磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

自画自讃 -磯子ヴィレッジ-

2016-12-30 19:21:13 | 日記
今日も、晴れて良いお天気です。
梅の木を見上げると、青空を背景にたった1輪花が咲いています。


他の蕾は、もうちょっと開花まで時間が掛かりそうです。

今年は、何かと時間に追われているようです。
正月の準備が出来るのか心配でしたが、どうやら28日中にほとんど終わらせることが出来ました。
そして今日30日にやり残したことを済ませました。
ほっとしています。
ただ、年賀状が全く出せて無いので元旦には着きそうもありません。
すみません。

 今年の門松は、今までで最も上手く出来たと思っています。
竹を斜めに切った切り口も角度がそろって綺麗です。


台の角の竹の合わせも綺麗です。


自画自讃です。
ぜひ現物を見て頂けたらと思っています。

今の技術では、もうこれ以上の物を望むのは難しいと思っています。
今後、これ以上の物が出来るという自信はありません。
ただ、縄の結び方が上手く無いので、この点の改善はあるかと思います。

毎年、門松を作ると、竹や松が残ります。
これらを昨年、気に入った物があったら自由に持って行って貰うようにしたところ、好評だったので、今年も同じようにしました。

お昼ごろに並べたのですが、夕方にはすべて無くなっていました。
何かの楽しみに使って頂ければ、大変嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至 -磯子ヴィレッジ-

2016-12-21 18:12:53 | 日記
 今日は、冬至。
今朝は、風も無く暖かい朝でした。

≪日出前の煙突の風景≫
天空には、半月が浮かんでいます。


日中も快晴で風もなく暖かい1日でした。
そんな中、門松用の竹を切り出しました。
7本分の竹を3、4mほどに切り分けて竹山から運び出しました。
1本丸ごとでは、重いしあちこちにぶつかって容易に運べません。
片道約150歩往復300歩ほどの坂道を18回往復しました。
今日は、ゆず湯に入って足の疲れを取りたいと思います。

≪切り出した竹≫
明日からは、竹の加工に掛かります。
明日夜は、雨とか。
今日の夕暮れは、夕焼けです。

≪すっかり葉を落とした柿の木と夕焼け≫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても -磯子ヴィレッジ-

2016-12-18 19:02:32 | 日記
 このところ、良いお天気が続いています。
風も無く穏やかですが、やはり朝夕は寒いです。

車の屋根や窓ガラスには霜が降りています。


そんな寒さの中、水仙が咲き始めました。

南向きの擁壁の下で、日当たりが良い場所です。

≪キズイセン≫

≪ヤエザキスイセン≫
八重咲きの水仙は、色々の物がありますので、もっと違った名前があると思います。
「ホワイトライオン」というのかな?
どことなくライオンのたてがみのようにも見えます。
この水仙は、大変丈夫な水仙で、どんどん増えてい行きます。

こちらは、庭に咲いています。
あまり、日当たりは良くはありませんが、今年は良く咲いています。

≪ニホンスイセン≫

水仙の咲いている上にある梅の木に目をやると、葉をすっかり落として冬支度の梅ですが、枝先の蕾の先は、もう白くなっています。
新春には、咲くのではと思っています。


もうお正月まであとわずかです。
正月を迎える準備をしなければなりません。
このまま天気が続いてくれれば、準備がはかどるのですが、木耀から金曜日に掛けて雨が降りそうなので、少し心配です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前の12月 -磯子ヴィレッジ-

2016-12-16 21:21:03 | 日記
 1年前の12月15日のブログを見るとイロハモミジが紅葉したこと、キンシモミジが初めて紅葉したこと、そして11日吹いた風で落ち葉が散ってその掃除が15日にやっと終わったことが記載されています。
昨年のイロハモミジの投稿は、12月15日なのですが、写真は12月13日に撮っています。
よって、昨年と今年はイロハモミジの紅葉の日が同じになります。

今年は、9日に強い風が吹き、昨日14日に掃除を終えました。
今年も昨年と同じように季節が変化して、同じことをやっているのだなと思いました。

15日現在、イロハモミジは、大分葉が落ちてしまっています。

≪散り始めたイロハモミジ≫

 ちなみに、昨年のクリスマスイルミネーションは、12月1日から点灯しています。
今年は、12月11日からと10日も遅れてしまいました。

 今年もあと2週間とちょっと、色々なことが遅れないように頑張ろうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ⅹ’masイルミネーション ’16 -磯子ヴィレッジ-

2016-12-13 23:23:18 | 日記
 12月も半ば。
何かと気ぜわしい今日この頃です。
今年は、やることが遅れ気味。

 X’masイルミネーションも2週間前にやっと完成。
どうも、『大変だ』という思いが先に立ってしまってどうも体が動きません。
でも、出来れば綺麗だろうという思いが体を動かします。

 ≪キンモクセイに掛けたイルミネーション≫


 ≪磯子ヴィレッジテラスハウスのイルミネーション≫


 ≪ヤマダヴァレーのナンテンに掛けたイルミネーション≫


 キンモクセイは樹高が高いのでイルミネーションを掛けるのが、大変です。
5.5m程の竹竿の先に付けたフックにイルミネーションの電線を引っ掛けて持ち上げて木の上部で固定します。
今年は、要領よく出来たので、短時間んで済ますことが出来ました。

≪竹竿の先端に付けたフック≫
 竹竿で持ち上げるときの要領をもう少し書き加えれば次のようになります。 
イルミネーションの電線の中央部分にフックを掛けるのですが、電線の両端に紐を結び付け、木の幅より広くして仮留めをしておきます。
また、中心となる星を最初に取り付けることです。
これを目印にして、竹竿を持ち上げます。

 磯子ヴィレッジテラスハウスには、2つのイルミネーションがあります。
1つは、太陽電池によるもの。他はAC電源によるものです。

≪磯子ヴィレッジテラスハウス昼間の模様≫
前方に太陽電池パネルが4枚縦に並んでします。
骨組みは、2つのイルミネーションとも「メダケ」を円錐状に組んであります。
それに、イルミネーションの電線を絡げてあります。

 いつも困るのが、ACコンセントの接続部分の防水。
短期間で良いこともあるので、今年は、ラップで包んでみました。

簡単なのですが、どうなりますでしょうか?

 今年は、飾り付けが思ったより早く出来上がりました。
やはり、案ずるより生むが易しです。
早く出来たのは、昨年のやり方を踏襲したこともあると思います。
それに、昨年飾った後、しっかり片づけをしたことだと思っています。
飾りごとに箱詰めして、表に箱の中身が何か記載して置いたことが、物を探す手間や飾り付けの時間を短縮しました。

 さあ、長い夜イルミネーションの光を楽しみましょう。


 紅葉もまだ残っています。

 写真中央、丘の尾根真中やや下にある黄色に色付いた木。
カラスザンショの木です。
黄色に混ざって黒い色が見えます。
その木の周りを沢山の鳥が飛び交っています。
カメラのレンズの倍率を上げると、カラスザンショの実に集まるメジロであることが分かりました。

≪カラスザンショの実に来たメジロ≫
ちょっと、分かりづらいかもしれませんが、写真中央にメジロの丸い白目とその真ん中の黒い点が見えます。

 こちらは、鳥に食べられてしまったミカンの実です。
そろそろ、「もごうかな」と思っていたところを先を越されました。
カラスザンショの実は、食べられませんが、ミカンは残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする