けと共に梅雨明けをしました。
西の空には、月が輝いていました。

≪月≫

 今日は、お盆の飾りや供え物を片付けました。

 片付けた竹飾りのデータを残して置きます。
横竹は、部屋の鴨居から鴨居まで渡します。
長さは、3.56mとしました。

≪横竹≫
これを、鴨居に打ち付けた釘にビニールタイで結びます。
ビニールタイは、細い針金をビニールで包んだもので、物を容易に結わくことが出来、外すのも簡単です。
これを使うことによって、竹飾りの組立、分解が大変楽にできるようになりました。

≪横竹の固定≫
横竹に、笹をビニールタイで結びます。
笹の長さは、笹の先端が天井に降れ少し傾く程度の長さに設定しています。
3~3.3mの長さです。

≪笹の固定≫
いつも現場合わせで、竹や笹の長さを決めています。
何度も切り直しているので、非効率的です。
来年は、このデータを使って、もっと要領よく竹飾りをしたいと思っています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆とソテツ -磯子ヴィレ... | トップ | 戸当り -磯子ヴィレッジ- »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事