磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

テッポウユリ -磯子ヴィレッジー

2020-06-26 20:14:43 | 日記
 今日は、梅雨の晴れ間で、晴れました。
山の伐採された木の枝の整理に追われました。


≪テッポウユリ≫
 「2020-06-18 駐車場の除草 -磯子ヴィレッジー 」でこのユリを『スカシユリ』と書いてしまいましたが、正しくは「テッポウユリ』です。
「テッポユリは、ラッパに似た形の筒状の花を横向きに咲かせる。」ので写真のユリは、間違いなくテッポウユリです。
「2020-01-30 ユリ球根植え付け -磯子ヴィレッジー」を見れば間違えは無かったのですが、見ていませんでした。
  一方、「スカシユリは上向きに杯のような形の花を咲かせる。」です。
「2020-05-30 ハルジオン・ヒメジョオン -磯子ヴィレッジ-」に掲載した「ロリポップ」はスカシユリに分類されるのではないかと思われます。

≪ロリポップ≫

また、「2020-05-19 ヤブジラミ駆除 -磯子ヴィレッジー 」で「アゼリア」と記載しましたが正しくは「アザレア」でした。

≪アザレア≫
 記憶違いでした。

 誤字脱字と同じように注意はしているのですが、間違えが多くて申し訳ありません。
気が付いた時点んで修正していきます。
よろしくお願いします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラケイ -磯子ヴィレッジー

2020-06-25 20:08:06 | 日記
 午後には一時、日も射しましたが、今日も梅雨空でした。


≪あずき色の花のマム≫


 先日、ガラケイの電源が入らなくなってしまいました。

≪ガラケイ≫
電池切れかと思い充電しました。
充電表示も付きません。

 長い期間使ってきていること、この時期の故障ですので、湿度を疑いました。
大きめの段ボール箱にガラケイを入れ、直射日光に当たらないようにして天気の良い日に日向に出して置きました。
段ボール箱の蓋は開けて置きました。
 日が落ちてから、電源スイッチを押すと、ちゃんと電源が入りました。
全ての機能が元に戻りました。

 長年の間に配線基板上にホコリがたまり、湿気によって電気回路がショートしたものと推測されます。
特にクロック回路辺りが怪しいと思われます。

 一時的には直ったのですが、このような故障は再発をします。
修理を依頼しましたが、発売から5年を過ぎているので、修理はできないということでした。
部品の交換はしなくて良いので、基板、特にIC周り、クロック回路付近の洗浄・清掃と防湿処理を依頼しましたが、受け付けて貰えませんでした。

FOAMサービスは2026年3月で終了するとのことですが、電話機能があれば十分なので、そこまで乾かし乾かし使い続けようと思います。
最も、今は大丈夫ですが、電池が先に使えなくなってしまうかもしれません。

〈修正〉
 ガラケーをガラケイに修正。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇除草 -磯子ヴィレッジー

2020-06-23 21:58:41 | 日記
 今日は、午前中は曇りでしたが、午後は晴れました。


≪マム≫
 昨年10月に購入したものが、今年も芽を出し成長して花を付けました。
昨年よりかなり早く咲いています。
 また、購入した時は、背丈がせいぜい40cmでしたが、今年は1m30cmにもなっています。
花の数は、購入した時より少ないです。
摘芯をしていないためでしょうか。

≪背丈が伸びたマム≫

≪参考投稿≫
・暑さが遠のいて欲しい -磯子ヴィレッジー 2019-10-05

 花が終わったサツキの鉢に、植えたわけでもないのですが、こんな花が咲いています。

≪ネジバナ≫

 しばらく前まで、ドクダミの白い花が咲いていましたが花も終わり、雨上がりで土が湿って柔らかくなっているので、花壇の草抜きをしました。

≪除草前の花壇≫
 草抜きは難しい作業ではありませんが、それでもコツがあります。
 ・出来るだけ草の根元をつかむこと。
 ・沢山の草を一度に抜こうとしないこと。
 ・草は、出来るだけ真っすぐ上方に抜くこと。
 草抜きをすると、指の爪に土が入ってしまうので困りましたが、ゴム引きの手袋を使うことにより防ぐことが出来ます。
 また、この時期雨上がりは、蚊が大変多いので対策が必要です。
虫よけのスプレーや携帯蚊取りなどが必要です。


≪除草後の花壇≫
グラジオラス、タカサグユリ、アヤメを残して他の草を抜きました。
抜いた草は45Lのごみ袋2袋になりました。
 特にドクダミが多かったです。
ドクダミの根は、地下で繋がっていてすべて取り除くことはできませんが、それでも抜くのが良いです。
また、ドクダミと同じように地下で繋がっている草ですが、名前はわかりません。
ススキ似の草ですが、ススキの葉より幅が更に細いです。
アヤメの葉とも間違えやすいです。

以前は、見掛けなかった草ですが、ここ数年前から見るようになりました。
地下で繋がっているということで、ドクダミと同じように厄介な草です。
あまり増えてほしくありません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイムスイッチ交換 -磯子ヴィレッジー

2020-06-22 20:25:49 | 日記
 今日は、朝から雨降りで、梅雨らしい天候です。


≪ダンスパーティ≫
 2016-年に横浜開港バザーにて購入したアジサイです。
その年の新作のようでしたが、今は良くこのアジサイをホームセンターなどで見かけます。
4年経っていますがあまり大きくなっていません。
色は、ピンク色でしたが、大分青みがかってしまいました。

 マサキが沢山の花を付けています。

≪マサキの花≫
小さな花です。
マサキは生垣として植えてあります。
花がそろそろ満開を過ぎて、道に沢山散っています。

 天候が梅雨模様になる前に見つけたカタツムリです。
マサキの木に蓋をしっかり閉めてくっ付いていました。

≪カタツムリ≫
雨が降るようになってどこかへ行ってしまいました。

≪参考投稿≫
 ・梅雨入り’17 -磯子ヴィレッジー 2017-06-09
 ・梅雨入り  -磯子ヴィレッジ- 2016-06-05


  呼び出しチャイムが押し釦スイッチを押しても鳴らなくなってしまいました。

≪従来のスイッチ≫

 スイッチを取り外して、分解してみました。
スイッチ本体部分と押しボタンがついたカバー部分とに2分割できます。

スイッチ内部は虫の繭のような綿ごみがいっぱいです。
スイッチの金属切片もさびています。
よく見えませんが接点もさびているようです。

≪スイッチの接点付近≫
 接点付近は清掃しにくい構造です。

 清掃するのも大変なので、新しい物を探しました。
押す面が大きくて気に入っていたので、同じスイッチを探したのですが、現在は無いようです。

 そこで、同機能のスイッチを購入し、交換しました。

≪新しいスイッチ≫

 従来のスイッチを探すのにずいぶんと時間をかけてしまいましたが、従来のスイッチと新しいスイッチは、スイッチ本体部分は全く同じで、カバー部分の形状が異なるだけでした。
本体部分のみ交換してカバー部分は、従来品を使えば従来と全く同様に使えます。
 しかし、カバーも新しい方が奇麗なので、結局全部新しいものに交換してしまいました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生育状況 -磯子ヴィレッジー

2020-06-21 22:45:12 | 日記
 今日は、午前中に雨が降りましたが、午後には日も射しました。


≪クチナシ≫

 種を蒔いたモミジアオイや苗を植えたアサガオの生育状況です。

 5月1日に蒔いたモミジアオイの種が発芽して

≪5月21日≫
本葉が出てきたので、移植をしました。

≪6月11日≫

昨年と1昨年の種の物からそれぞれ6本を移植しました。
まだ昨年の物が19本、1昨年の物が14本あります。
これらもどこかに移植しなければなりません。
昨年の種は、28個蒔きました。
そのうち25本発芽しました。

 アサガオも大分大きくなりました。
摘芯をして、脇芽も出てきましたので、支柱を立てました。
行燈仕立てにします。

右は、一般に売られているものを使用しました。
左は、昨年竹で作ったものをサイズを詰めて使いました。
行燈にツルが沢山絡んで沢山の花を付けてくれるよう期待しています。

≪参考投稿≫
・苗 -磯子ヴィレッジー 2020-05-23

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする