磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

冬枯れの中に -磯子ヴィレッジ-

2019-01-30 21:04:31 | 日記
 丘の落葉樹の木々は、すっかり葉を落とし、冬枯れ状態。

 そんな中に、1ッカ所葉がボール状に固まったところがあります。
写真右端です。


 鳥の巣のようですが、かなり大きなものです。

 冬枯れの枝の中に、白くなった部分がかなり見られます。

 おそらく、リスなどにかじられた跡ではないかと思われます。
昨年辺りから目立つようになりました。

 冬枯れの中に、葉に隠れていたものが見えるようになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪一輪… -磯子ヴィレッジ-

2019-01-27 23:22:13 | 日記
 昨日は、どんよりした雲が掛かり、風も冷たく寒い一日でした。
気が付きませんでしたが、午後一時雪がちらついたとか。
 夜は、晴れて星空が綺麗でした。

 昨日と打って変わって、今日は一日良く晴れて良いお天気でした。
風も殆ど無く日が当たる場所は、暖かでした。
(午後2時ごろの気温は、11.3℃でした。)

 庭の梅も咲き始めました。

「梅一輪一輪ほどの暖かさ」、それとも「梅一輪一輪ずつの暖かさ」どちらの表現が良いのか分かりませんが、暖かさを感じる日でした。

 湿度は33%と低く、カラカラの状態です。
一昨年は、春先水不足で、ウメの古木の枝の一部が枯れました。
今年もそのようなことが起こらないように願っています。
鉢植えの木や草もカラカラです。
今日は、たっぷりの水を撒きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄介ものの除去 -磯子ヴィレッジ-

2019-01-22 22:32:21 | 日記
今年に入って1月15日の午後に2、3時間小雨が降っただけで、雨が降りません。
このところ、毎日晴れて暖かい日が続いています。
庭のロウバイも咲いて、良い香りを放っています。

≪ロウバイ≫
 ウメの花も大分膨らんできました。
蕾の先端から白い花弁をのぞかせています。

≪膨らんだウメの蕾≫

 一日中晴れていることが多いので、夜も楽しみがあります。
昨日は、通常より大きな満月を見ることが出来ました。


 晴天の日が続いているので、外仕事に精を出しています。
しかし、ちょっと頑張り過ぎた様で、疲れ気味です。

 元々は、畑であったところなのですが、もう2.30年も畑としては使っていません。
春先には、フキノトウやフキが沢山生えるところですが、メダケが沢山生えてしまいました。
毎年のようにメダケを取り除くのですが、メダケの繁殖力が強く、1年も経つとメダケが繁茂してしまいます。

≪メダケを伐採前≫

≪メダケを伐採後≫
メダケに隠れていたヤブランやマンリョウが出てきました。

 メダケだけではなく、厄介なコセンダンやヌスビトハギ、イノコズチなどの草も生えています。

≪コセンダンの実≫
 既に枯れたてはいますが、これらの実が衣類について大変です。

≪衣類に付いたヌスビトハギの実≫
 特にコセンダンの実は、衣類なども通過して肌に達します。
肌に達した実の針は、チクチクと痛いので困ったものです。
更に肌に刺さった針は、逆なでした時にチックとするので、これまた嫌なものです。
生えているコゼンダンを取り除くには、ビニールのヤッケやパンツ、ビニール手袋をして実が付かないようにして、取り除かなければなりません。
厄介なものです。
実が付く前に、取り除くようにはしているのですが、なかなか草の成長に追い付かずついつい見逃してしまい、いつも痛い思いをします。
 メダケやコセンダンなどの草は、厄介なものです。
これらが生えなければ良いなと思うのですが、なかなかそうはいきません。
何か上手い対策を考えなければと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門松片付け -磯子ヴィレッジ-

2019-01-08 21:26:04 | 日記
 1月も、もう8日。
このところ、冬らしく寒い日が続いています。
雨は、昨年の23日(竹を運び出した日)に降った以降ふっていません。
湿度が低く、乾燥しています。

 今年は、1月4日に川崎大師へ初詣に行きました。
 
≪川崎大師≫
 大本堂で、お護摩祈願をし、お護摩札を頂きました。
また、門前のお店で、だるまと招き猫、くずもち、わらびもち、のど飴等の買い物をして、お蕎麦を頂きました。
混んでいた割には、順調に事を済ますことが出来ました。


 1月6日の夜(午後7時半ごろ)には、門松を取り込みました。
蔵、釜屋、井戸、物置、3カ所の出入り口の門松、そして長屋門の門松です。
長屋門の門松取り込みには30分ほど掛かりました。
全体では、50分ほどで完了です。

≪取り込み前の長屋門の門松≫

 1月7日は、前夜取り込みをした門松の片付けをしました。

≪片づけた長屋門の門松≫
 3本に組んだ竹は、針金を外して、ばらばらにしました。
鉢に入れた砂や台に敷いた砕石は、落ちた松葉などを取り除き左右別々にビニール袋に詰め、今年の暮れにすぐ使えるようにしました。
松葉は、適当な長さに切ってビニール袋に詰めました。
45L入りの袋、1袋に収まりました。
鉢の周りに巻いた竹は、節を取り除き束ねました。
松や鉢の周りに巻いた竹は、燃やすゴミとして処分します。
鉢や台は、また今年の暮れに使えるように保管をしておきます。

 今年の門松に関して、重量を測定してみました。
全体で、約110kgほどに成ります。
左右で重さが異なり、右側の方が重くなっていました。
この差の主なものは、3本組んだ竹の重量の差と2本の足の重量の差によるものです。

 今年の暮れも、今年以上の物が出来るように元気でいられるよう頑張りたいと思います。

門松データ
 向かって右側 全重量      55.70Kg
        3本組の竹重量  19.15Kg
        足の重量      7.35Kg 


 向かって左側 全重量      54.25Kg
        3本組の竹重量  18.35Kg
        足の重量      6.40Kg



     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金星、月そして太陽 -磯子ヴィレッジ-

2019-01-02 20:55:40 | 日記
 お正月も2日目。
元旦の日の出は、雲間の日の出だったので、何とか綺麗な日の出を見たいと思い、今朝空を見上げると雲一つありません。
 そして、空には月と星が接近して出ています。

月の右下に輝いているのは、金星です。
火星だとばかり思っていましたが、調べて見て分かりました。
それに、これは、新年最初の天体ショーだとか。
偶然見ることが出来たのですね。

 今日は、太陽が昇る方角に雲がありませんでした。

≪2日の日の出≫
 そして、夜も空を仰いでみました。
良く晴れています。
そして、星が沢山輝いています。
こんなに星が見えたのか?と思うほどです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする