磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

エアコン取り付け -磯子ヴィレッジ-

2019-06-30 19:48:37 | 日記
 今日は、1日雨模様で、湿度が高く、気温も高いようで、「むっと」感じます。
正に、梅雨という感じです。

 今日で、6月も終わり、もう半年過ぎてしまいました。
時間が経つのがとても早いです。


≪タイザンボクの花≫
 タイザンボクが、大きな花を沢山付けています。


 昨年からリホームしている戸建ての家のリビングにエアコンを取り付けました。

建物のすぐそばが生垣で、生垣と建物外壁の間がわずかしかありません。

≪エアコンの室外機≫
 わずかな隙間に設置することが出来ました。

 配管の穴位置は、外の庇との関係で、あまり高い位置には開けられませんでした。
穴がエアコンの室内機で隠れるように取付けると室内機の位置が低くなってしまいます。
室内機の位置は、下端が天井から30~40cm程度が良いとのことです。
室内機の下端が、天井から40cmの位置に取り付けました。
室内機の高さが約26cmですので、上端と天井の間は、14cmほどに成ります。
室内機を高い位置に設置したので、エアコンの配管が見えてしまいまい、あまり体裁が良くなかったので、配管にカバーを被せました。

≪エアコンの室内機と配管周り≫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震 -磯子ヴィレッジ-

2019-06-24 23:22:32 | 日記
 午後4時ごろには、上がりましたが、昨晩から、かなりの間雨が降りました。

≪フェアリーアイ≫
 昨年、開港記念バザーで買ったアジサイです。
買った時のようには、咲きませんでしたが、4房の花を付けました。
バラのように咲いた花が綺麗です。

 今日、午前9時11分ごろ、千葉県南東沖(北緯34.9度、東経140.0度)を震源とする地震がありました。
震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は5.5、観測された最大震度は4です。

 当地は、震度3でした。

南側で、「ドンー」という何かがぶつかった様な音がしました。
おや?何の音?、地震?と言う程の時間があり、横揺れが始まり、かなりの横揺れを感じました。
いよいよ来たかなと思いました。
20秒ぐらい揺れましたが、大したことにはなりませんでした。

 このところ、地震雲だ、地鳴りだ、ストロベリームーンだのと、地震が来るとネット上で騒がれていたので、大地震が来るのではないかと大変気にしています。

 前回、ストロベリームーンの時、何も起こらないと書いて22時16分に投稿しました。
ところが、その約6分後の22時22分ころ、山形県沖(北緯38.6度、東経139.5度、酒田の南西50km付近)を震源とする地震が起きました。
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.8。震度6強を新潟県下越、震度6弱を山形県庄内で記録する大きな地震です。
 当地では感じなかったので後でニュースで知り、驚きました。
被害にあわれた方には、お見舞いを申し上げます。

 そして、更に今日19時22分ころ、伊豆半島東方沖(北緯35.0度、東経139.1度)震源とする地震がありました。
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.1。
観測された最大震度は4。

 たまたま聞いていたラジオから緊急地震速報が流れ、数秒後「グラ」と来ました。
しかし、それで終わりました。
磯子の地震計は、感知しなかったようですが、隣の中区の地震計では、震度1となっていました。
朝の千葉県南東沖の地震と距離が近いし、時間もそれほど経っていないので、地理的に、これらの間にある当地を震源とする地震が近いうちに発生するのではないかと大変心配をしています。
心配をしてもどうしようもないのですが、起こった時の心構えだけはしっかりしておかなければならないと思っています。

 ところで、前回記載した不思議な音ですが、一昨日朝2時ごろにまた、聞えました。
前ほど大きな音ではないが、「ドン、ドン・・・」とか「ド~ン、ド~ン・・・」と。
 そして、今日午後9時ごろも聞えて来ました。
音は、「ヴォーン、ヴォーン・・・」と聞こえました。
 どうも、どこかの工場が工事の音のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリームーン -磯子ヴィレッジ-

2019-06-18 22:16:41 | 日記
 このところ晴天が続いています。

 梅雨の合間の太陽光を浴びてアジサイが咲いています。

≪アジサイ大きな花の房≫
沢山の花が集まって大きな塊になっています。
直径25cmほどあります。
 ところで、あじさいの花はどのように数えるのでしょう。
沢山寄り集まって咲いているものの呼び方です。
「むら」「ふさ」・・・?
取りあえず、「ふさ(房)」としておきます。

 昨日は、ストロベリームーンを見ました。

≪6月17日の月≫
と言っても、普段の満月と何ら変わりません。
何か特異なことがあると、異変があるなどと騒がれることがありますが、特に変わったことはありません。

 ただ、ちょっと不思議な経験を前日しました。
 6月16日に日付が変わってまもなく、突然雷が鳴り始めました。
暫く、大きな雷鳴が轟いていました。
雷鳴が鳴りやむと、今度は「ザー」と雨の降る大きな音。
暫くして雨の音が聞えなくなると、低い音が聞こえてきます。
音楽を大音量で鳴らしいる車の近くに行くと「ドン、ドン}と低いリズム音が聞こえることがあります。
そのような音が、聞えて来ました。
「うるさいな}誰かが車の中で音楽でも聞いているのかな?
と言ってそれほど大きな音ではありませんが、気になる音です。
真夜中でしたし、億劫でしたので確認に行くことはしませんでした。
暫くするとその音が、聞えなくなります。
ああ終わったなと思うと、また聞えて来ます。
そんなことを何度か繰り返している内に寝てしまいました。
これだけでしたら、大したことはなかったのですが、あとで知人から「夜、音楽がうるさかった」という話がありました。
音楽というのも私が聞いたのと同じです。
しかし、彼の家と私の家では、1Km位離れています。
それに、間には丘陵があります。
聞えた時刻は、ほとんど同じです。
音が聞えた方角も同じようです。
不思議なことです。

 電波の世界ですと、普段は届かない遠くへ電波が気象や天候条件などで届くことがあります。
それと同じようなことが、雷や急激な雨が降るような不安定な天候状態で、音の世界で起きたのかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設12年 -磯子ヴィレッジ-

2019-06-15 18:16:45 | 日記
 今日は、雨が降り続いています。

 2007年6月15日に開設して丸12年が経ちました。
昨年は、83投稿をしました。
21,295の方に訪問頂きました。
開設から延べ93,920のご訪問を頂きました。
ありがとうございます。
 毎回、文章表現に四苦八苦しています。
何とか分かりやすい簡潔な表現が素早く出来ないものかと思っています。
特に、解説記事は難しいものがあります。
写真は、如何に自分の思いを画像として表現するか、そして如何にピントのあった写真にするか苦労しています。
 投稿したいことは、、沢山有るのですが、なかなか上手くいきません。

 一番最初の投稿の写真は、シオカラトンボでした。
今年も、シオカラトンボの写真を載せます。

≪シオカラトンボ 6月6日撮影≫

 今年は、シオカラトンボやムギワラトンボが多いようです。
部屋の中にも迷い込んできます。

≪網戸から出られなくなったシオカラトンボ≫

 これからも、投稿を続けていきます。
よろしくお願いいたします。

≪参考投稿記事≫
 ☆ 磯子ヴィレッジとは 2007-06-15
 ☆ 磯子ヴィレッジの今 2007-06-17
 ☆ 丸11年 -磯子ヴィレッジ- 2018-06-15

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつきばれ -磯子ヴィレッジ-

2019-06-13 23:51:17 | 日記
 《本投稿は、6月13日に非公開で投稿したものを14日公開しました。》

 [さつきばれ]とは、「五月の梅雨入り前の雲一つ青空が広がる晴れ」を言うのかと思っていましたがどうやら違うようです。
 梅雨の間の晴れを言うようです。
今日は、正に「さつきばれ」


 今年は、果実が豊作です。
このところ、果実捥ぎに精を出しました。

≪アンズ≫
 アンズを捥ぎました。

≪大粒のアンズの実≫
 アンズの木は、三本ありますが、それぞれ20Kg、20Kg、30Kg計70Kgを収穫しました。

≪収穫したアンズの一部≫
 生色を好む人もおりますが、私の場合、生食はアンズ独特の渋みがあって、1個食べれば十分です。
アンズは、ジャムにして食べるが美味しいです。

 ウメは、やはり3本ありますが、50Kg程の収穫となりました。

 その他、ビワ、甘夏などを収穫しました。

 ビワは、小ぶりですが、1本の木から沢山採れました。
 ビワは、上品な甘さ(?)が美味しいです。
 甘夏は、まだまだ木に生っていますので、少しづつ捥いで楽しもうと思っています。
外の皮を剥いて、中の袋を除いてサトウを掛けて冷やした物が、大変おいしく頂けます。

 これは、豊作と言えませんが、ユスラウメの実です。

 小さな実ですが、ちょっとサクランボのような味がして美味しいです。

 
 今年は、実が落ちる前にと早めに捥いだことも沢山収穫できた一因だと思っています。
また、昨年の塩害で木々が危機を感じて、多くの実を付けたのではないかとも思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする