磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

タカサゴユリ種 -磯子ヴィレッジ-

2018-11-30 21:30:19 | 日記
 11月もあと数時間。
今年も残すは12月のみとなりました。
今年やろうとしていて、やり残したことが沢山あります。
それに、12月はクリスマスの準備、年末年始の準備も控えています。
いよいよ、あわただしさが増してきました。

 出来ることには限りがあります。
今年中にどうしても片づけなくてはならない事のみにして、後は来年にまわしましょう。

 夏、庭に沢山咲いたタカサゴユリが、冬を前に種を付けました。

≪種を付けたタカサゴユリ≫
 
 サヤ(この言い方があっているかどうか分かりませんが)をちょと上から覗いて見ると、種が見えます。


 サヤを一つもいでみました。

 
 サヤを開いてみると、ぎっしり種が詰まっています。


 さやから種を全部取り出してみると、

凄い数です。
数える気にもなりません。
ネット上で見たら、何処かの高校生が数えていました。800何粒だとか。
おそらく1000粒くらいはあるのでしょう。
1サヤで、これだけあるのですから、繁殖力が強いというのも分かります。

 庭にあったタカサゴユリの種を集めてみました。

≪容器に入れたタカサゴユリの種≫
 750gの味噌が入っていた容器(縦、横、高10cm×10cm×10cm程)に2つ分ありました。
適当に蒔いて、タカサゴユリを更に増やしてみましょう。

≪参照投稿≫
タカサゴユリ -磯子ヴィレッジ- 2018-08-09



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センニンソウのその後 -磯子ヴィレッジ-

2018-11-27 21:44:14 | 日記
 昨晩は、雨が降ったようで、朝地面が濡れていました。
午前中は、曇りでしたが午後からは良いお天気で、作業をすると汗ばみました。

 今年9月17日にセンニンソウに付いて投稿しました。
何故、センニンソウという名前なのかは、2015年10月12日のブログに投稿しました。
花が終わった後に、髭のようなものが付き、これが仙人の髭のようだからだそうです。
確かに、仙人の髭のような形はしていますが、長さ2,3cmほどしかなく、とても仙人の髭とは言えません。
ちょっと無理があるのでは?と書きました。

 今年も髭を付けました。

 前回は気が付かなかったのですが、髭の付け根に茶色の物が付いています。
おそらく、種ではないかと思います。
髭が、どのような役割をするのは、分かりません。

 髭を付けるころには、葉が枯れてしまうと思っていたのですが、まだ葉が青々しています。

 ずっと青々しているのではなく、新たに葉が付いたようです。
センニンソウの新芽は、3月ごろに出ると思っていましたから、何か奇妙な感じがします。
これも、このところの暖かさの為ではないでしょうか?
来年の春が、どうなるのだろうと思っています。
それよりさらに、気候の変化がどうなるのか心配です。

≪センニンソウ関連投稿≫

・センニンソウ      -磯子ヴィレッジ- 2018-09-17

・50(メガ)のアンテナ -磯子ヴィレッジ- 2016-09-13
   規則正しく花を咲かせる

・訪問ありがとう     -磯子ヴィレッジ- 2016-03-31
   センニンソウの新芽

・そろそろ、秋です    -磯子ヴィレッジ- 2015-10-12
   センニンの髭

・お彼岸         -磯子ヴィレッジ- 2015-09-20
   白色花がセンニンソウであることが分かる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巻 -磯子ヴィレッジ-

2018-11-24 23:16:33 | 日記
 
一昨日は、午後から雲が広がり始めましたが、午前中は晴れて良いお天気でした。
ガラス戸越しの日差しは、暖かでした。
 今日は、日中曇りがちのお天気でしたが、夕方から晴れ、月(月齢16.5)が天空に輝いています。
明日の朝は寒そうです。

 先週、中華街でブラジル料理をご馳走に成りました。
何故、中華街でブラジル料理なのかはさておき、久しぶりの中華街でしたので、帰りに自分へのおみあげに「あんまん」と「肉まん」、それに「花巻」を買いました。
肉まんやあんまんは、良く知られていますが、花巻はややマイナーかもしれません。
しかし、私は、花巻が大好きです。

≪花巻≫
中華風蒸しパンとでもいいましょうか?
肉まんやあんまんの皮と思って頂ければ良いでしょう。
モッチリした歯ごたえ、ほんのり甘い味。

 ところで、「あんまん」や「肉まん」を食べてみてビックリ。
もうすっかり和風。
私が買ったお店だけなのでしょうか?

 「あんまん」の「あんこ」は、真っ黒で油ぽく、こってりとしていました。
それが、あんパンのような「あんこ」なのです。
 「肉まん」といえば、筍やシイタケなどが入っていて、餃子の具のような物、ジューシでした。
それが、ほとんどが肉になってしまっています。
筍やシイタケは、材料として入っているようですが、ほとんど見当たりません。
「あんまん」も「肉まん」もこってりしいて、パンチのある中身とそれを包む淡白な皮がちょうど合っていたと思ったのですが、中身もさっぱりした味になってしまいました。
私の思い違いでしょうか?

 価格も高くなりました。
脱酸素剤を入れて、ビニール袋にパックされています。
それを、購入時アルミシート貼りの保冷袋に入れ、蓄冷材も入れてくれます。
そんなこともあり、価格も高くなってしまうのでしょう。

 今度、中華街へ行ったら昔の「あんまん}「肉まん」を探してみましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倒木の撤去 -磯子ヴィレッジ-

2018-11-22 21:45:16 | 日記
 今日は、時折雨も降るどんより曇った一日でした。
オキザリス※※も花を閉じています。

≪花を閉じたオキザリス※※≫

 このところ、雨の降らない日は先月の初めの台風24号※で折れた倒木の撤去やその周囲の木の伐採に掛かり切りでした。

≪台風24号※で折れたタブノキ≫
 この場所は、光回線、電話回線、TVケーブル等の通信回線と電源線が集中しているので、倒木を取り除かないと障害の原因になりかねないので早く撤去しようとしていましたが、1か月以上が過ぎてしまいました。

≪タブノキ撤去後≫
 木の後ろ側の擁壁や各ケーブルを支えるポール等が見えるようになりました。

 倒木の周りの木も、10年程が経過して大分大きくなり、崖から張り出してきました。
今回の倒木撤去に合わせて周囲の木々も伐採をしました。
 
≪伐採前(台風24号※の来る大分前に撮った全体像写真)≫

≪伐採後≫
 うっそうと茂っていた木が無くなり、明るくなりました。
 伐採に掛かった時間は、約50時間 1日8時間労働したとして、約1週間の作業時間です。
今回は、作業の手助けをして頂いたので、掛かる時間を大分少なく出来たと思いますし、かなり楽に、楽しく作業が出来ました。

 伐採は、近くに家や各種電線など物がある為、これらに損害が及ばないように慎重に行います。
、一気に木を根元から倒してしまうのは早い方法ですが、周囲の物に当たってしまいます。
そこで、まず枝の伐採から始めます。
切った枝が、思わぬ方向、場所に落ちないよう切る枝にロープを掛けて枝を切ります。
また、切る枝の順番を考えて出来るだけ周囲の物に影響が出ないようにします。

≪枝の伐採前≫

≪枝の伐採後≫
 枝が無くなり、幹だけが立っています。
幹は、面白いように同じ向きに向いています。
次は、幹を倒す方向を考えて、幹にロープを掛けて切ります。

≪幹を切った状態≫
 切った枝は、粉砕機で粉砕しビニール袋に詰めます。粉砕できない枝は、適当な長さに切ってビニール紐で束ねたり、ビニール袋に詰めたりします。そして燃えるごみとして処分してもらいます。
また、斜面に杭を打って斜面を転げ落ちないようにして積んで置くこともしています。
 木を切ることよりも、そのあとの処分に手間が掛かります。
 
 これで、この場所の木の伐採は、しばらくしなくて済むでしょう。

 ※台風20号→台風24号に修正
 ※※ オリギリス→オキザリスに修正(2019-11-07)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン -磯子ヴィレッジ-

2018-11-19 21:56:25 | 日記
 今日は、朝方は晴れていましたが、昼近くから曇り午後には雨になりました。
夜には、まとまった雨が降りました。
 天気予報とは、まったく逆の天気となりました。

 冬の代表的な果物、ミカンが沢山生りました。

≪ミカンの生った木≫

もう、食べれそうな色です。
幾つかもいでみました。

さっそく食べてみました。
 結構甘く美味しいです。
沢山生っているので、楽しめそうです。
いつも、美味しくなると鳥に先に採られてしまいます。
かといって、いっぺんにもぐ訳にいかないので、ネットを被せてみました。

 木が大きく、手持ちのネットではこれで精いっぱいです。
下の方は、殆どネットが掛かっていません。
まあ、気休め程度ですね。
鳥と競争して食べることにしましょう。

 ミカンの木の近くでは、ビワが沢山の花を付けています。

≪ビワの花≫
ビワも沢山生ってくれると嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする