磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

水仙 -磯子ヴィレッジ-

2015-03-29 17:56:16 | 日記
あちらこちらで桜が咲いていますが、楽しみにしている裏山の桜は、まだです。
庭では、色々の水仙が花を咲かせ、目を楽しませてくれています。
水仙の種類は、多くて何という名前なのかさっぱりわかりません。

 これは、良く見かけるラッパ水仙です。


 真中のみ黄色い大柄のラッパ水仙


 真っ白の、これも大きなラッパ水仙


 これは、花弁がくしゃくしゃで、何だかわからない八重咲の水仙

固い土のところなのですが、毎年同じところに出てきて、花を1つ付けます。

水仙は、特に管理しなくても毎年出てきて花を付けてくれるので、扱いやすい花です。

 こんな、木も花を付けています。

≪ヒイラギナンテン≫
元々は、大きな株でしたが、植えられていたところが日陰になったり、幹が根元から
折れるなどして、小さくなってしまいました。
わずかに残った株を今は、植木鉢で育てています。
大分元気になり、黄色の花を付けるようになりました。

 雑草も一斉に繁茂しだしました。
今、駐車場に生えた雑草で目立つのがこちら。
≪ヒメオドリコソウ≫

緑の多い中で、紫色の葉と葉より薄めの紫色の小さな花を付けています。
ヨーロッパ原産の二年草。帰化植物です。
東京から全国に広まっているそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコはまだかな? -磯子ヴィレッジ-

2015-03-23 09:19:34 | 日記
 このところ、雨が降ったり暖かな日が続いたんで、タケノコの様子を見に行きました。
ちっちゃなタケノコが出ていましたが、本格的なタケノコの出には、今一時、日にちが必要のようです。

 竹は、春のシーズンだけでなく、1年中タケノコを出すようです。
昨年暮に見たときには、生えていなかった竹が、今回生えています。
昨年暮れ以降にタケノコを出して成長したようです。

 竹藪は、立ち枯れた竹が目立ちます。

竹は、密集すると枯れてしまいます。
傘をさして、歩けるくらいの間隔が良いと聞きます。
それに比べると、かなり密集しています。
 近年、風の強さが強くなったせいなのか、青いまま、倒れる竹も多くあります。
そんな竹も枯れてしまいます。
こんなこともあって、立ち枯れる竹が多くなったのではないかと思っています。
 立ち枯れた竹は、切倒し、枝を払い、適当な長さにして崖地に斜面に直角に積んでおきます。
この作業を今年もやらなければなりませんが、なかなか大変です。

 昨日、今年初めて鶯の「谷渡り」を聞きました。
今年は、かなり早いです。

 今朝は、トンビとカラスが空中戦をしています。
トンビの巣が近くにあり、その巣をカラスが狙っているようです。
ツガイと思われる2羽のトンビがカラスを追い払いました。

(左上と、中央下に留まっています)

≪上に留まっているトンビ≫

≪下に留まっているトンビ≫
新しい命の誕生を楽しみにしています。

 日を追うごとに次々と新しい花が咲きます。

≪タチツボスミレ≫

ユスラウメも咲き始めました。


シンピジュームも花芽を出しました。


次は、「さくら」でしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね。 -磯子ヴィレッジ-

2015-03-19 15:57:44 | 日記
昨日、一昨日と暖かったので、色々の花が一気に咲きました。
アンズの花は、満開です。


ボケも9分咲きというところでしょうか。


ハーデンベルギアが、キンモクセイの木に絡んで、高い位置まで伸びて咲いています。

木の葉の上の紫色に見えるのが花です。
花だけ拡大してみるとこんな感じで、小さな花が固まりになって咲いています。


 花壇には、バイモユリやヒヤシンスが咲いています。

(手前のベルのような白い花がバイモユリ、後ろの青紫色の花がヒヤシンス)
バイモユリの花は下向きに咲きます。
ちょっと花の中を見せてもらうとこんな感じです。


 池の周りの法面には、ツクシが出ています。


 池を覗いてみると少ないながらヒキガエルの卵があります。

≪ヒキガエルの卵(絡んだ細いロープのように見える)≫
年を追うごとに、カエルの数が減っています。
今年は、鳴き声を聞くこともありませんでしたので、「もうだめか」と思っていたので、うれしい限りです。
孵化してくれることを祈っています。

 ヒバに続いて、今回は、アパートに植えたソヨゴとコノデガシワの選定をしてもらいました。

≪剪定前(後ろがソヨゴ、手前がコノデガシワ)≫


≪剪定後≫

 そして、ヤマモモも剪定してもらいました。
植えてから8年剪定をしなかったので、伸び放題になっていました。

≪剪定後のヤマモモ≫
すっきりしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ春本番-磯子ヴィレッジ-

2015-03-17 22:09:51 | 日記
ずいぶん暖かくなりましたね。
午後3時過ぎの気温が、19.5℃でした。

白梅より一足遅れて咲いた紅梅も満開です。


フキノトウもすっかり伸びて花を付けました。


こちらは、花でありませんが、種をすっかり散らし空になった殻(何と言って良いのかわかりません)です。

遠くから見ると花のように見えます。
「枯れフヨウ」という名前があるようです。(当たり前のようですが。)
種を蒔き終わり、新しい命の誕生を待っていることでしょう。

さあいよいよ春本番です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒバ剪定 -磯子ヴィレッジ-

2015-03-12 21:05:03 | 日記
 昨日、今日と天気は、大変良いのですが、寒く風が大変強い日です。

 大分蕾が膨らんだ杏子の木にヒヨドリがとまっています。


強い風に吹かれているせいではないでしょうが、毛が逆立っています。
この寒さが和らげば、杏子の花も一気に開花するでしょう。
ヒヨドリも花の開花を待っているのではないでしょうか?

 イトヒバとチャボヒバの枝が伸びてしまっています。

≪剪定前のイトヒバ(後)とチャボヒバ(中)≫
形も崩れ、糸ヒバの葉は、先祖返りをしたものも見られます。
チャボヒバも大きくなりすぎて、決してチャボではなくなっています。

 生い茂った枝が、日差しをすっかり遮ってしまって、日が部屋に当たりません。
枝を切りたい切りたいと思っていたのですが、祖父が大切にしていた木で、針葉樹ですので、
自分で剪定することを躊躇していました。
 やっと、剪定をしてもらうことが出来、形が綺麗になりました。
チャボヒバの高さも少し低くなりました。
枝が透いて日が入り、明るくなりました。

≪剪定後のイトヒバとチャボヒバ≫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする